演目:空所の変遷 | 雄勝法印神楽師のブログ

雄勝法印神楽師のブログ

雄勝法印神楽師がつぶやくページ

なぜ空所の漢字があてられているかは不明であるが、

古い書物によると、この舞は、日本に立ち込める朝靄を払うことを舞っているらしい。

なので、日本書紀の内容どおり、伊邪那岐が霧を払う舞と思われる。

よって、「空所」より朝霧を払って空を照らす舞だから、「空照」がしっくりくるような気がする。

 

ちなみに、今の伝承だとこの演目は、国之常立尊の舞とされていて
国之常立尊は天御中主尊と同一神と考えられているので、やはり、これも明治に国家神道となった折、その重要な神である「天御中主」に徐々に置き換わったのかなと思います。

 

それでいて、舞そのものは変わっていないのがこれまたすごいことです。

 

雄勝法印神楽 (sakura.ne.jp)