実家帰ってきた次の日買い物にいってきました


最近古着回帰してます


アメ村のボルカンではデッドストックのトレンチ
mode大学生就活日記-200909191330000.jpg


中崎町のコンテナーでは80年代のステアのシングルライダース
mode大学生就活日記-200909191327000.jpg


東心斎橋のRAINではシルバーブレス
mode大学生就活日記-200909191325000.jpg




やっぱ大阪の古着は安いです


ボルカンのトレンチは入荷したばかりで運がよかった
サイズも小さめでボクにぴったりです



ステアのライダースも入荷したて
これも細身でボクサイズ
状態もいい

ってか安い!
14000円でしたw
都内の古着屋なら2、3万ぐらいしそう



RAINで買ったシルバーブレスも安くて4000円

華奢だしプローサムのブレスと相性よいです



自分でいうのもなんですが買い物上手になってきたような気がします


失敗がかなり減ってきてるし


あと以前東京でも
cheap mondayの
青のケミカルスキニー
赤黒のギンガムチェックシャツ

を買いました

あとはKESHIKIで
金ボタンの紺のダブルブレストを購入


着々と欲しいものゲットしてます



全部満足してる!

チープマンデーのケミカルスキニーはヴェロニクの黒いブルゾンとラフの黒いベルクロで挟むとかなりいい感じになりそう


ってかダブルのジャケットまじよい!
KESHKIにはダブルブレスト多いから欲しいかたは要チェックです



中崎町は今回はじめていったけどあんま好みじゃないな


コンテナーもアメカジだし

ゴッファはボロって感じ

やっぱりモードな古着屋といえばボルカンしかないのか…


ボルカンみたいなのが東京にもできればいいんだけどな


京都のフェンスイはストール買ったけど微妙だったなー


よく行く古着屋といえば
・ボルカン
・KESHIKI
ぐらいか

ボルカンは絶対欲しいのがあるっていう安定感があるけどKESHIKIは可能性を感じて通いつめてやっと欲しいのが見つかるって感じ


あー









服すきだ
原付で神奈川から実家の京都までいってきました


地図はもたずに家をでました


それも誕生日っていうね


ずっとずっとまっすぐいきました



箱根では死にそうでした



富士山はおっきかったです


静岡が長くてイヤになった


名古屋まであとなんkmっていう標識がちょっと楽しみだった


名古屋のちょっと前で泣いた


三重はずっと平地で楽だった


滋賀の山は寒かった

虫もいっぱいいた

昔の人はあんな暗いとこにいたら怖かっただろうな


京都についた

なんか嬉しかった


比叡山の近くは寒かった



1号線をずっと走ってきた


高校生の時も1号線沿いをチャリで走ってた


1号線降りたら高校のときと同じ道で帰ってみた


あのときの自分は何を思い考えながら帰ってたんだろう


よく思いだせないけどきっと楽しかったことは少なかったろう



チャリで走っていた道を原付で走る


あの頃一生懸命こいでいた道を原付で走る


すぐだった


家についたのはすぐだった


家につくまえに母親に家の前にいてって電話した



原付で颯爽とあらわれた息子に母は驚いた



神奈川の家をでてから17時間30分


ホントは一泊二日でやろうと思ってた


でも1日でついた










疲れた
けど楽しかった