旦那とよくNHK worldを観ますが、私のお気に入りのプログラムは"72 hours"。色々な場所を72時間密着します。


昨日は看護学校編を観ました。ベッドメイキングとか戴帽式、実習など懐かしい😊

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/72hours/20220419/4026173/


でも、もう20年以上も前の話😱😱今と比べるとかなり違うのかなと思いきや、そうでもなかったり😆

ベッドコントロールはハンドルをぐるぐる回してたし、ベッドの仕業を指摘されてたり。

ただ、ベッドの高さが低いなーって印象でした。イギリスではベッドメイキングやケアする時はベッド高さを必ず高くします。腰を守るために。日本の学校で教えてあげることは出来ないのかな??


ナースキャップはもう存在しないのかと思ってたけど、学生さんはまだしてるんだねー。



※写真は番組とは関係ない、私が着てた実習服が検索できたので拝借しました。


見終わった後に、旦那が"ちょっとでも日本看護学校知れて良かった"って。

はい、もう戻りたくは無いけど、懐かしい思い出です。