共育て | kumoninote-fuwafuwaのブログ

kumoninote-fuwafuwaのブログ

雲に乗って フワフワと どこかに行きたい…。 そんな 現実逃避を したい。そんな 思いを いつも 抱えてます。でも 現実から 逃げる事は 出来ないので 毎日の 暮らしの中の細やかな幸せを かき集めて 綴ることで 幸せを 感じていたい そんな フワフワです。

こんにちわ

台風の影響で 曇り空 時々 雨が 降ったり…
折角の 連休なのに …


お彼岸ということもあり
おはぎ  を  朝から 作ってみました。

小豆を 茹でる 匂いが 子供の頃から 大好きで

実母 が 小豆を 茹で始めると
台所で そわそわしながら 茹であがるのを
楽しみにしていたものです。


今朝も 小豆を 茹でながら   ニコニコの 止まらない   ふわふわちゃん   でした。
子供の頃から これだけは 変わらない 私です。



私の好きな 甘い 餡子が できました。

そして 餅米の ご飯が 炊けて

丸めて 餡子で お化粧…

出来上がり…

形は バラバラで うまく 丸くは できませんが 

一口大 の 小さな おはぎ  の完成!




お昼に いただきました。

美味しくできました    が …

長男くんは 餡子 が 苦手 で
食べません。


なので   
お昼ご飯に 久しぶりに ピラフ
材料は あり合わせで

お米から バターで 炒めて  

バターの 良い匂いが すると
長男くん  ニコニコ です。


美味しくできました。


無言で アッ と言う間に 完食 でした。
美味しいね〜〜   って    ニコニコ
この笑顔に いつも 癒されて  頑張れる私。


先日 37歳 の 誕生日を 迎えた 長男くん




今年は いろんな事情で  
お誕生日旅行の 計画 は ありません。
また 落ち着いてきたら 
どこかに 出かけたいです。


障がいのある彼を 
育てているはずなのに 
育てていると思っていますが

育てらたのは お互いに ということ
育て 育てられ…   共に育て合ってる


共育て


そんな 事を この頃 感じます。

そして 笑顔 の 大切さ

どんな人でも 
大なり小なり  いろんな想いの 荷物を
背負い 生きているはずです。

でも 荷物の 重さ に 負けないように
前に 進みたいものです。
ゆっくりで いいので…


台風の 影響が 心配です。
気をつけましょう。


笑顔 溢れますように。