『正しさ』とお酒 | 素顔のまんま〜ダメな自分でいいじゃないか〜

素顔のまんま〜ダメな自分でいいじゃないか〜

ネクラで
不満だらけだった日常が
ストレスフリーで
面白がれる
毎日に変わる
人はいつからでも
変われるんだと
気づくまでと
気づいた後の
出来事を綴りました


おはようございます😃



「資格わたし」のカウンセラー

田上久美子ですキョロキョロ



🌈『資格わたし』とは…

世の中で、これしていいよ!と

許可を与えられること…それが「資格」

わたし自身が1番にわたし自身に

いいよ!と許可を与える…

それが『資格わたし』

みなさんが、自分自身に

たくさんのいいよ!を与えられるよう

お手伝いするのが「わたし」のお仕事です🌈




🍀みなさん
お酒は飲まれますか?🍺🍶🍷



「わたし」は
今はほぼ飲みません
若い頃はアホみたいに飲んでたんですけどね😅
子供を授かってから飲まなくなって
そしたら飲めなくなりました
ごくたまーに梅酒を嗜む程度です😊





と、まぁ
「わたし」のお酒事情はさておき





「お酒」って百薬の長と言われるほど
古来より薬にもなる代物です





また
仲間と一緒に飲む楽しいお酒や
美味しいおつまみと一緒に晩酌なんてのは
日頃の疲れを解消して
明日への元気につながるなど
人の体にも心にも良い影響を与えてくれる
素敵な飲み物🍺🍶🍷だと思います






ただし…






適量に限る!です☝️






度を超えて酔っ払ったり
更に度を超えて溺れたり
ましてや人に強要するようなこととなれば
一変…
人の体と心に
また、周りの人たちにも
悪影響を及ぼしてしまいますよね?






これって
『正しさ』
一緒だと思いませんか?






『正しさ』は
人が社会で生きる上で
誰かと共に生きていく上で
誰もが心地良く過ごしていけるような
線引き、ルールみたいなもので
必要なものだしとても大切なものだと思います






ただ、これも
度を超えた『正しさ』に1人で酔ってしまったり
更に度を超えた『正しさ』を盲信的に信じてしまったり
ましてや人に強要したり押し付けたり
それに従わないものを勝手に裁いたり
阻害するようになってしまえば
自分も周りも心地良く過ごせるどころか
自分も周りもしかめっ面した
ギスギストゲトゲしたものに
一変してしまいます




『正しさ』は
お酒以上に種類も多く
それこそ人それぞれ千差万別
この社会に生きてる人全てが
持っていると言っても過言ではないほどです
さらに言えば
1人の、1つの『正しさ』も
時と場合、扱う人によったら見方も違い
さらに数も種類も増えていくことでしょう





先ほど書いたように
『正しさ』も、そしてお酒も
人が楽しく心地良く過ごしていく上で
必要で、あったらいいなぁと思うもの





独りよがりに酔っ払うのではなく
頑なに手放さず溺れるのでもなく
押し付けて強要して
従わせようとするものでもなく
自分も周りの人も
心地良く笑っていられるくらいの







ほどほどが肝心
なのではないでしょうか?