未来投稿を16日までと、珍しく結構頑張れたので、ちょっぴり小話を・・・♪
実は今日、仕事に行ってたのですが、ちょっと自分的に、結構凹む事がありまして・・詳しい話は出来ませんが、お客さんの主張が間違っていて、私が何とかそれは違うと言ったものの、結局はお客さんの主張を通してしまったという話。
別に相手のお客さんがモンスタークレーマーだとかそんな事は全然なく、(寧ろ、常連さんで、普通のご夫婦)そういう意味ではまだ良かったのですが、それでも、どうしてあの時、あの主張を通してしまったんだ・・と、後から後から湧き出す後悔・・・。あのご夫婦も、本当に疑問に思ったから主張を通してきただけであり、でも、後で店長に確認したら、やっぱり私が主張していた事の方が正しかったのでした。もう、それからずーっとモヤモヤモヤモヤ・・・・どうして自分の方が正しい事を言っていたのに、お客さんの勢いに負けて、「大変失礼いたしました。私の間違いでした」なんて言ってしまったんだろう・・・後ろにお客様が並んでたからって、ちゃんと説明していれば、分かっていただけたのかもしれない・・・。この仕事を始めて、本当にまだ少ししか経っていませんが、久しぶりにこの頭がぐるぐる状態になってしまって・・・
そんな私の対応を最初から最後まで見てくれていた、年配のパートさんが、声をかけてくれました。「確かに、咲希ちゃんの言っていた事がこの店のやり方で、正しい事だったんだけど、その事をずっと気にしていると同じ事ばかり、ぐるぐるぐるぐる考えてしまって、落ち込んでしまうよ。そういう時はもう気分を切り替えて、違う事を考えるようにするといいんだよ。」と。
それでも、完全には納得出来ず、あいまいに笑った私に、その人は言ってくれました。「あの時の、咲希ちゃんの対応が、最善の方法だったんだよ。」と。目からうろこ状態でした。確かにお客さんとの間にちょっと食い違いはあったし、お客さんの主張を通した事で咲希ちゃんがそれでどうしてもモヤモヤしてしまうかもしれないけど、終始丁寧な対応で、お客さんが帰られる時も笑顔で元気よくお見送りの挨拶をしていた、きっとまたお客さんはお店に来てくれる。その方がお店にとってもいい事だから、あそこで無理してこちらの主張をして、変にこじらせるよりも、結果的には良い事なんだよ。だから、あの時咲希ちゃんがとった対応が、あの時出来た、最善策だったんだよ・・・と。
その瞬間、さっきまでずっとぐるぐるしてモヤモヤしていた気持ちが、不思議とすっと軽くなったような気がしました。完全に気分サッパリとはさすがにいかなかったけど、びっくりするくらい、その言葉に救われた自分がいるのに気づいたんです。あぁ・・私が取った対処は、あの時出来る、最善の方法だったんだ・・って。
今まで正社員として働いていた事も、今に至る前に掛け持ちで働いていた事もあり、いろんな同僚や上司と出会いましたが、こんなにもハッとする言葉を言ってくれた方はいませんでした。(寧ろ前の店長は私に全て責任をなすりつけようとするパワハラ男だったし)パートさんの意見には賛否両論あるかもしれませんが、それでも、あの時の私にとっては本当に心を軽くしてくれる言葉でした。モンスタークレーマーに屈せよとかそういう意味の言葉ではなかったのは十分分かったし、「あの時出来た最善の方法だった」と言われるのは多分初めてだったかも。本当に、あのパートさんにはすごく感謝しました。あの言葉がなければ、今日1日くらい悶々としていたかも??無駄に真面目なんですよね
人の言葉って、悪意を持って攻撃する事も出来れば、こうして使い方ひとつで人の心を軽くしたり、助けたりも出来るんだって、当たり前の事に改めて気が付かされた1日でした。もしまた次に、そのお客さんが来られたら、今日の事はもうすっぱり忘れて、またいつものような接客を心がけようと思います☆☆その方が、自分も楽しいしね☆☆
久しぶりに、仕事をしていて、こんな風に書き込みたいと思う出来事でした。やっぱり仕事してると、いろんな事があるけど、あのパートさんみたいに器の大きい人間になれたらいいなぁ~・・
つまらない話ですいませんとりあえず16日までの未来投稿が終わったので、しばらくゆっくりしようと思います☆☆あ、ちなみにお客さんの主張は、別に金銭がからんでいた訳でもなく、お店が何か便宜を図ったとか、そういう事では一切ないので、一応そこは誤解がないよう書いておきますね☆あくまで口頭のみのやりとりでした☆一番近い感覚は、知人とのやりとりで、「ここはAだったよ!絶対Aだった!!」「いや、それはBだった!間違いない!」と自信を持ってAだと言っていたけれど、相手の言う事に負けて、「そうだよね、Bだったかも」と口にしたものの、結局やっぱりAだったんだという事が分かった・・・とかそういう感覚・・かな?書いてみたら、何か違うかもww言葉というものは、難しいものだ・・・という事も追加して、今日は終わります