組木工房 糸鋸刃専門店舗 -2ページ目

組木工房 糸鋸刃専門店舗

組木職人が使用している糸鋸刃を厳選した糸鋸刃専門店舗を紹介。
木の色を組合わせて絵を作る組木絵の教室、講師30年以上の
経験からの曲線細工のアドバイスなどを掲載しています。
バードカービングの制作、 組木絵の製作   組木工房



前回のバネ式糸鋸盤の切断能力差は

理解できましたか?


今回は同じカム式で切断性能を比較して見ましょう。


今までの改造した日立FCW40SAと同じカム式の

機種と比較してみましょ。



日本製でカム式は比較する機種がないので

ヘグナー1Eタイプの回転コントロール付きが

該当します。



でも、値段が13万円ぐらいするので値段の差は

10万円ぐらいあります。.


ヘグナーには欠点が多くあるのに日本では

なぜか?人気があるようです。


私はどうしてなのか?わかりません???


ヘグナーは値段が高額なのに糸鋸刃の取り付け

取り外しが他の機種より超~不便です。


中抜きに必要なフリーアームも無いので

細かい作業の取り出しは超~不便です。


値段が10万円以上するのにフトコロ寸法が

400ミリで日立FCW40SAの2万円と同じなのに

どうしてこんなに高額なの???


では、ヘグナー1Eタイプと日立FCW40SAを

性能比較して見ましょう。



ヘグナー1Eタイプ (13万円)

動力性能    100W

ストローク量  20ミリ

張力       強力

フトコロ寸法  400ミリ

スピードコントロール付き  



日立FCW40SA (2万円)

動力性能    80W

ストローク量  19ミリ

張力       強力

フトコロ寸法  400ミリ

スピードコントロール付き 
 


ストローク量の19ミリと20ミリは同じと判断してください。

このように比較すると違いは動力性能だけです。

当然、切断能力はヘグナーが100Wの動力性能

なので日立FCW40SAの80Wより切断能力は上です。


しかし日立FCW40SAはクイックレバーに変更したので

快適に糸鋸刃の取り付けが出来るようになりました。


振動はヘグナーが静かとは思いますが

日立FCW40SAも振動対策でタバコが動かないくらい

の状態のので低振動と言っても良いと思います。


インターネットでヘグナーの切断能力を凄いと

書いている人が多いのですが

どの機種と比較しての切断能力が上なのか???




多分、この点を多くの人が誤解していると思います。



前回の説明したバネの力の弱いバネ式糸鋸盤との

比較で切断能力が凄いと言っているのでしたら


それは、ヘグナーが切断能力があるのでは無く

カム式の糸鋸盤だから切断能力が良いだけです。




仮に日立FCW40SAの動力性能が100Wだったら

ヘグナーとの違いが???です。




まあ~こんな考え方をすると2万円の糸鋸盤で

超~お得な買い物をしたように思えるかもです。




組木工房所有のデフォルト糸鋸盤とヘグナー糸鋸盤



の切断能力は同じぐらいと認識してますが値段の差が


ヘグナーのフトコロ寸法500ミリだと

20万円以上になってしまいます。



デウォルト糸鋸盤は本体だけだと7万円ぐらいなので


13万円の値段の差があります。


デウォルト糸鋸盤が3台も買えてしまう値段の差は


どこにあるのか組木工房は今だに解りません。









ヘグナーは組木工房も好きな糸鋸盤で切断能力も

あり赤がカッコイイのですが値段が高額過ぎるので

1番最初に組木工房の選定基準から外れてしまった

機種で残念です。




組木工房の考えは方は

糸鋸盤は

ぴーっと張った糸鋸刃(張力)

上下(ストローク量)

力強く動いて(動力)いてば

良いだけなのです。


実際に木を切断しているのは糸鋸刃なので

1番重要なのは切れ味の良い糸鋸刃

使用することと組木工房は思っています。




初心者の糸鋸盤選定



糸鋸盤の選定基準




ブログ村のブログランキングに参加中です。

どれかを押して貰えると嬉しく思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ


更に糸鋸刃の注文方法を教えてくださいと言う

質問メールも多いので下記を利用してください。


※組木工房糸鋸刃を簡単に注文出来る注文ファームを

利用して下さい。 (メールがなくても注文出来ます)
    

       糸鋸刃注文ファーム


☆ 糸鋸細工で一番重要なのは、切れ味の良い糸鋸刃を

使用することで、糸鋸細工の多くの問題点が解決することを

体験してほしいと思っております。



日立FCW40SAはカム式糸鋸盤なので



視点を変えて2台の同じバネ式の200Wの糸鋸盤でも

切断能力が違う理由を比較してみると

理解しやすいと思います。




A ユタカSYC500F(200W)

日本で一番有名な糸鋸盤で切断能力もあります。

趣味のレベルの上級者用の糸鋸盤です。

組木工房も日本製では1番好きな機種です。





 B  同じメーカーのバネ式糸鋸盤(200W)

今まで紹介していた切断能力の無い機種です。


この同じメーカーの200WのA B の糸鋸盤を比べると

動力性能は同じ200Wなのに切断能力が全く違います。



これはどうしてなのか


見た目は同じように見えますが、

この2台の切断能力は違いは



   ストローク量 (重要)


    A が20ミリ   

  B  が15ミリ



上下運動の量が多いほど切断能力は良くなります。

この5ミリの違いが大きく切断能力に影響します。


この重要なストローク量がカタログに掲載されていない


糸鋸盤も多いのでどうして??なんでしょうか??



張力 (バネの力) (重要)

    A  が強力

  B
    が弱い


張力を見た目で判断できるのがバネの上が

A
が丸く赤い帽子が付いています。




B が黒い四角い帽子が付いています。




この張力は糸鋸刃をピ~ト張る力です。


これが糸鋸刃の切れ味を良くしてくれるのです。


この2点だけの違いが切断性能の違いを作っています。

いかにストローク量張力が重要なのか解ったと思います。




バネ式の良い点は糸鋸刃のブレが無いので

細かい細工やベニアの切断など利点も多くあります。


糸鋸盤の性能は動力性能より大事なこと

あるってことが理解出来たかな~???



ん~ん~???





日立FCW40SAのカム式糸鋸盤の動力性能は80Wと

低いけど~。

ストローク量は19ミリとユタカSYC500F(200W)と同じです。

張力はユタカSYC500F(200W)より強力に出来る構造です。

(ストローク量の19ミリと20ミリは同じと判断してください)


と~言うことは




 B バネの力の弱いタイプの糸鋸盤(200W)のより

80Wの日立糸鋸盤の方がストローク量も張力も優秀なので

切断能力も優秀になってしまいました。 




多分、動力性能で皆さんが勘違いしている点は???


重要かな




バネ式の200Wの動力性能は

バネを下に下げるために多くの力を使っているので

動力性能は半分ぐらいと思った方が正解なんです。

200Wの半分は100Wぐらいってことかな~
???



このバネの弱い200Wの糸鋸盤で不満を持っている

所有者も
組木工房の
切れ味の良い糸鋸刃

取り付けることで切断性能が数段良くなったので

糸鋸盤の買い替えをしなくてすみ感謝しています。

(このような内容のメールが組木工房に多く届きます)



組木工房の考え方は

糸鋸盤で木を切断しているのではなく

糸鋸刃で木を切断しているのです。



切れ味の良い糸鋸刃を使うことが

もっとも重要で1番、切断能力に影響して

いることを多くの人に知って欲しいと思います。




組木工房糸鋸刃の詳しい情報は


美術館写真


糸鋸刃の種類選び方


をお読みください。



当然A ユタカSYC500F(200W)

ストローク量もバネの強さも兼ね備えているし

フリーアームで中抜きも楽で細かい細工が

得意な優秀な糸鋸盤と思っています。



だから上級者の人は値段が高くても

ユタカSYC500F(200W)を

購入する人が多いのです


カム式の動力は全て切断能力に使われていると

思っても良いのでカム式は80Wでも

B のバネの弱いタイプの200Wより

ストローク量と張力が良いので

切断能力があるってことなんです。




まあ~こんなこと

木工本にもインターネット情報にも

掲載されていないことだから~。

独学での木工暦20年以上の組木工房の言うことは

実践での失敗の積み重ねからの理論なので

参考程度にお読みくださいね。



インターネットや木工本を見るとホームセンターなどの

安い糸鋸盤はダメだと言っている人が多いのですが
??


実際に多くのホームセンターに日立の糸鋸盤は

販売していますし値段も2万円ぐらいです。


しかしカム式でもダメ糸鋸盤が多いので

私の選定基準に合格していないと

銭失いになってしまうので
注意してください。

特にプ○○ソンや外国製糸鋸盤など




ちゃんと機械の構造や能力比較して見る目を

養えば安くても優秀な道具は見つかると

組木工房は思っています。





ブログ村のブログランキングに参加中です。

どれかを押して貰えると嬉しく思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ



更に糸鋸刃の注文方法を教えてくださいと言う

質問メールも多いので下記を利用してください。


※組木工房糸鋸刃を簡単に注文出来る注文ファームを

利用して下さい。 (メールがなくても注文出来ます)
    

       糸鋸刃注文ファーム


☆ 糸鋸細工で一番重要なのは、切れ味の良い糸鋸刃を

使用することで、糸鋸細工の多くの問題点が解決することを

体験してほしいと思っております。




組木工房がどうしてTさんに日立FCW40SAを

お勧めしたのか?

2万円ぐらいと値段が手頃だからでは無いのです。


組木工房の性能基準に合格しているので

糸鋸盤としての性能が良い機種だから

お勧めしているのです。





では、その切断性能はどのぐらいなのか?





厚さ45ミリの欅(ケヤキ)の場所を切断。

クイックレバーで厚い木でも邪魔にならずに

切断作業が出来るようになっています。





Tさんは絶対無理と思うような厚みで

切断テストしたけど





切断抵抗はそれなりにあったけど

切断出来ちゃったそうです。





それもNO1タイプの細い糸鋸刃で切ってしまいました。


私の見るところ欅でも皮の近くで割れも入っているので

欅より少し柔らかい木を切断したと思ったほうが

正解と思っています。


でも柔らかい木でも45ミリ~50ミリ厚の木を

NO1タイプで切断出来たことは凄いことです。


要 注 意

糸鋸盤は通常は堅木(欅)の20ミリ以下を

曲線切りするのに使う道具なので

これはテスト結果と思ってください。




Tさんは今まで木工施設に常備している

200Wの糸鋸盤を借りて切断していたけど

日立FCW40SAの80Wの方が切断能力があり

凄く切断出来ると超~感激してくれています。


80Wの糸鋸盤が200Wの糸鋸盤より切断能力が

良くなった1番の原因は

組木工房の糸鋸刃の性能が良いからと

組木工房の性能基準に合格している

糸鋸盤との組み合わせだからです。



組木工房 クラフト仲間-未設定


当然、200Wの糸鋸盤に組木工房の糸鋸刃の

組み合わせで性能アップもなります。




これで2万円の糸鋸盤でも組木工房の糸鋸刃を

使えば切断能力はアップすることが

皆さんも理解して貰えたかな?


一般的に200Wの動力性能があるのに

80Wの方が切断能力があるって嘘みたいな話ですが

組木工房のHPやブログを見て実際に体験した人は

感謝のメールをくれるので本当のことなのです。


私のHPの糸鋸刃や糸鋸盤の記事

3回読み返せば誰でも理解出来ると思いますが


理解出来ない人のために


次回に詳しく構造的な種明かしをお伝えします。


お楽しみに







ブログ村のブログランキングに参加中です。

どれかを押して貰えると嬉しく思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ


更に糸鋸刃の注文方法を教えてくださいと言う

質問メールも多いので下記を利用してください。


※組木工房糸鋸刃を簡単に注文出来る注文ファームを

利用して下さい。 (メールがなくても注文出来ます)
    

       糸鋸刃注文ファーム


☆ 糸鋸細工で一番重要なのは、切れ味の良い糸鋸刃を

使用することで、糸鋸細工の多くの問題点が解決することを

体験してほしいと思っております。




振動対策は私のデウォルトが無振動だから

今まで組木工房でも紹介していないので

Tさんの振動対策は超~必見です。





糸鋸盤の下の分厚い黒い物体。

30ミリ圧の振動吸収ゴム?

これも工場で使わなくなった廃棄物利用だそうです。

な、な、なんとネジ止め無し

ただ糸鋸盤を置いただけ

これで振動対策がOKなのです。





このようにタバコを横に立ってても微動しません。

この秘訣はネジボルトを使わないから良い結果に

なったと思っています。





ボルトで台に固定するとボルトから振動が伝わって

振動や共振音が大きくなってしまうけど

ただ置いただけなら100パーセント吸収板が

振動を吸収してくれるんですね~。


ここで組木工房からの注意点

振動吸収マットは糸鋸盤の内部の振動を

抑えるものでは無いのです。

糸鋸盤の振動を台に伝えないようにすることで

共振音や振動が無くなるので音と振動が少なくなる

ってことなのっで機械的な振動が無くなることでは

無いことを理解してください。



いつも、こんな感じでいろんな実験をすることで

いろんなことが解ってくるのが楽しみです。


なので組木工房のHPやブログに掲載されている

記事の内容は実際の経験と理論からの実体験記事

なので木工本やインターネットの情報とは大きな

違いがあるので参考程度にお読みください。


次回も、ビックリすると思います~(笑)

では、お楽しみに



ブログ村のブログランキングに参加中です。

どれかを押して貰えると嬉しく思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ


更に糸鋸刃の注文方法を教えてくださいと言う

質問メールも多いので下記を利用してください。


※組木工房糸鋸刃を簡単に注文出来る注文ファームを

利用して下さい。 (メールがなくても注文出来ます)
    

       糸鋸刃注文ファーム


☆ 糸鋸細工で一番重要なのは、切れ味の良い糸鋸刃を

使用することで、糸鋸細工の多くの問題点が解決することを

体験してほしいと思っております。




前回に続き日立FCW40SAの改造です。

普段の改造ですと台座に両面テープで

0.5ミリのステンレス板を貼るのですが





組木工房が広い面積の方が作業しやすいと提案したら

早速~Tさんは廃棄利用の厚いステンレスを使用しています。




廃棄物利用だから穴が明いていますが。

手前に穴があるのはパッテーで埋めるそうです。





日立FCW40SAは台座の面積が狭いので

このように広くすると使い勝手が格段に良くなりますよ。


なぜ、ステンレス貼りが必要なのか?


糸鋸操作は板を急回転させることが多いので

台座と板の滑りが良いとスムーズに行きます。

糸鋸刃の穴も小さくすることで細かい細工も簡単に

なり年数が経つと台座が錆びついて滑りが悪くなるのと

錆びが作品に付着するのが防げるメリットがあるのです。



詳しくは糸鋸盤の改造のHPを見てください。


    



次回も改造が続きます。



ブログ村のブログランキングに参加中です。

どれかを押して貰えると嬉しく思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ


更に糸鋸刃の注文方法を教えてくださいと言う

質問メールも多いので下記を利用してください。


※組木工房糸鋸刃を簡単に注文出来る注文ファームを

利用して下さい。 (メールがなくても注文出来ます)
    

       糸鋸刃注文ファーム


☆ 糸鋸細工で一番重要なのは、切れ味の良い糸鋸刃を

使用することで、糸鋸細工の多くの問題点が解決することを

体験してほしいと思っております。




横手市のTさんの日立FCW40SAの改造を紹介します。

この糸鋸盤で1番不便なのは刃の取り付けが

六角ネジなのでワザワザ六角レンチでの作業に

なってしまうので超~面倒なのです。





六角ネジを取り外します。





上写真  組木工房お勧めのクイックレバー

下写真  取り外した六角ネジ

どちらもM6ネジの長さ12ミリ





上は交換するだけで終わりです。

これで糸鋸刃の交換もワンクイックで簡単、楽チン。





問題は下側なのです。

狭いので手が入る隙間がないのでクイックレバーに

変更しても手が入らない構造です。





下の吸引パイプの上を金ノコで切断しました。

アルミ製なので10分たらずで切断出来たそうですが

写真を見ると綺麗に切断されていていますな~。

金属加工のプロのTさんだからと思っています。





おお~隙間が多くあるので手がすーっと入って

クイックレバーの操作が楽になりました。


ここでTさんからのアドバイス(重要)

下側は糸鋸刃を締める時に一緒に糸鋸刃が

動いてしまい接触するので糸鋸刃が破断するので

クイックレバーとケーシングの隙間に木を挟み入れて

動かなくしてください。

とのことです。


これで上下ともクイックレバーなので

工具なしで糸鋸刃の交換が素早く出来ます。

中抜きなどでもスムーズに作業が出来ることに

なるのです。


クイックレバーの情報は


    糸鋸刃の種類選び方



まだまだ改造はつづくので次回をお楽しみに




ブログ村のブログランキングに参加中です。

どれかを押して貰えると嬉しく思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ


更に糸鋸刃の注文方法を教えてくださいと言う

質問メールも多いので下記を利用してください。


※組木工房糸鋸刃を簡単に注文出来る注文ファームを

利用して下さい。 (メールがなくても注文出来ます)
    

       糸鋸刃注文ファーム


☆ 糸鋸細工で一番重要なのは、切れ味の良い糸鋸刃を

使用することで、糸鋸細工の多くの問題点が解決することを

体験してほしいと思っております。



今まで近くの木工施設の糸鋸盤を使って木工

クラフトを楽しんでいたのですが堅い木の切断に

上手く行かずインターネットを調べていたら

私のHPを見つけて組木工房の考え方や理論に

共感して私の工房を訪問して新しく生徒さんになった

横手市のTさんが安くて性能の良い糸鋸盤を

買いたいと要望があったので組木工房の選定基準で

書いている日立FCW40SAの機種を紹介して

改造案も実戦してくれているので

改造した記事を紹介したいと思います。



今まで組木工房の初心者の選定基準を見て購入

された方で日立FCW40SAを選んで購入した人数は

10名以上になっています皆さんが感謝のメールを

送ってくれているのはこの機種の切断能力に

満足しているからだと思います。


インターネットや木工本の情報ですと糸鋸盤は値段に

比例するとかホームセンターの糸鋸盤はダメとか情報

が載っていますが???


組木工房の考え方は全く違います。

上下運動するストローク量

糸鋸刃に張力を強くかけられる構造

ある程度の力(モーターの力)

があれば機械的に切断能力があるのです。


ピーンーと張っている(張力)糸鋸刃が

上下運動(ストローク量)を力強く(力)しているだけで

糸鋸盤は良いのです。


他の機種は値段が高くても高く張力とストローク量が

足りない機種が多いので見極めが必要になります。


まだ、読んでいない人はお読みください。



       初心者の糸鋸盤選定


1番肝心なのが

切断しているのは機械じゃ~無く

糸鋸刃なので

切断能力のある切れ味の良い糸鋸刃

を取り付けることがもっとも重要な優秀な糸鋸盤の

条件になるのです。



良い道具は値段では無く機械の構造を理解すれば

安くて性能の良い道具を見つけることが出来るのです。


Hさんは金属加工のプロなので組木工房の考え方を

理解してくれる人なので良い改造になりました。


糸鋸盤の改造の内容は次回の記事にします。


お楽しみに






ブログ村のブログランキングに参加中です。

どれかを押して貰えると嬉しく思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ


更に糸鋸刃の注文方法を教えてくださいと言う

質問メールも多いので下記を利用してください。


※組木工房糸鋸刃を簡単に注文出来る注文ファームを

利用して下さい。 (メールがなくても注文出来ます)
    

       糸鋸刃注文ファーム


☆ 糸鋸細工で一番重要なのは、切れ味の良い糸鋸刃を

使用することで、糸鋸細工の多くの問題点が解決することを

体験してほしいと思っております。




実際に組木工房に来るメールの内容をお伝えした方が

糸鋸刃違いが理解出来ると思いますので紹介します。


日本での糸鋸盤の人気機種は


ユタカ YS-500F

リョービ TF-5400

リョービ TFE-550A


組木工房の糸鋸盤や糸鋸刃でメールを送ってくれる

半数以上がこの3機種の糸鋸盤の所有者なので

糸鋸に関心がある人が使っている機種だと思います。


今回はリョービ TFE-550Aの所有者のメールを

紹介します。




大島のNさんからのメール



糸鋸のメーカーは リョービのTFE-550Aです

ブログ読ませていただきました。

参考になることが沢山有ります。

組み木やネームプレートなどを作っては遊んでいますが、

厚い材料はどうしても切り口が大きく歪んでしまいます。

薄い材料はバリが気になります。

前に職業訓練所の糸鋸盤はよく切れたと記憶しています。

ですが訓練所で使う様な高級な糸鋸盤は買えませんので

組木工房の糸鋸刃で少しでも解決出来たら嬉しく思います。



組木工房の返信メール


多分、職業訓練所で使っているた糸鋸盤は

100万円クラスの高級糸鋸盤なので糸鋸刃だけで

どのぐらい満足していただけるかは疑問ですが

今までの糸鋸刃よりは切れ味や耐久性は良いと

思いますので使用してみてください。



Nさんの糸鋸刃の使用感メール 


私の想像以上の刃でした。

今日早速 №3で厚さ30ミリの板を使い地元である

大島郡地図と№1で6ミリの板で産の文字を

切り抜いてみました。

大島郡を切ると、今までは木目に沿った処が荒れて

ペーパーをかけてもなかなか綺麗にならなかったのに

組木工房の糸鋸刃は切り口がとても綺麗でペーパーが

全然必要ありません。

これには驚きました。


正楷書体の産の文字を切った№1はすごく良く切れる。

昔の職業訓練所の糸鋸が思わず頭に浮かびました。

糸鋸の刃が違うだけであれほど綺麗に切れるとは

想像出来ませんでした。


こんなに良い糸鋸の刃が有ることを皆に知ってもらい

使ってもらったら私のように大変喜ばれると思います。


大事に使わせていただきます。

このたびは本当にありがとうございました。




糸鋸刃をお譲りしてこんなに喜んで貰えて

組木工房も嬉しく思います。

同じ糸鋸盤を使用していても今まで使用していた糸鋸刃の

切れ味等の違いがあるので参考程度にお読みください。


組木工房糸鋸刃の詳しい情報は


美術館写真


をお読みください。




ブログ村のブログランキングに参加中です。

どれかを押して貰えると嬉しく思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ


更に糸鋸刃の注文方法を教えてくださいと言う

質問メールも多いので下記を利用してください。


※組木工房糸鋸刃を簡単に注文出来る注文ファームを

利用して下さい。 (メールがなくても注文出来ます)
    

       糸鋸刃注文ファーム


☆ 糸鋸細工で一番重要なのは、切れ味の良い糸鋸刃を

使用することで、糸鋸細工の多くの問題点が解決することを

体験してほしいと思っております。



実際に組木工房に来るメールの内容をお伝えした方が

糸鋸刃違いが理解出来ると思いますので紹介します。

チョット長い文章ですが皆さんに共通する悩みが多く

掲載されていると思います。




Oさんからのメール内容


ユタカYC-50Fを所有しているOです。

以前、木工のからくり教室に行ったのをきっかけに趣味で

木工を続けておりますが、切断面の綺麗さ・バリの出方・

バタツキの多ささと言った点において何かいい糸鋸刃が

無いものか…と

検索していたところこちらのHPに辿り着きました。


慎重に切断しても、結局ヤスリがけを猛烈に

しなければならず右腕ばかりが太くなる一方で…


また、個人で購入するにはプロ用糸鋸刃は本数や値段の

関係でどうしたものかと悩んでおりました。


組木工房さんのHPには、私の知りたかった情報が

とても分かりやすく掲載されており

大変興味深く拝読させて頂きました。


●使用糸鋸盤●ユタカYC-50F


●木の種類●スプルース、タモなど●厚み●5~30mmぐらい

普段堅木を使うことはあまりありませんが、簪を作るのに

桜(厚み:15mm)を使ったことがあります。

桜は堅木でしょうか??切るのに大変だった気がしますが…)

断面が焦げて断面が真っすぐ切れていないとがありました。



現状と問題点


①厚みのある木を切った時、断面が真っすぐ切れて

いない事が多いです。

(例として、車のおもちゃを作った時、タイヤの断面が真っすぐ切れて

いないので走らせると真っすぐ走らない…曲がっていってしまうなど)


②小さなパーツ(直径1㎝の円など)を切りだす時、

バタつきを抑えるのに必死で指が痛いです。

小さいパーツだとなかなかライン通りに切れなかったり、

裏面に欠けが出来てしまって切り直しや修正必須です。


③上手な方の切断面はつるっとしているのですが、

私が切るともけもけしていることが多いです。


糸 鋸 刃 の 種 類 の 選 び 方の表やアドバイスを参考に

検討したいで宜しくお願い致します。





組木工房の返信メール


多くの問題点を抱えていましたね~。

もう、研磨の必要なくなるし線どうりの切断可能です。

組木工房のNO1糸鋸刃だけですべて解決すると思います。


組木工房より





Oさんの糸鋸刃の感謝のメール


●使用した木:スプルース ●厚み:20mm~8mm 


すべての問題点が解決したように思います。

使っていて「これは…!」と思った事が3点ありました。


・切断中の感触がとても軽い

・切断面が美しい

・小さなパーツの切り出しが楽


これまでは、押しもって抑えもって切るという感じでしたが

無駄な力を使わなくても切れるので切断中の感触がとても

軽いです。


押して抑えてラインを気にして…と切断中に気にすることが

たくさんありましたので作業が楽になりました。

特に、小さなパーツの切り出しがとても切りやすく、

今までとは全然違います。裏面の欠けも無く綺麗です。

まだまだ練習は必要ですが、以前よりライン通りに

切れているかな?という気もします。

また、切断面がもけもけしてやすりで整えないと木目が

出てこない事が多かったのですが、切っただけで木目が

もうすでに綺麗に見えているので嬉しくなりました。

(切断面が美しいということが一番感動でした。)

今までヤスリがけに費やしていた時間が

大幅に減らせそうです。


***********************


まだNO.1しか使っていませんので、他の番手や違う種類の

木など、色々試してみたいと思います。


思い切って糸鋸刃の問い合わせをしてよかったです

ありがとうございました。

これからもHP・ブログの更新楽しみにしています。



糸鋸刃をお譲りしてこんなに喜んで貰えて

組木工房も嬉しく思います。



組木工房糸鋸刃の詳しい情報は


美術館写真


をお読みください。




ブログ村のブログランキングに参加中です。

どれかを押して貰えると嬉しく思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ


更に糸鋸刃の注文方法を教えてくださいと言う

質問メールも多いので下記を利用してください。


※組木工房糸鋸刃を簡単に注文出来る注文ファームを

利用して下さい。 (メールがなくても注文出来ます)
    

       糸鋸刃注文ファーム


☆ 糸鋸細工で一番重要なのは、切れ味の良い糸鋸刃を

使用することで、糸鋸細工の多くの問題点が解決することを

体験してほしいと思っております。




今回の庄内クラフトは土曜日は雪が降って来て

天気は最悪でしたが埼玉や仙台や岩手など

遠い場所から組木工房を訪ねてくれた人と

いろんな話が出来たので楽しいクラフトフェアでした。


皆さんにクラフトの雰囲気を味わってもらうために

庄内クラフトフェアを詳しく紹介している

写真の上手い人のブログを見てください。


ブログタイトルminorun pins cafe


 庄内クラフトフェアin松ヶ岡 その1


 庄内クラフトフェアin松ヶ岡 その2


 庄内クラフトフェアin松ヶ岡 その3


 
庄内クラフトフェアin松ヶ岡 その4



組木工房のアライグマが木の切り株から

顔をのぞかせている作品です。





やはり写真の上手い人が取ると違いますね~。

私の作品も綺麗に撮れてて嬉しいです。


組木工房は その2 に掲載されています。 


minorunさん

ブログの協力ありがとうございました。



ブログ村のブログランキングに参加中です。

どれかを押して貰えると嬉しく思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ


組木絵、秋田県、、クラフト教室、アライグマ

インテリア、ログハウス、インターシア、銘木、

クラフトフェア、