雨の日ばかりでお外に行けなくて残念です
。
カーカー(からす)は毎日外に出れていいな♬*゜

ボクはおうちの中でも走ったり踊ったりするのが大好きです。
ママに見せて褒めてもらうんだ(〃艸〃)

でも、時々楽しすぎて落ちてるおもちゃを踏んじゃうんです。

ママに痛い所を教えます!

そしたらママはナデナデしてくれるので痛くなくなります♬*゜

クマちゃんも踏まれて痛いからナデナデするんだってママが教えてくれました。
クマちゃんも痛くなくなったかな?
🌈-*-🌈-*-🌈-*お母さんの一言🌈*-🌈-*-🌈-*-🌈
子供が何かにぶつかったりすることってたくさんありますよねー!
夢中になってると周りが見えてないw
こんな時、じいちゃんと旦那氏はぶつかった物(今回の場合はクマちゃん)に『こらっ!』って言って叩いていたんです。
気持ちとしてはボクに痛い思いさせたから。。。なんでしょうけどね。
あたしの知らないうちに何回かそういう事があったみたいで、息子も叩くようになってて。。。(ノシ´•ω•`)ノシ ペチンペチン
じいちゃんと旦那氏の気持ちもわかりますけど、あたしは叩かないように教えました。
なぜかというと、もし、お友達だったり他所の人にぶつかった時にも叩いたりしちゃいそうだから。
それこそ、肩がぶつかって『どこ見とんじゃー!!ヽ(`Д´#)ノ』の元になりそうで。
でも、叩くのを教えるのは簡単ですが、ナデナデはなかなか(;´Д`)
痛いという不快な気持ちでありながらナデナデするのは難しいんでしょうか?
これも地道に教えていこうかと思います。
ありがとうございました!
おやすみなさい"((∩´︶`∩))"