あーーヤバイヤバイ

美山から帰って、阿蘇まで3日間しかない…

たいへん

時間がない、焦る焦る
やりたいことは盛りだくさん


衣装の草木染め
うーんどうしよー
布も、染料も揃ったけども
天候が不安定でずっと悩む

雨の中、植物を採取
レイ作り

そして、美山の夜には

岡山のキョウコちゃん、ひろこちゃんと
懇親会の打ち合わせで、みんなで時間合わせてっと

レッスンが終わりましたー
帰り着きましたー大丈夫でーす
そんなやりとりは夜、23時を超えています…

みなさま、毎日お疲れ様でするーって

お互いの日々を感じ合う時間の中で

瞬時に意気投合
想いをひとつに、遠慮なく、気持ちよく
準備やアイデアの話は進んでいきまして

そうね、それいいね
よし、じゃそれ進めるにあたって
私これするねー
じゃ私これするー
ひゃーいいねいいねーと
サクサクと決まり

なんか、私達、頭よくない??
さすがねー
ってゲラゲラと笑いながら

そして電話切ってから
いや待てよ
なんかおかしい感じがするねとか
いうこともあって

遠慮なくまた、さっきのことだけど、少し違和感が出てきちゃってと

そしたら、あっやっぱり一緒だったよ〜
そうだよねーっ
と言い合える
ノーストレスな直球会話と、速い対応にどれだけも癒されまして

限られた時間内だったけれど、みんな喜び溢れて
準備を進めて行きました。


クム達へのレイ作りの和紙は
関西京都へも持って行ってたから
行き帰りのフェリーの中とかでも
少しずつ作り続けれて、ほんとによかった

そして、大事な大事な
余興の最終のストーリーの詰めと準備 
演出担当のあこたんのイマジネーションが炸裂
動きとセリフの仕上げ

それに、もひとつ懇親会の司会の出で立ちの準備 
テンション上がるグッズたち
おおぉ、増える増える手作りもの

子供が幼稚園だったころのバザー前の1週間くらいで一気に増える商品が…
相変わらずの今です…笑

合間に恭子は、唄とイプヘケ
自分なりに唄って鳴らしてたものを
覚え直してのホォパァの練習で仕上げて…と

阿蘇のリハでは、はじまりのカヘアのチャンティングが追加されました!
当日の変更は、腹をくくっておりましたので、まったく動揺もなく、ただただ、これは、頑張りたい!!
はじまりのチャント
精一杯で明日を迎えたいなって思った!!

呪文のように唱えながら、何回も寝落ちしては、覚える…今のでき得る限りを…

ここ1番のがんばりだったー恭子!!
自画自賛よー
パチパチ

奉納当日は、バスの中でもめちゃくちゃ集中しまして、念仏のように自分に入り、ブツブツと唱えておりました!!

きょこたんのそのがんばった姿が奉納当日に輝き溢れてました。何も言わないのだけど、きょこたんの内側からずっとずっと振動させていました。
想えば、もうずっと前から、淡路島あたりから
じょじょに出てきちゃったって感じです。

溢れくるうように、チャンティングしていて、
後ろ側にいるのに、飛び越えてきそうな勢いでした。そしてイプを奏でているのが、本当に響いてきて、クムナラニの声も、二重奏の様に重なりあって、日向のアラカイさん達が大きな土台となってくださって、大調和がうまれてました。

ホォパァを叩く人を20人増やしてと、クムから伝えられたのが一週間ぐらい前…

全国の踊り手さんだった方々にむっちゃん先生も
必死の相談とお願いに、みなさんも、イプ叩いたことがない方までが、自分でお役にたつならと…の想いで当日叩いてくださった方もいらっしゃったとお聞きしました。

踊りたい想いの方や、または、踊ることを
敢えてやめて、踊り手のみなさん、阿蘇の方々の
サポートに回る、コクアのみなさんの存在も大変大きくて、存在無くして私達は無事に奉納の
ご神事は出来なかったでしょう。


阿蘇までの時間
毎日が寝る間もおしんで、慌ただしく過ぎていました!

そして、時間はないのだけど、
余興のイメージもどんどんと溢れて溢れて
楽しかったぁ

もうすぐだけれども、山口のみんなともちろん逢うことも出来ないから
ご提案を動画で撮影
みんなで君が代




こんな感じで
山口のみなさまへ送り

リハ当日に練習できたらいいねと…


余興の準備のはじまりは、まず
ダンボールで琵琶ができて…
テンション上がり


赤間神宮

巌流島

久々の絵の具にテンションがあがり
これまた書道で、日本の文化と歴史を感じて
感動し





小次郎


きょこたんの侍姿が、なぜかかっこよく感じ、
わたしの目がどうかしたのかと思ったりで

そして、平家物語の冒頭の文、内容に感動…
自分達の今の想いを馳せて、重なり、ジーンとしながら、作り上げていきました。


結果、山口の余興の最後は、平家踊りの音楽が
鳴らず、尻つぼみで終わったのですが
たくさんみなさんに笑って頂けたので
大満足です。

また、講演が出来る時まで、今回の反省を踏まえながら、より面白く磨きをかけて日々参りたいと
思っております💕💕

あこたんのチャレンジ的に
今回は、m.a.n.aとしてのわたしではなく、ひとりのあこたんとして立つということを、チャレンジしました。
いつもm.a.n.aとして
存在することが当たり前すぎるぐらい自然でしたけど、今回、きょこたんの、きょこたんしか出来ない役回りを一生懸命している姿に心をうたれ
そして、あらためてかっこいいなぁって、憧れて

わたし、あこたんの最大限に出来る事やってみようと、懇親会の司会を立候補させてもらいました。

実はわたしはドキドキしていました。
そして踊るよりも緊張していました。

うわぁどうしようっていう気持ち半分と
ワクワクする気持ちが入り混じってて
興奮状態でした。

人からあきこさんでも緊張するんですね…なんて簡単に言われちゃいますが、
実はそうで、めっちゃある意味、人見知りと
恥ずかしがりやさんなのです。

だから、すごく、いつもきょこたんの安心した土台があるから、わたしは自由にさせてもらっていましたけれど…今回はわたしの中でひとりとして
やらせてもらいました。
結果、きょこたんが、ずっとサポートしてくれてたんですけどね…笑涙
きょこたん

きょこたんとあこたんの独り立ち

私達の自立のはじまりでした!

この夏から
宇宙からのメッセージは、それぞれの自立がきていました…

m.a.n.aさん解散なの??なーんて少しこころに
かすめたのも事実です。
お互いのためにその方向もあるかもね、とかね
この最大限に分かちあった私達だからこそ、
できることなのかとか…
神様のギフトってどこまでも、深いんだなぁなんて、思った春からの今までの出来事。

ここにて、その第一歩だった

チャレンジさせていただいて、ありがとうございました。

希望のひとすじの光が射したような
風穴が開いたような感覚です

これからのm.a.n.aの活動の幅が広くなる予感がいたします!!
自分達のことですけれども、
その未知なる未来がとても楽しみでございます!!