特にSMAPが好きではないけど

 

 

世代的には

 

 

SMAPの人気絶頂を知っている世代の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片づけ生活サポーターの

 

 

桜田くみこです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「逃げずにやり抜く」

 

 

の完成披露試写会に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木村拓哉さんをはじめ

 

 

豪華なメンバーが

 

 

集まったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんまりドラマは見ない私。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのでピンとこなかったんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラマタイトルの

 

 

「逃げずにやり抜く」ってのが

 

 

気になって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し記事を読みました。^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
{5D3CBF23-EAC9-44B7-89DE-971F7D7DDEEF}
(Yahoo!ニュースより)

 

 



 

 

 

 

 

 

逃げずにやり抜く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片づけでは

 

 

この力も身につきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障がいなどの療育では

 

 

できないことをできる訓練だったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サポートとして

 

 

失敗しないように

 

 

先回りしたりすることが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

障がい者としてではなく社会に出ると

 

 

そんなことをしてもらえるなんて

 

 

とっても少なくて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それよりも大切な力は

 

 

失敗してもやり抜く力だったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗した時の

 

 

リカバリー力(修復する力)なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの頃こそ

 

 

この失敗から学ぶことや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗したときに

 

 

それを修復する力を

 

 

身につけるチャンス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは失敗を

 

 

許してもらえる環境が

 

 

用意されやすいからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その失敗経験ができるのが

 

 

一番安心できるはずの家庭。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
{725758FA-621C-48F0-AEA6-0E59BF9447F6}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば

 

 

お子さんが食器を割るから

 

 

割れない食器にしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とよく言われるけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
・食器は割れるもの。
 
・割れたらケガをすることがある。
 
・ケガをするから
 
 ていねいに扱うことを意識する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ことを学ぶチャンス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして悪いことばかりじゃなく

 

 

いいことも学べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
・食器の手ざわり。質感。(五感を磨く)
 
・ていねいに扱うことを経験できる。
 
・いつまでもキレイ。
 
・大人と同じものを使うことで
 
 子ども扱いじゃない感覚。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はあえて子どもたちには

 

 

陶器やガラスの食器を

 

 

私は使っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもは

 

 

雑にものを扱うのではないと

 

 

考えているからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑に扱っているのではなくて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・集中力が大人より未熟。

 

 

・指先の動きが

 

 

 まだ未成熟なだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ

 

 

経験をしてもらうことを

 

 

意識していました。

 

 

(発展途上だから、のびしろモリモリ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗にいいも悪いもなく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時の対応

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗=してはいけないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

になるのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗=成功へ近づくための経験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

になるのかが決まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ

 

 

割れたりして手がかかるのは

 

 

私がイライラするもと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはさけたい…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこを考えると

 

 

家の中でおだやかにいられる

 

 

状態が必要。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
{50971603-AD92-4750-A456-E0222C004625}


 

 

 

 

 

 

そのひとつの方法が片づけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片づけで

 

 

ストレスが少ないお母さんって

 

 

 

 

 

 

 

 

お子さんの成長を

 

 

見守るためにも

 

 

必要なことなんですよ。^_−☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■セミナー情報■

 

 

 

『いつも私ばかり…

 

とイライラしないための

 

自宅収納公開セミナー  』

 

 

【日時】2017年2月14日(火)満席

 

    2017年3月16日(金)

 

 

 

【時間】10時〜13時

 

 

 

【場所】神戸市内

 

 

 

【料金】初回は、5400円(税込) 

    再受講は4320円(税込) 

 

    当日支払い

 

    お茶、お菓子付き。

 

 

 

1月のセミナーは満席です。

 

重要 詳細はこちらで!

 

お問合せは

 

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

■ちょっと相談したい!■

 

 

 

【片づけのプロが主婦目線で

 

物の持ち方、選び方から一緒に考える

 

新生活へ向けての

 

リフォーム&収納相談】

 

 

 

詳細は➡︎★こちら★

 

 

 

 

 

 

 

 

■コラボセミナー■

 

 

 

「大人になった姿が見えない!

 

お子さんの自立へ向けて話す会」

 

〜発達障がい・グレーゾーンの

 

お母さんへ〜

 

 

 

【日時】 1月24日(火)満席

 

     2月28日(火)

 

     3月10日(水)

 

【時間】10時半から13時

 

【金額】4000円

 

 

 

※毎月開催しますので

 

今回ご都合が合わなかった方は

 

ぜひご連絡ください。

 

先の日程を

 

お知らせさせていただきます。

 

 

 

詳細はこちら➡︎★★★

 

問合せは

 

こちらをクリック➡︎★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

■自己紹介■

 

 

 

はじめての方はこちらからどうぞ。



片づけは苦手で大嫌い!

 

そんな私が片づけを仕事にするまで

 

 

 

子どもの頃編

 

我が子が幼児時代

 

子どもが小学時代

 

診断を受ける頃

 

私の異変でお金がない!

 

ほんの数年前のこと

 

障がいに追い詰められて

 

忙しくて片づけられない

 

最終章

 

 

 

 

 

 

 

 
 
■お問合せ■
 
 

「自宅収納公開セミナー」は

 

お知り合いの人たちで

 

2~4名集まれば別枠

 

セミナーをする事もできます。

 

 

 

また、おひとりでも

 

日程・その他のご相談に応じます。

 

 

 

◆家族が仲良く暮らすための

 

片づけ作業のお申込み・問合せ

 

   ↓

 

★こちら★

 
 
 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

今日はこれにて〜 ウキウキ