yujiさんのこちらのブログを見て

 

わたしも自分のものを出してみました。

 

 

ううむ。

土が33%

風が25%

火が22%

水が18%

なんだか平均的な数字。

 

 

 

今の職業は一番少ない“水”を使っている。

今までの職業も割と“水”っぽいものが多いかもしれない。

少ないといっても18%はあるから、何とか行けるかな?

という感じだろうか。

 

 

けれどその昔憧れたのは「大工さん」「インテリアコーディネーター」等

土っぽいもの。

火の「教師」は親族にうじゃうじゃいたけれど、(この辺がASC山羊座っぽい?)

自分には向いてないなあと目指さず。

(ま、いつの時代も学校が基本嫌いだったんで)

 

 

何を隠そう私はどんな仕事をしていても、

常に自分の居場所はここじゃないんじゃないかというソワソワ感があって

落ち着いたことがない。

強いて言えば福祉施設で子どもや人と関わる仕事がまだなんとか

いけるような気がする。

けれども完全にしっくりきているわけじゃなくていつもどこかソワソワ。

 

 

そして、次に気になったのが下の表。

 

 

 

見方とか意味はよくわかりませんが、

天王星が14%

海王星が13%

土星が12%

(冥王星も12%)

と%が多い。

 

最近天王星がMCに重なっていることが分かり、

ネイタルチャートの一番てっぺん(高いところ)に

来ているのは冥王星(天秤座)なのだけれど

どうやらこの天王星が私の人生にかなりの影響を

与えているようです。

 

引っ越し、転職が多かったのはそのせい?

気が変わりやすいのは星の影響?関係ない?

たまにはぐれメタルになってしまうのも関係あり?

 

星のことは全然分からないけれど、

何故かこういう表などを見るのは楽しいですね。