未来投稿にて、ゲーム記事ではなく、すみません汗私は、SMAPが大好きですが、同じくらい、ゆずも大好きドキドキ山陰から広島にツアー参戦などはずっとしてきたのですが、今回のツアーも、もちろん参戦してきましたっ心(しかももう広島に住んでるから、すごく楽w)香取慎吾君の服バカイベント同様、あの楽しかった思い出を記録する為に記事にします。ここで注意!



これから行かれる方、内容を知りたくない方は、ここから決して進まないでください注意

曲目や、MC内容など、ネタバレ多分に含みますので、閲覧はくれぐれも、自己責任でお願いいたします注意



私にとっては、2年振りとなる今回のゆずツアー音譜(昨年は直前に祖父が亡くなって急きょ不参加に。)参加したのは、2日目となる、6日の日曜日でした音譜
image
ライブ前に、サンマルクのゆずスムージーを飲んで気分を高めるwドキドキ(しかし量が多すぎて飲み切れず・・・美味しかったけどね。ちなみにサンドイットも結局テイクアウトしたw)

会場は広島グリーンアリーナで、まぁ広島県人にとっては、ここか、ALSOKホール(旧・郵便貯金ホール)がライブ会場としては、よく使われているのでは??私達がのんびりしている間に、いつの間にか16時50分になっていて、急いでグッズを購入して中に入る音譜
image

席はアリーナ席の39列目という、だいーぶ後ろの方でしたあせるでも、ドームに比べたら小さな会場なので、確かに小さくはあったけど、全然肉眼でも見れるレベルだし、モニターにずっと映し出されていたので、そこまで気にはならなかったです音譜この日の参加人数は7200人とかそのくらいだったかなメラメラ

ここからは、自分の覚えている事をただただ書いていくだけなので、正確さなどには欠けると思いますが、ご了承願います。

いつものように、ゆずのライブでは、最初にラジオ体操をやるので、隣の人とちょいちょい触れ合いながらw、久しぶりのラジオ体操音譜そして、1曲目は・・・


ユートピア!!!


ものすごいお祭りな感じでゆずの2人が現れ、周りはキャー!明るくノリのいい陽気な曲で、正に始まりには最適!!音譜2年振りに見たゆずの2人、相変わらずカッコいい!今回グッズにはお面が売られていて、夏祭り的なテーマを密かに感じる。

その後・・「今日は日曜日だけど・・皆、ゆずを選んでくれたんだ!」という悠仁のにっこり笑顔の言葉が続き、「ごめんね、しつこくてw」と・・wwそして、「今日は何曜日ーー??」「日曜日ー!!」「え??今日は何曜日だっけ?」「日曜日ーー!!」というやりとりが続いた後の・・・



月曜日の週末!!



いやーやはり悠仁明るい!面白いドキドキ(私は悠仁が好きドキドキこうちゃんも好きだけどねハート悠仁と慎吾、同じ年の同郷の男性2人、だーい好きなのですケーキ)そして、順番は全然ごっちゃで覚えてませんが・・・



サヨナラバス!!

嗚呼、青春の日々!!



懐かしい曲を歌ってくれましたドキドキどっちも大好きな歌だけど、嗚呼、青春の日々のメロディーと歌詞が今更ながらにすごくずっしりと響いてきた・・・ゆずの歌って、人を勇気づける力を持ってるなぁ・・とすごく思った。そして、しばらく待ち時間があって、改めて登場したゆずの2人、浴衣にお面のお祭りスタイルで登場!!悠仁は黄色っぽいお面に灰色の浴衣で、すっごくカッコ良かったドキドキ(悠仁側だった事もあり、ほとんど悠仁ばかり見ていました・・ごめんなさい)そして、ステージというかクレーンというか・・がどんどん前に動いてきて、あれ程遠かった悠仁の顔と表情がハッキリ認識出来る距離まで来てくれた!!これは嬉しいドキドキ

そして、その後、「皆で踊りましょう!」の言葉と共に、踊り方のレクチャーがラブラブ簡単な盆踊りの振り付けですが、ここの説明は、こうちゃんが主だったかな??「簡単だから、1回で覚えると思うよ」と言った後に、「・・たいがいは1回で覚えると思うよ」と言い直していたのはウケたwその後、何度か練習をして・・・



スマイル音頭!!!



年齢別にお客さんが立って、踊っていきましたドキドキ10歳より下の子供達→10~20代の若者達(あぁもうここでは立てないのねw)→僕らと同世代の30~40代達→40~50代の先輩方!という感じで、年齢ごとのお客さんが呼ばれた時に踊ります恋の矢個人的に、ゆずと同世代の年代に入れたのが嬉しかったわきゃはっ♪ゆずと一緒に踊る時間はすんごく楽しくて、今回のライブでは、ここの時間が一番楽しかったですドキドキ

そして、アルバムの曲もたくさん歌ってくれて、すごくびっくりする展開が・・・!私が大好きな「恋の歌謡日」を歌ってくれたのです!!

コントの内容は長くなるし、知らない人には???だろうから割愛しますが、コント自体もメッチャ面白かったし、綺麗な北見川潤子さん(悠仁の事です)が生で見られて、幸せだったードキドキこうちゃんの髪をかき上げる仕草とか、最高だったわwwwたまにスクリーンに超無表情のこうちゃんが映されたりとかすると会場は大ウケだったしねw

そして、更に・・・・・・



今回のツアーでは、メドレーが取り入れられてました!!びっくり恋の矢「ゆずの歌はいい歌ばっかりだから、メドレーにしてみました。しかもアゲアゲな曲ばっかり。皆ついて来れるか?!」と!!いくに決まってんじゃん!!ドキドキそこでお客さんは、もちろん、ついていくと叫ぶ訳ですが・・


「もっといい声出せよ」


の悠仁の声にノックアウトされましたww(妙に色気を感じたのですよwSっぽい人、本当に大好きなので☆☆)この前にも、もっとドキュンと来るセリフを悠仁が叫んでたのに、このセリフによって、すっかり忘れてしまった・・くっそー・・・誰か、正確なレポしてくれてる人いないかしら・・マジ悔やまれる・・あせる

で、始まったメドレーはどれもこれも本当にアガる曲ばっかりで、テンション最高潮!!何となくだけど覚えてる曲名は・・・(完全順不同です)



LOVE&PEACH、いちご、超特急、シシカバブー、少年



くらいかなー・・・もう思い出せない・・・もっとあったかもしれませんが、すみません、悪しからずあせる悠仁が「おこのみやきは、どう書くの??」と尻文字を披露してくれたのもウケたwwそして、広島名物もみじまんじゅうにちなんで、それ!それ!それ!それ!の感じで、もみ!もみ!もみ!もみ!と叫びながら手を揉む形で動かしていたのはライブ中終始見られましたww(最終的には、自分で、小さな子供からお年寄りまで参加してるのに、もみもみもみもみとか卑猥な事してんじゃねーよ!的なノリツッコミをやってましたwちなみに、ちゃんと最後には、もみじ饅頭!って言ってたよw)広島に来れば、ほぼ確実にもみじ饅頭の事を入れてくれるゆずさんです音譜そして、最後の曲は確か



ヒカレ!!



これ、すごーく良い歌ですよねドキドキ生で聴くと、もう本当鳥肌もんというか、すごいパワーを感じましたドキドキこうちゃん声高いなぁ・・・すごい伸びるなぁ・・・女でも、ゆずの歌って少しキーが高いかな?と思うような歌もあるのでね・・・圧巻な歌声でした恋の矢その後、アンコールへ!曲はもちろん・・



夏色!!!ド定番ですよね!

そして、このタイミングだったかは定かではないが、雨のち晴レルヤ!!



どっちも、すっごくいい歌ドキドキアンコールも終わり、バンドメンバーなどの紹介が終わり、頭を下げてステージから撤退していく皆さん。本当にもう、ノリノリもあり、しっとりバラードもあり、笑いもありで、もう汗だくになり、最後まで本当に楽しかったと思っていたら・・・


バンドメンバーさん達も皆去った中で、ゆずの2人だけが戻ってきた。


「普段なら、ここで終わるんですが・・・・ここで終わろうと思っていたんですが・・・・どうしても1曲歌いたくなって戻ってきました」


その言葉に歓声が起こる。え?こんな事って・・何だろう???この後の言葉は、正確な感じには表現出来ませんが、大体の内容を覚えている限りに書いてみます。



「ボク達は2日前に広島に来ました。広島には毎年来させてもらっているんですが、あり難い事に、2日前、原爆ドームの見学をさせてもらって、中にも入らせて頂きました。広島は本当に・・・・・日本にとって・・・世界にとって・・・とてもとても大事な街なんだなと・・・・そう、思いました。」


笑いなど一切ない真面目な悠仁の言葉に聞き入る会場。この語りだけで、もう、ゆずの2人が何を歌ってくれようとしているのかが分かった。


「この世界が平和に包まれるように・・・・・分かる人は一緒に歌ってください・・・。HEY和。・・・・・・いつもはしないけど、たまにはこういう事しちゃってもいいでしょ?」


って最後はちょっぴり笑いも・・・ゆずのお2人、やっぱり素敵過ぎるぜ・・・・という事で、本当の最後の曲は・・



HEY和



でした。イントロからすごく深く染み入る曲で、確か前々回のアルバムに入っていた、私も大好きな曲です。この歌を最後の最後、サプライズ的に歌ってくれて・・すごく嬉しかった。本当はもう帰ろうと思っていたけど、ここに来て、どうしても歌いたくなったって・・・すごく嬉しかったです。(他の会場では、アンコールは2曲で終わってる所もいくつかあったので)それぞれの場所の事を、ちゃんと考えていてくれている事、すごく嬉しかったです。だからこそ、ゆずにはこんなにたくさんのファンの皆さんがついて行くんだね。子供からお年寄りまで・・いろんな人が好きになって、笑顔になれるんだね。ゆずのファンでいて、本当に良かったです。





今回のツアー「新世界」、本当に心の底から最高に楽しかったですドキドキ一体感もあり、何度も爆笑し、じーんと感動し、元気をいっぱいもらえた。悠仁の言ってくれた、すごく励まされた言葉。


「人生って、楽しい事ばっかりです。でも、必ずしも、楽しい事だけという訳にもいかないよね。辛かったり悩んだりする事もあるよね。そういう時、ボク達が皆の側に行って、ついていてあげたい、そう思うんだけど、なかなかそういう訳にもいかない。だから、これだけは覚えていて欲しい。ボク達の歌が、いつでも皆の側についているって事を。自分の壁は・・・自分で超えていこう!」



正確な言い回しではありませんが、すごく胸に染みました。現在あまり体調もよろしくなく、いろいろ考えてしまう事が多いだけに・・すごく嬉しかったし励みになりました。心の底から、ゆずの2人が大好きですドキドキ相変わらずお熱はありましたが、頑張って参戦して本当に良かったドキドキDVDが発売されたら、必ず買わなくちゃ音譜6日の事は、一生忘れたくない大事な思い出ですドキドキゆずを好きになって、本当に良かったドキドキ大好きですドキドキゆず、ありがとうドキドキ



メッチャ長く読みにくい文書になってしまい、すみませんあせる好きなアーティストがいると、本当に元気が貰えますよねドキドキこれからも、ゆずもSMAPも、ずーっと応援し続けていこうと思います音譜