増田くみ!それゆけ!ます子のすじ子日記。 -3ページ目

こんにちわ。
ブログがトンとご無沙汰してしまいましたsei
お久しぶりです子、ます子です。


怒涛の6月が終わり、気付いたら7月になってた!!
あわー!はやー!こわー!
\(´;ω;`)/


勉強したり稽古したり合宿いったり修行したり、目のまわるような日々でしたなんか(笑)
でもやると決めたことをトコトンできた気がします。
もう2012年も後半ですじょー。
まだまだ頑張らな!!


そんなわけで、合宿は撮影だったんですが、それはのちのちお知らせ出来ると思うので、解禁になりましたらまた公開いたします。


そして先週末の七夕は、人生初のe913
富士山に登ってきました~♥akn♥
(ドンドンパフ~クラッカー)


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
わっかりにくいけど、バスから見えた富士急と富士山。

きたぞ!富士山!!


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
ツアーだったんだけど、5合目から頂上を目指し、御来光を拝むコースでした。
写真は5合目の雲上閣。(食事とかお土産とか買えるトコロ)
天気予報がくもりのち雨っていうとっても微妙なかんじで、5合目に着いた時も晴れたり霧が出たりの繰り返し。
雲行き怪しすぎ……ダッシュ

増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
でもコースは雨天決行!やるしかないぜ!!

入口にはお馬様もいて、出発する私たちを応援してくれていた!(はず!)


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
お昼にほうとうを食べ、やる気満々で出発ほうとう
しかし、下ってきた人とすれ違うも、みんな髪がしっとりしてる&顔が死んでる!笑
やばい、これは上は豪雨だったのかも!?な雰囲気sei


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
と思いきや、6合目を過ぎたあたりからみるみる晴れだしてきました。

増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
うっひょーわーい雲がスゴイヨー!

この時の下界の天気はどうだったんでしょうか?

すっかり仙人気分です。

増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
めっちゃ逆光ですが。笑

増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
7合目過ぎあたりから、もう登るとこすべてが岩山!
ロッククライミング状態です。
みんな登山用のスティックみたいなやつを持ってたんですが、私は無かったので自力で登るしかありゃせん。
気分は猿人!
あーこないだボルダリングやっといて良かったー!
と心の底から思った瞬間。
この岩山登りがキツいけど超楽しいグー

自分の足で登ってるという実感。ロマンであ~る~。


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
たしかこれは8合目の上の方。
鳥居が大好きなのでテンション上がりました。
辛い思いをして登ってきたので、やたらと神々しくみえる……


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
しかしとにかく高山病が怖くて。

ずっと頭が痛いような気がしてたけど、気づかないふりをしておりました。

病は気からじゃけぇ。。。

でも山小屋ごとに小休止をはさみつつ、すごいゆっくり登ってたので大丈夫でした。

そしてガイドさんもついているという安心感。

出発前に、うちのバスの仲間は「チームGoGo!」って名前がついたのですが(5号車だったからです)

ガイドさんがちょいちょい「チームGoGoGoのみなさ~ん!」って言ってて和みました。

いっこ多いよ。笑


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
日の入り前には山小屋に到着。

なんと、皇太子殿下が泊まられた山小屋だとか!

こんなプレートまで。

皆、一歩一歩登ってきたのだなぁ~。

ぎっちぎちの寝袋で仮眠。

1時起床っていう、もはや宿泊ではないスケジュール。

でも御来光をみるためですからね!仕方ないんですよね!うん!


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
夜中に山小屋を出発。

聞いてはいたけど、御来光渋滞です。

わかりずらいかもしれないけど皆のヘッドライトの明かり。

天気も悪くて、頂上付近は霧、との噂。

もう、ほんっととにかく寒くて眠くて意識が飛びそうだった。立ったまま寝そうだった。死ぬわ!

日が届かないとこんなに寒いんだね。。

太陽のありがたみを実感…


でも霧でまったく前が見えない状態。

これは御来光は無理なんじゃ…

と思いながらとりあえず登っていると、いきなり後ろから歓声が!


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
立ち込める雲の隙間から、一瞬の日の光!


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
奇跡の瞬間。

このあとまた霞がかってしまい、ほんと太陽が見れたのはこの一瞬だけ。


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
後ろには月。


月が出てたらもっと明るかったんだろうなぁー。


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
そして再び霧に包まれた中、なんとか頂上まで到着。

こ、狛犬さま~♥akn♥


しかし悪天候のせいか、頂上の山小屋やってねぇ!!

夢の山頂ココア(およびカップラーメン)が!!

ほぼタッチアンドゴーな感じで山頂をあとに…

もちろん帰りも下山渋滞。

とにかく下山がこわい。

あの登ってきた岩山を下るわけです。

砂利道だとすごいすべるし。

こ、こわいよー汗


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
下っていたらまた晴れてきました。

ほんと山の天気は変わりやすいんですね。

この後も晴れたり曇ったり。。


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
あー生きててよかった。


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
頂上付近にはまだまだ雪が残ってました。

どうりで寒いはず!


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
ぽつらぽつらと色とりどりの影が見えますでしょうか?

人です。

この時の頂上は晴れてたのかな?

悔しや…

そういえば、この登山の名目は友達の結婚祝い&幸せ祈願だったんですけど(いつの間にかそういうことになっていた)

辛すぎてそのこと忘れてたなぁ。

ま、当の結婚した本人はこの場にいないんだけどね。

ごめん。笑

そして自分の幸せを祈願するのも忘れてたなぁ。

い、致し方なし…


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
下りの頃にはすっかり晴れ。

とってもすべりやすく、とにかく怖い下山。

走って駆け下りるのが通常らしいんですが、怖すぎ&そんな足が死ぬようなことできないぃぃぃ

で、一歩一歩下りる。

それでも足への負担半端なし。

「ひざがわらう」とはまさにこのこと!

でも景色は素晴らしかったぁ~キラキラ


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
おもしろかったのは、登ってる途中は看板の表示が「山梨県」になってたんですが、

頂上付近になったら「静岡県」になったこと!

ジグザグに登ってたから、いまどっち向き?なのかよくわかってなかったんだけど、なんかそういう位置の違いが県境とか?あるのかしら?

もしくは頂上は静岡県の陣地だ!みたいなのがあるとか?笑

山梨VS静岡の抗争はこんなところにも現れているのねー(違うかー)

おもろいなぁ。



そんなこんなで無事下山。

頂上付近ではほんと生きて帰れないかもと思ったけど、世の中に成せないことはないですね。笑

いや、ちっちゃい子も登ってたからけっこう普通に出来ることなのか!?

でも日頃の運動不足と、日々のありがたみを感じました。


いや、恵まれた生活をしているわけですよ、わたしたち。

だってトイレにお金払わなくていいわけだし。水も安いし!

やっぱ自然はすごいなー

山はすごいなー

と、アウトドアの魅力を存分に感じてまいりました。


ま、いまはもうおなかいっぱい満喫したのでしばらくはいいけど、笑

またどっか山行きたいなぁ。


あと、高校時代の友達と出かけたのも久々だったのでそれも楽しかった。

昔の仲間はいいね。


ありがとうMt.FUJI富士山(初夢)


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
ちなみに、富士山のゆるキャラを発見。

「職業→日本のシンボル」って(笑)


信じられないけど、今日から5月です。

アワワ…

時の流れが早すぎる…

もう時の流れに身をまかせたい…。

いっそ流れ流され荒波にもまれてもみくちゃになってしまいたい。

メンタル強くなるには社会にもまれろ!と言われました。

やっぱりだヨネ。


強くなりたいヨネーーー!


…ます子です。




えっと、

以前出演させていただきましたドラマ、

プレミアムドラマ「ヨメとダンナの493日~おもろい夫婦の“がんフーフー日記”」

が、好評につき再放送されるそうです!


NHK BSプレミアムにて

5月6日(日) 22時~23時


またまたBSでの放送ですが、観れます方は是非ご覧ください~akn

前回の放送よりちょっと短いバージョンのようですね。

そこいら辺もどんな感じに変わっているのか楽しみです♪



3月にあった放送を見ましたが、本当に素敵な作品に仕上がっていたので是非ぜひ観ていただきたい!

主演のおふたりをはじめ、スタッフの皆様方の愛がこもっておりました。


ドキュメンタリーのドラマっていうのは初めてだったんですが、

演じた御本人が実際いる!

っていうのがすごいことだなぁと。

「これまでのその人の人生があって、生きてきた過程がある」っていう、役作りにおいての大事な部分に、

『正解がある』

っていうすごさ!

でもこれはその『再現』ではなく、『ドキュメンタリードラマ』というカタチであること。

そこに意味があると思っています。


役者として、「役を演じる」ということを改めて考えさせられた素敵な機会でした。

皆さま、ありがとうございました!



番組は、ドラマパートとドキュメンタリーのインタビューとが交じって放送されてたんですが、

ドラマパートの部分にも御本人がエキストラとかで参加してくれてるっていうね!笑

すごくあったかくて、楽しい現場でした。

たくさんの人たちの想いが詰まっていました。

ほんっと楽しかったのですよ!

だからかその分、よりいっそう感動しました。


是非ぜひご覧くださいませ!

よろしくお願いいたしますくま

こんばんわ、ます子です。

イエィイエィ!



先週一週間やってました、

「入江悠監督特集上映 サイタマノラッパー一挙公開!」

ウィークが終了しました。


「SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム」

上映にお越しくださいましたお客さま、本当にありがとうございました!

再上映にも関わらず、観に来てくださった方がいらしたことが嬉しいです。

最終日には、用意してあったSR2のサントラも完売だったみたいで、ほんと感謝感謝の限りです。

わたしも何日か、上映前に渋谷パルコ前でチラシ部に参加させてもらいました。


チラシ部というのは、

4/14から公開になったシリーズ最新作、「SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」の宣伝で、有志の皆様で上映前に渋谷パルコパート3の前でチラシを配って宣伝する活動、のことです。

SR3のチーフ助監督さんを筆頭に、出演者、スタッフ、ボランティアスタッフ、はたまたお客さんまで、みんなでチラシを配りました。

先週の土曜日は朝からゲリラ宣伝をしていて、私も途中から参加したんですが、代々木公園でピクニック中の学生とか、アースデイに参加してる親子連れとか、

もう、いっぱいいっぱいの人にチラシを差し伸べました。

そしていっぱいいっぱい叫びまくりました。


いや、ほんと最近声出してなかったから、どうかなって思ったんですけどね……

絶好調でしたわ!!笑


パルコから出てきた女の人が、耳ふさいで通り過ぎて行きました。

すいませんね…(-з-)



チラシの効果か、2週目にもかかわらずけっこう客足は伸びていた模様です。

めざましテレビ効果や夜の回トークショー付ってのはあったかもしれないですが、最近じゃなかなかめずらしいらしいです。

すごいです、チラシ部。

なにせ、2週間みなさん毎日やってたんですよ!

私は数日しか行けなかったけど、ほんとにほんとにすごいなって思います。


でも、それだけたくさんの人に観てもらいたい。

まだ観てない人に届けたい!

って想いが強いんです。

そういう映画なんです、サイタマノラッパーって。


そのチラシを配った数日、私も気づけたこといっぱいありました。




サイタマノラッパーって、すごくコアな熱いファンが多いなーと思うんです。


SR3でボランティアスタッフに参加してくださった方は「ほんっとこの映画が大好きなんです!」って人がすごく多かったし、

公開前日イベントに出てくださったダイノジのお二人や真心ブラザーズさんとか、

最新作に出演までしてくださってるいとうせいこうさんやくりぃむしちゅーの有田さんとか、


「サイタマノラッパー」っていう熱に、

感動して、共鳴して、

その思いが「何かしたい!」って行動になって、

こうして繋がってきたんだな、って思うんです。


だから、みんなの思いが繋がって続いてる映画なんです。




先日チラシ配りに参加したとき、いつも応援してくれてるボランティアスタッフの方が、

「お手伝いできてよかったです。充実しました!」

ってものすっごい笑顔で言っていて、

「本当は外に出たりするのも苦手だけど、出演者の方に会いたい一心で、何かお手伝いしたくて、がんばってきました。力になれてうれしいです。」

っていっていたことを聞きまして、


もう、

涙がとまらなかったです。。


うれしいのはこっちですよー!



そうやって、誰かの背中を押している。

人の人生を変えている。

すごくないですか、それって。


そんな映画なんです。



真心ブラザースの桜井さんは、サイタマノラッパーを観て触発されて、新しくラップユニットを結成したそうです。

公開前日ライブで初めて拝見したその「50円玉」というユニットは、

レペゼン40代のおじさんたちが、ちょっとダサくてもどかしいけど、熱くて素直で一生懸命に歌っていて、

ほんとにほんとにカッコよかった!!

あれは、まさに「サイタマノラッパースピリット」だったな、って感じました。



そうやって、がんばるちからが湧き出てくる。


そういうとこが、サイタマノラッパーの魅力なんだと思うんです。




でも、悲しいかな。

世間的に知らない人はいっぱいいるわけです。


チラシを配っていると、そういうの目の当たりにする。


目もくれない人も多いし、素通りする人もいっぱいいる。

代々木公園では大学生みたいな集団にバカにされて心底むかついた。


こんだけ熱いもんがあっても、それは観てもらわないと伝わらない。



それを実感したからこそ、みんなの想いを知るからこそ、

観てほしい!観て~!!

って叫ぶんだけど、

その声はどこまで届くんだろうな。



最近、仲良いと思ってた役者の友達にも

「ごめん、まだ観てないんだよね」

ってあっさり言われて、ちょっと本気でショックだったんですよね…

SR2の公開前からずーっと宣伝してたし、芝居の話もたくさんしたし、慕ってくれてると思ってた。

しかもうまいこと観てそうなかんじで話してくるから、そりゃー観てくれたんだ~とか思うじゃん。



あ、人ってそんなもんなんだなーって。


そういうこと、すごい思いたくないんだけど、

思っちゃいました。


いいかんじだった好きな人に、「え、お前なんか全然好きじゃないけど(笑)」

って言われてふられた気分です。

せつねーわコノヤロー!笑




でも、いまの時代はものが溢れすぎているから。

おまけに不況でみんなお金ないし。


映画も演劇もそうだけど、なかなか劇場に足を運ぶってことをしなくなるんですよね。

いまやすーぐDVD化しちゃうし。

TUTAYAはレンタル100円だし。

そこまで好きじゃない人は、映画観るならDVDでいっかーみたいな人がほとんどだと思う。


それはこの時代のせいなんだね、きっと。


いや!時代だけのせいにしちゃいけないけど、

いや、でも時代のせいなんだな。



それが、ものすごく悲しい。



私はもともとそんなに映画観るほうじゃなかったけど、

先輩に映画もっと観なよってすすめられてから観にいくようになって、

SR2やってからは、いろんな劇場で公開してもらったのもあって、なるべく上映されてるとこでは観るようにして、

そうしてるうちに、映画館という場所が大好きになった。


映画を映画館で観れるのは、しあわせだよ。



それを、わたしはサイタマノラッパーと関わって知ったから。


だから、そういう幸せな体験を、知らない人にももっとしてほしいなって思う。

きっともっと映画が好きになるし、映画館が好きになるよ。




今回の「SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」主役のマイティは、

まだ公開前の名古屋に単身乗り込んで、一週間ずーっと自分の足で宣伝をしていたそうです。

いろんなとこ行ってゲリラで宣伝して、何枚も何枚もチラシ渡したんだろうな。

その行動、なかなかできない。

マイティは、不器用ながらもその想いをちゃんと行動に移していて、ほんとにすごいなって思うしカッコいいと思う。

そう、それはまさに「サイラマのラッパースピリット」なんだね。


だから、わたしも自分にできることをしたいって思った。


届くかもわからないけど、どこまで伝わるかわかんないけど、

とにかく出来ることをしたかった。



チラシの効果は絶大ではなかったかもしれないけど、

でも、あの日公園で出会った人を劇場で見つけたり、「チラシもらったから来ました」って言ってくれる方がいたり、

そういうことから繋がっていくんだ、って心底思えた。

少しでも、その光が見えるならがんばっていける。

まだまだ信じていける。

本当に嬉しかったです。



SR1と3の勢いに挟まれちゃった女子ラッパーだったけど、

2が一番好きだって言ってくれる人がいっぱいいて、ほんとに涙がちょちょぎれるくらい嬉しいです。

ちょちょぎれってか垂れ流しです!


本当にありがとうございます。



これから3が全国公開していくにあたり、またどこかの地域でも1,2,3の特集を組んでくれるところもあるそうです。

まだまだ続いていくことが嬉しい。

まだまだB-hackを観てもらえることが嬉しい!



自分たちにとっても、ものすごく思い入れの深い特別な作品が、

観た人の心にも、いつまでも残って愛されていたらしあわせだなー。



「SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」

ただいま渋谷シネクイント はレイトショー21:20~の上映になってるそうです。

是非是非映画館で観てください!!

損はしないぜ、ぜったい!!!



増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。-2012042722120001.jpg

(with 征夷大将軍インザハウス!)

この写真、こないだ特集上映最終日の舞台挨拶の日に撮らしてもらいました。

映画観たら、絶対「うらやましー!」って思うぜ!


いーだろう!

いーやっほう!!!



長くなりましてすいません。。。

また!


おやすみなさい(´◇`)ノ

本題はここだぜぇ~!!


最近すぎちゃんにハマっております、ます子です。
前から「~だぜ」ってよく言ってたけど、いやぁ、あれはキモくていいですよね☆←誉めコトバ!

友達にはクオリティー低いっていわれたけど、
気にしないぜぇ~!!
\(^O^)/



で、本題。

ただいま絶賛公開中の「SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」ですが、それに併せて4/21(土)から『入江悠監督特集』と称してサイタマノラッパーシリーズが一挙上映されます!
そして私が出演させて頂いた「SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム」も渋谷シネクイントで上映されます。

まだサイタマノラッパーを観てない方、
サイタマノラッパーって…ぷぷぷ
って思ってる方、
(昔友達にこれ言われてイラっとしたぜてへぺろ!)

どうぞ映画館で観てみませんか?


前2作はDVDにもなってますが、渋谷シネクイントさんはすごく音が良いので、映画館でみるとまた違った印象で観れること必須!

1、2、3を続けてみるとなおよしかと!!
ちなみに1と2は1000円で見れちゃうのでお得かと!!!



先日、SR2のプロデューサーでもあるコットン○オリさんから、
「1と3に埋もれて、2が忘れられてしまう!」
と言われてはっとしました。

サイタマノラッパーはどれも単体で見て楽しめる作品だと思いますが、
最新作の3は1の続きの物語なので、3を見るなら1を見てからの方が絶対より楽しめると思う。
じゃあ2は?

ってとこなんすよー!!


でも2を経て、あの時間があったからこその3なのです。
2のラストからの、トチギ編なのです。
つないでみたら、きっとまた感動できるんじゃないかと思うのです。


特に女子には!

社会の中でも家族の中でも、いろいろあって悩んで迷って、それでも右往左往して頑張ってる。
そんな世の中のがんばってる女子のみなさんには、より一層響くものがあると思うんだなぁ~。


だから、是非ぜひ2も観てください。
よろしくお願いします!!
増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
タイムテーブルはこちら!
A→SR サイタマノラッパー
B→SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム
C→SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者
D→週末Not yetミュージックビデオ


27日までの限定上映です。

お時間ありましたら是非渋谷シネクイントに!!

わたしも行けるかぎり劇場に応援にいきたいなと、思います。

よろしくお願いします(^O^)ノ
だ、ぜぇ~~~!!

コンバース!
先日、久しぶりに頑張っていっぱいブログ書いたのに、投稿するぜぇ~って瞬間に消去してしまい(しかも一度ならず2度までも)完全にアメーバを恨むしかないこの気持ち、いったいどうしてくれようか……ます子です。


最近あったかくなってきて、靴下がムレますね。
昔、友達に「埼玉の女は足が臭い」と、変な言いがかりをつけられたことがあります。
濡れ衣やーー!!
と、声を大にしては言えなかったよね。

すいませんはい。。。

ちなみに、それを言った友人も埼玉県民でした。


……オイ!!笑

埼玉っていったい…


そんな県民性のない埼玉の唯一誇れるものといったら、いまや
「サイタマノラッパー」ではなかろうか!



先週の土曜日から、シリーズ最新作
「SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」
渋谷シネクイント にて上映しております。

増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。
シリーズ1作目「SR サイタマノラッパー」でSHO-GUNGのひとりだった、マイティのその後の物語。


いやはや、
すごいですよ。

すごい映画でした。

とにかく、画面からほとばしる、溢れんばかりの熱が。
この映画に関わった人たちの、まさに血肉と汗と涙とソウルが、
「込められてんぜっっっ」
ってくらい詰め込まれていました。


それはわたしも僅かながらお手伝いしたからなのか、

出演者として、またいち観客としてシリーズをずっと観てきたからなのか、
もはやもうわかりませんが、
とにかく魂ゆさぶられる映画でした。


特に今回は北関東3部作の締めくくり。

すっごいドパンチくらった感。
1と2のどこかほのぼのした田舎のまったり感、どっか行きましたねぇ。。

いや、よい意味で。

男の、いやあえて漢の!映画だと思いました。



熱いです。

アツアツです。



あと毎度のことながら、ワンシーンワンカットがスゴイッス!!

最初そのこと忘れてて、「あっそうかそうだった!」って気づいたときにはもうまたそのシーン見たくなってる、っていうスパイラル。

特に、ラストの15分長まわし!!



あの日、同じ現場にいて同じ時を過ごしていて、カメラが見ていた映像はこれだったんだな。



私がみていた映像と、あの場にいたたくさんのみなさんの映像と、

ひとりひとりの目に見えていた景色はきっと違ったはず。

それぞれの場所で、それぞれの思いで、きっとそれぞれの映像をみていたはず。


あのシーンを見たときに、そういういろんなことがリンクしてきて、

もう、感動して仕方なかった。



だからこその、マイティの気持ちが刺さって痛くて苦しかった。




なんだろうね、すごいよ。


改めて、サイタマノラッパーってすごいなって思った。


この映画を作った皆さんもそうだし、

この映画を好きで、大好きで、

本当に愛してくれている、観てくれる人たちがいたからこそ、

こうして映画が公開されているんだね。


携わったひとりひとりに、敬意を込めたい。


ありがとうございます。





増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。-2012041419460000.jpg
そんなわけで、試写で拝見させてもらってたんですが、やっぱり初日にも行っちゃいました。

初日は2回の上映とも満席立見だったらしく、ロビーも超人がごった返してました。

SR1の時の初日を思い出した…

あの時も満員御礼大混乱してた。

そしてSR2の時も…

たくさんの劇場で、たくさんの初日を迎えてきました。

感慨深いです。


ってゆうか登壇者多いー!

なんでも、渋谷シネクイント史上最多だったらしいです。笑


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。-2012041316000000.jpg
ロビーでは物販コーナーも充実!!

新しいTシャツもいっぱい!!

B-hackのTシャツだけなぜか他のより安いから特にお買い得!(なぜや)


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。-2012041501540000.jpg
今回サントラもすごいカッコいい!!

やはりメンズのゴリゴリ系ラップはかっこいい。

でも極悪鳥(今回出てくる東京のラップグループ)はこわい…

私は征夷大将軍(同じく今回出てくる栃木のラップグループ)が大好き!!!

もう、ゆるキャラみたい!笑


劇場で2000円以上買うとトレカがどれか付いてきます。

私は征夷大将軍当たったぜーーーイエーーー!!!!(本気で嬉しい!)


全部で7種類あるらしいので、どれが当たるかはお楽しみ。

ちなみにB-hackのもありまーす!

ピンクでかわいーぜぇ~!


増田久美子の、それゆけ!ます子のすじ子日記。-2012041422080000.jpg
(右から)今回出演者の板橋駿谷さん、音楽の岩崎太整さん、マイティの彼女・一美役の斉藤めぐみちゃん。

初日の日は雨だったけど、皆朝からバイクでポスター掲げて宣伝活動してました。

お疲れさまです。

ボランティアスタッフの方もたくさんチラシ配ったりしてくださっていて、

もう、ほんとにすごい。

愛、です。愛。。




もうですね、

とにかく、この映画は絶対劇場で観るべき!です。

音も、映像も、熱も、

全部が映画館の大画面から降り注いできますから。

きっと素敵な映画体験になりますから。


どうかどうか、劇場でご覧ください。

よろしくお願いいたします。



どうしよっかな~なんて思ってしまっている方がいましたら!


なんと!!

明日の朝のめざましテレビで、サイタマノラッパーの特集やってくれるみたいです!!!

うわ~!!全国キタコレーー!!!!

です!


先日の公開直前ライブの模様も流れるよう…

いやぁ、ほんとうに心底楽しいライブでした。


是非朝、注目して見てください~!

わたしも楽しみに見ようっと!!



おやすみトゥナイト!