暑中お見舞い申し上げます

 

 

暑中お見舞いは今日から送れるということで 「小暑」

 

いや・・・・・ぜんぜん「小暑」じゃないわ。 35度超えて小暑なんて言ってる場合じゃない。

高地ゆえに空気は乾燥していて風さえあれば何とか日陰で過ごせそうなんだけど、平気平気と言いながら

じわじわ鍋で茹でられるカエルになるといけないのでエアコン使います。

まあ、いろいろ不安なことが多い世の中ですが、出来ることをひとつづつ。

まずは自分が心配かけないようにしよう。

 

というわけで

梅食べますwww  これ「ラッキョウ酢」に漬けただけ~の一番簡単な梅仕事なんだけど。

めっちゃおいしい!

酸っぱい梅漬けより断然食べやすい。「ほんのりあますっぱ」 小梅ちゃんと同じ味。

これに冷たいお茶でもいいけど、エアコンや冷たい食べ物で冷えてしまった内臓のためには熱いお茶などがあればもう最高に美味しい。

まあ、私「白湯」ですけどww(カフェインがだいぶ前からダメなんで)

小さいころ、祖母が必ず言ったことは「梅はその日の難逃れだから、梅は毎日(朝)食べなさい」

うむ。これなら毎日イケるかも。

おかげさま。今日も私はげんきです。

 

先日頂いてきた「御朱印」 今日だったら日付が「令和7年7月7日」だったなあ~・・・なんて後で気が付く。

この紫陽花、昨年まできれいな水色だったけど、今年なぜか全部ピンクになってしまったわ。

場所がモミの木の下にあったから、モミの木切り倒したのと関係あるんだろうか??(日当たり良くなって地べたのPH変わるとかある?)

それとも地殻変動で温泉とか湧くんだろうか???

いやいやいやいや・・・・池の水も沸きそうな高温だけど、温泉じゃないわw