先程ブログも書いて、ひと段落。
ちょっと小腹も空いたけど、どーすると
食べたい物はあるけれど、その食べ物がないねと
塞ぎ込みながら…仕方ないから
なんと、おもいがけず、ひと踊りとなり
寒すぎる元旦の夜に、やっぱりいいわとジーンと溢れて…
そうだ!!せっかくだから
ダイアナロスの曲を元旦の想い出にと
動画を撮ったのが、はじまりでした…
あーーーやっぱりそうなるでしょうよ
白熱した練習に…
元旦は身体さんを休ませてあげようって言ってたのに…
元旦はダラダラと過ごそうって話してたのに…
元旦は美味しいもの食べようって誓ったのに…
結局、
着込んでいた洋服をどんどん脱いでしまい
とうとう
身体から白い蒸気がでる勢いでした
新春の踊り込みでした。
すっかり、小腹も空かなくて…
しかも、眠りもなくなってしまい…
さあ、これでまた夜更かし生活になってしまいます。
さてと、DVD鑑賞しようと思ってたけれど、すでに時間は夜中の3時…あーもう眠たい
楽しい冬ごもり
帰省してくれたゆーくんに…
年末年始バイトで帰れないかなちゃんに、持って行ってね
喜んで食べてくれた💕💕
美味しい、美味しいって食べてくれるから
こちらも嬉しいね💕💕
嬉しい連鎖
素直な関係性が嬉しいね😆😆
大人になっていく子供達
誰もがみんな、それぞれの人生を主人公として生きていって
家族という絆は、どこにいても、たとえ嫌でも
一緒にいなくても
繋がってる
一見バラバラしているようだったり
ケンカしていても
どうしようもない感情が出てきてくるときも
そこには深い深い大好き、愛してるがあるから…
遠慮なく甘えられる関係性というだけで
安心感…
だからこそ、離れていても、意識し続けてなくても、フッと通じ合う感じあえるアンテナがあるんだと思う
思いやりを持つという意識する感じとは違うニュアンスで
いちばん自然に思い合えてるというのかな…
あこたんの実家は鹿児島でおじいちゃんが
一人暮らし
淋しいだろうけど、お父さん淋しいって素直にわたしに伝えてくれるから、変な関係だけど
嬉しいです。
わたしも少し淋しいけど、がんばって
帰ってあうと…
疲れちゃうし、お互いに素直じゃ急になくなっちゃうのでね。
恥ずかしいけど、わたしは遠く少し離れた距離から、お付き合いするのが今のわたしにとって
いちばん愛がきちんと伝わるコミュニケーションのやり方です。
お父さん、いつも遠くからわたしのこと愛してくれてありがとうって。
まあ、勝手なんですけどね、お父さんにも直接そう言ったら、お前はオレが死んでも帰って来んやろうなと言われてしまいました。
まだまだ元気なお父さん、本当にそんなお父さんにわたしは甘えさせてもらって、自分のしたい事や好きなようにさせてもらっています。
そして、お母さんも私にはいるのだけど、
ママはママで入院をしているのです。
近いうちに逢いに行こうって思っています。
結局年末にも逢いにいけないままで…
昔のわたしならものすごく罪悪感を感じて
メソメソぐずぐずしていたのに…
すっかりわたしの性格変わったみたいです。
とにかく良かった、わたし。
さあ、今年もわたしらしく、わたしを生きよう。
なんだか、宣言になった。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ああっ最後また読み返してみたら、お父さんに逢いに行きたくなったなぁ
落ち着いたら逢いに行ってこよう。
よかった、わたし。