人間関係のお悩みで、よくご相談があるのが

 

周りに、人を批判、批評、する人がいて

 

本人に言うならまだしも、陰でコソコソ言っていて

 

聞いててとてもツライのです・・・というもの。

 

 

その人と、距離を置くのも対策の一つですが、

 

例えば、職場やコミュニティーの中など

 

どうしても付き合わなければならない状況だったとしたら。

 

 

ちょっと、面倒ですね(*_*;

 

 

しかも、批判くらいならまだしも

 

妬み、嫉妬、が入ると、何とも厄介。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

例えば、SNS上では、綺麗な言葉を並べていても

 

一方で、そんな事を言っていては

 

残念としか言いようがない(+o+)

 

 

でもね、バレるんです。

 

見る人が見れば。

 

 

 

どんなに綺麗な言葉で飾っていても、

 

どんなに綺麗に着飾っても、

 

 

そんな方は、「不安のかたまり」 だってことが((+_+))

 

 

 

そう、心のゆとりがなく、

 

不安満載なのです。

 

 

 

そう捉えると、可哀想にも思えますね。

 

 

そして、心のゆとりがある人は、

 

陰口を聞いても、聞き流すでしょうが

 

ゆとりがない人は、悪口をまともに捉えて

 

伝染して一緒に批判してしまう。

 

 

そんな残念な連鎖が始まります。。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

周りに、批判、妬みばっかりの上から目線の方がいて

 

居心地悪いなあとか、

 

聞いてて疲れるなあとか思う時は、

 

 

「不安だらけの人なんだなあ」

 

と余裕の目でみてみましょう。

 

 

タイミングをみて、その人にフィードバックすれば

 

もしかしたら、気づく時がくるかもしれませんね。

 

 

 

「人の振り見て我が振り直せ」

 

 

 

学びや、気づきって

 

周りにゴロゴロ転がっていますね☆

 

 

 

 

 

天音のご提供中メニュー

 

 

 

********************

あなたの道先案内人

   天音