8/12 に久しぶりに感染者が見つかって以来、ニュージーランドでも 残念ながら感染者が どんどん確認されています。


今回のコロナの感染経路ついて、どの様な事が明らかになり、対策が講じられるのか注目です。


今回 感染者の見つかったオークランド以外の都市は、アラートレベル2





距離を保つ、人混みは避ける、施設、店舗などの利用時は出入り記録をとる などの コロナ禍では基本的とも言える行動を取れば、殆ど制限のない生活となります。


ニュージーランドに住む家族と、今日 話をしてみると、学校ではグループ活動に制限があったり、なんとなく みんな神経質になった。でも、アラートが発令されたのは2度目。


最高レベルの4も経験したからか、3月にロックダウンになった時からすると、冷静に対応できているよう。


今後、再び急にレベル3になっても、ニュージーランドの学校システムなら、授業や課題の提出もインターネットでカバーできるので安心。

今思えば 通常の学校生活よりも、ロックダウン時の方が真面目に勉強していました。()


これ以上の感染者拡大が起こらない事、感染者の皆さんの早期回復を祈ります。


そして、周りの人への優しさを忘れずに。