昨年の今頃は、OETに向けて勉強を開始してたなーっと思うと、一年は早いです💦


OETの事を聞かれる事があるので、昨年書いて無かった事を補充していきます。


試験をオールBでクリアしましたが、ライティングでなぜBが取れたのか考えていたのですが、私なりの見解を書きますね。


まず、勉強方法。

OETの公式ウェブサイトにある練習問題と解答を分析。

問題の情報と、模範解答でその情報がどこに組み込まれているのか、色付け😊




問題情報を、看護問題順や投薬、読む相手にわかりやすく、伝わる様に書くことがポイントです。

問題の情報を、上から順番に書いていくことはありえないですね。


手紙の最初の住所などは、考えずに書くだけ!

小さなミスをしない様に!!

パラグラフ1:患者さんの紹介と目的

こんな患者さんを紹介します、とかこの患者さんを受け入れてくれてありがとう、と自分のテンプレを作ると楽です。

パラグラフ2〜3:看護問題別や経過、薬などをまとめる

最後のパラグラフ:お願いいたしますという内容。


150〜180 wordsなので、あまりダラダラとは書けませんね。


練習するときから気をつけていたことは、同じ事を言うときは、言い方を変える。



症状:experience、suffer、present、haveとか使えます。

投薬:prescribed、controlled、administeredが使えます。

文法:関係代名詞や受動態と能動態など、使う。


これらに気をつけて練習問題を解いて試験に挑みました。


OETの勉強をされてる方の参考になれば嬉しいです🥰