image
 

家事や片付けの物って

どんなの使ってるの?と質問が多いので

こちらにご紹介しています。

片づけのプロの

 ★愛用品はこちら★

 

 

今日はちょい長め!

 

 

以前、私が

実際に出会ったことで

私の覚書きと

 

 

これを読んでるあなたに

考えてもらいたくて

書くことにしました。

 

 

朝の通勤ラッシュが

少しマシになる時間帯。

 

 

電車の中で今にも倒れそうで

モウロウとしている

中学生くらいの男の子。

 

 

明らかに身体障害ではない

障害児とその子をかかえるママ。

(男の子の方が身長高い。)

 

 

満員電車の中はそれでも満席で

 

 

イスの場所まで行くのは

ちょっと人をかき分けて

いかなきゃならない状態。

 

 

なのでお子さんが

モウロウとしているのに

動く電車の中で

 

 

倒れないように

必死で支えるママ。

 

 

 

 

 

私から見たら

社会で迷惑かからないように…

 

 

小さな身体が

余計に小さく見えて…。

(私のとらえ方やね😅)

 

 

でもね〜

 

 

イスに座っている人は誰一人として

そんな倒れそうな大きな子に

席を譲ろうとする人もなく…

 

 

少し離れて座っていた私は

次の駅で

黙って席を立って移動。

 

 

その時に小さな声で

「あそこに座ってね。」

とママには声かけて

 

 

電車の扉の前で私は立って

様子を見てたんですね〜。

 

 

すると上手い具合に座ってくれて…

 

 

「座ってくれてよかった〜」

というホッとした気持ちで

見ていると

 

 

お子さんは座っても

意識モウロウとしてるから

ぐにゃぐにゃっと倒れてかけて

 

 

隣の席の人に何度も接触!!

 

 

お子さんの前で立ったままのママは

カバン片手で周りに座ってはる人に

 

 

「ごめんなさい、ごめんなさい」

って言いながら、お子さんを

ちゃんと座らせようとしてはる〜。😅

 

 

私の心の中の声

それ無理があるやん!!

 

隣の人たちがちょっと右によれば

一人分の席は空いて

ママも座れるのに…

 

そしたら横で倒れそうなお子さんを

支えることもできるのに…

 

 

そこで私は

元の場所にもどって

 

 

お隣の席の人たちに

「少しつめてもらえませんか?」

ってお願いしましたよ〜。

 

 

 

 

するとね。

 

 

イヤな顔一つせずに

その列のみんなは

詰めてくれました。😊

 

 

障害児のママには

 

 

大変な時は

助けてくださいって

声を出してね。

 

人ってわからないだけで

本当は優しいんだよ。

 

ママは社会を信じる

勇気も必要!!😊

 

 

っと声をかけると

目をうるませてました。😊

 

 

たぶんね。

周りの人はどう接していいか

わからへんだけ。

 

 

社会が障害者と接することが

ほとんどないからね。

 

 

勇気を持って

◯◯させて欲しい〜。

助かるから〜。

 

 

と声をかけると

みんながわかってくれるとは

思わないけれども

 

 

あ…そうか。

◯◯すればいいのね。

 

 

ってわかってくれる人もいるんです。

 

 

(日本の美!😅)

 

 

日本の美学かなんだか

知らないけれど

 

 

人に迷惑をかけないようにする

 

 

が日本人にはすり込まれてて

それって違うんじゃない?

って私は思うわけ。

 

 

私は人に迷惑かけて生きてます。

だからこそ私は感謝して

私にできることで恩返しする。

 

 

って考えでいいんじゃない?

私はそういう考えで

毎日生きてますよ〜。

 

 

障害児の子育ては

いつもペコペコ周りに謝って

大人しく目立たなく

 

 

そして献身的なママが

話題性いっぱいになるんだけど

 

 

顔も考えも一人として

同じ人はいないように

 

 

健常者も障害者もグレーゾーンも

同じ人として

 

 

尊厳も権利もあるし

尊重するもんだという

考えで私はいるんですね。

 

 

もちろん

障害持ってるから優しくされて

当たり前だろ?

 

 

っていう横柄(おうへい)な態度は

話にならんからね!

 

 

そうじゃない場合は

感謝してお願いして

善意を受け取る。

 

 

でいいんじゃない?

 

 

だから今回の

ママの様子から読み取れる

社会的な歴史と背景を感じて

ちょっと私は悲しかった…。

 

 

このことについて

私なら…と一度考えてくださると

うれしいです〜。

 

 

あ…ちなみに…

 

 

次の駅で何人か席を立ったので

周りで立っていた2〜3人の人が

ママに「席あそこ空きましたよ。」

 

 

って声もかけてました。

 

 

その人達は立ってたから

席を譲れないことに

もどかしさを感じてたんだろうね。

 

 

やっぱいい人もいるじゃん。☺️

 

 

さてさて〜

土日祝以外の毎日ライン@で

 

 

発達障害だけじゃなくて

心理学、傾聴術

環境支援(片付けや家事)について

 

 

学んで実践して得た内容を

配信してます〜。

 

 

友だち追加

 
 
グレーゾーンの子が
自立していくには
 
 
実はママが
がんばるママじゃなくて
愛されママになる必要もあります。
 
 
こんなはずじゃ
なかった…

 

  
家事・子育てに追われて
 
 
このままいくと
旦那ともうまくいかず
私は何やってるんだろ?
 
 
ってなってしまいそう…
 
 
グレーゾーン家庭のメソッドは
家族の関係さえも
変えるんですね。
 
 
ママがお子さんや
ご主人に優しい気持ちで
接するようになってきたのも
 
 
ラインサポートや
我が家の経験からも
言えることなんです。
 
 
そのためには
 
 
しっかりと
身に付けなきゃ
いけないことがある。
 
 
毎日繰り返していくから
身についていくもの。
 
 
ラインサポートで
身につけてくださいね。^ ^
 
 

どんなことをしているのか

気になるわ〜なんて

思われる方は

 

 

LINE@

で土日・祝を除いて

もう少し詳細をお伝えしています。

 

 

そのことに対しては

個別にやりとりもしています。

 

 

問合せがスムーズに

できますよ〜。

 

 

登録だけでもできるし

解除もワンクリックです〜。😉

 

 

友だち追加

 ⬆︎
現在426名の方に
登録していただいています。
 
 
片づけのプロの

 ★愛用品はこちら★

 
 
■自己紹介■

はじめての方はこちらからどうぞ。

プロフィールはこちら➡︎★★★

 

 

 

今日はこれにて〜 ウキウキ

毎日連続更新1355日目