おはようございます。
to-mommyですニコニコ

数週間前、次女が国語の終了テストに合格したのですが、続いて算数も合格キラキラ
そして、長女も国語の終了テストに合格しましたキラキラ
写真は少し前のものですが、DⅡ教材に入りました。


4年生相当の教材で、2学期半ば~3学期にかけて……といったところかな。
当然と言えば当然なのですが、学校の宿題の前後に見ると漢字も難易度が上がり、“もう、こんな文が読めるのかキラキラ”と感心してしまいました。(親バカです。)


前教材のDⅠ教材では、<メモ>と称して読後の要点メモを書き、そこから一文にまとめる問題が出ていました。
画像を見て頂ければ分かって頂けるかと思いますが、DⅡ教材になると、その<メモ>の内容が濃くなり、文字数が増えていました。
複数の内容の濃いメモを一文にまとめるので必然的に、まとめの文も長くなり、難易度が上がっていました。

今後も、メモをとりそこから要約していくことは必要な能力なので、反復練習を通じて自分の物にしていって欲しいなと思います。そして、文字数によってはメモ取らなくてもできるように読解力を更に上げていきたいですね。

来月は長女が算数と英語、次女が英語の終了テストがありそうなので、頑張って欲しいなと思います。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村