そして、最後の3ステージはながうら
夜になって涼しいステージです…
いつものことだけど、この3ステージ
ひとつひとつにいのちを燃やしていきますのでね
もういい感じでキャパ越えになってきます…
壊れかけの私達を待ってるのは、さらにそのまんまの私達…だから新しい自分に出逢う
全力集中で踊っては、ただそのときにハートから溢れてくるお話して…
見てくださるみなさんと、サタフラを準備してくださるスタッフのみなさんとの、できあがる空気感はどこの会場もほんとにあったかくて…
そしたら、いのちの理由を踊るみなさんですと
ご紹介したら
前で見てくれてた
たみちゃん、ちほちゃん、あずちゃん、ゆうちゃん、ひろこちゃん、これが最後のステージと想いを込めて…
みんなで顔見わあせて、手を繋いでステージに出て来てくれた…
その姿にまた私達も溢れてきます
あーいい、ほんとにいい、あったかいな…
最後は時間がオーバーしてたけど…
もう一曲
お客様もあったかく見守っていただいて
どうぞご一緒にと
ステージに来てもらって、カプアアノラニのステップを踊りました…
私達のワークショップで大切にしているステップ練習、心にまっすぐ響く、そう、あの曲です
そこにいてくれたフラガールも、子供達も、若い男の子も、はじめて踊るお母さんも、お母さんを連れて来てくれた…なんと、お父さんも…嬉しかった〜〜
ながうらさんのステージでは、観てくださってる方がお父さんに感じが似てて、
あまり逢えないお父さん、元気かな…
お父さん、私がこうして踊ってること
すごい不思議がってるけど、私達こうして
みなさんからたくさん愛されて、観てもらってることしったら、どう想うかな…
喜んでくれるだろうな、安心してくれるだろうな
そんなこと感じて踊ってたら、いつにもまして
ハナミズキがジーンとジーンとさせてもらった
サンシャインで稲葉先生、ながうらで
お父さん、ほんとにお盆の出来事でした。
そして、周防大島での私達の後見人のお役の
サンシャイサザンセトの社長さんでもあり
今は顧問のお役の伊藤師にいつも可愛いがってもらって、いつものことながら、私達へ愛の大直球アドバイスの時間
この時間は、合宿のみなさんもご一緒に
貴重なレアな体験だったと…まさにプライベートの私達の姿がそこにあったと思います!
愛されてるなぁとしみじみ思う時間でございます…
身体いっぱい、こころいっぱいに出し切ったサタフラ、響き合う時間
その夜はあっという間の深夜
8畳のお部屋に布団をなんとか5枚敷いて
修学旅行並みの前後左右、バラバラの雑魚寝!!
家族のようにきゅきゅっとなってバタンキューで寝ました
あーそんな図の写真を撮り忘れた…残念
なんとおまけに、あこたんは何日か経って、今旬のお姫様ワンピースをうっかり、押入れに大事にしまいこんで、忘れてしまってたらしく…(T . T)
こそこそとお電話して、着払いで送ってもらってた…笑
ごめんね〜〜忘れちゃって〜〜ってワンピースに話しかけてた…
どうやら、淡路島へ持っていきたいらしい
(((o(*゚▽゚*)o)))
この夏を乗り切るための大切な大切なアイテム…
それなのに忘れちゃうキュートなあこたん 笑笑
そんなところが魅力的ね( ^ω^ )
さて、3日目の朝は…周防大島を少し堪能しまして…
美味しかった〜〜
葉っぱがどこよりも大きかった〜〜
いざ、吉母へ帰ろう…
帰り着いたのは3時ごろ
でも、みんな張り切って踊ります!!
そしたら、びっくりですよ!
なんか違う
2日前と何か…
そして、ちょっとおさらいしながら、もっと深く細かく伝えてみると
すごいって
何が??
吸収が早いっ
うっわー出演ってやっぱり素晴らしいんだなと実感
それまで、コツコツしてきて
自分なりに頑張って。ドキドキして
そして、3ステージをこなす
ひとつのステージでも大変な集中力なのに
3ステージ
ひとつひとつのステージごとに自分自身の何かが開き、輝き、そのまんまでいられた時間を過ごした
3日目は、そんな体験のすぐあとだから、敏感にキャッチできる
こころも、身体も、頭も
三位一体のようにピタッとするんだろうね
新しく深めたいところが、一回で腑に落として、身体が納得して動いてる…
すごいっ
そんなミラクルなことを見せていただきました…
合宿を終えて、今感じることは、
3人ともが、度胸がついた!
緊張感の中で生まれた、踊っていく、生きていく
精神力に繋がって、大きな大きな度胸
その場になった時の、馬鹿力みたいなのを
それぞれが発揮してくれたように感じます!
技術的なことも、自分で理解するまで深まり
精神的な面も、極度に緊張して
実力があるのに、本番に実力が発揮出来なかったりしていたところが
一番私達が大切にしている
その時の瞬間の心のままに踊って
その場に存在するできるかと…
その状態とは、踊ることを楽しめるってことで、
いわゆる、場に惑わされず、自分でいられる
それぞれが気持ちよく心を込めて踊ってくれた
大切なことみんなの姿で見せてくれて
確認することができた貴重な合宿でした
参加してくださったみなさん、ほんとにありがとう!!
この体験は、生きていくときにとても力を発揮します
とても優しいけれど、そのまんまで
一本筋が通って凛として、美しく在りたい
愛の道…
私達も重ねて重ねて、そんな風に生きていけますよう…
自分が、自分にかっこいいなって思えるような生き方を…
今一度、丁寧に自分に偽りなく生きていこうと思いました。
流石に私達も合宿が終わり、命の光が微かに消え入りそうでしたが…しっかり休息と
古典カヒコをめっちゃ踊り込み、チャンティングをお盆の間唱えていたら、身体が無事に充電出来て…びっくりですけれど、盆踊りに出かけました
しっかり浴衣を着て、鎮魂の踊りを…
下関の盆踊りは、地区で踊り方が違うんですけれど、共通するのは、手をくるっくるっと持ち上げて返すんです!
その動きは、平家の方々の御霊を天に上げる踊りだそうで、踊ってると、おばちゃんやおじちゃんが教えてくれました…
鎮魂の盆踊り
お祈り
新しい扉が開いて…
淡路島へ
伊奘諾神宮さまでのご奉納
心して
練習積み重ねて伺います…度胸とともに…
ありがとうございます!!