おかあちゃん。なにしてんの?

おかあちゃん。なにしてんの?

2014年4月よりアメリカ・ミシガン州アナーバーでの生活がスタート。家族の記録。
2024年再びアナーバーでの生活が始まります。
2回目のアメリカ暮らしどうなることやら。

とうとうアメリカで発酵食品作りに手を出しました

 

父の会社の方が発酵の専門家と化しているそうで

自家製納豆食べさせていただいたらまぁ美味しい

自家製生姜麹に漬け込んだ豚肉がまぁ美味しい

我が家お呼ばれした先でがっついてご飯を食べるという(笑)

 

で、麹と大豆をいただいたのでようやく我が家でも納豆を作りました

すごく時間がかかるので子ども達が夏休みに入ったタイミングでまずはのんびり初挑戦

 

その前に「甘酒」を試しにホットクックで作ってはいたのですが

これまたすごく美味しい

腸活マニアの娘が一人で飲み干してしまいました

(みやこ麹はワンワで売ってた!)

 

で、納豆ですが

我が家は麹では無く市販のパック納豆を使って増産させてみました

 

まずは圧力鍋で大豆を柔らかくするらしいのだが

我が家は圧力鍋が無いのでホットクック大先輩のお力をお借りして

いわしの骨までやわから煮モードで豆を煮て(7時間

パック納豆を混ぜ込む

そこからこれまたホットクックの発酵モードで24時間

ようやく出来上がり

と思ったら大間違い

ここから冷蔵庫で24時間寝かせてようやく完成

 

見た目はほぼ変化なし

 

でも、このネバネバ

味はとても美味しかったです

ただ、圧力鍋を使わなかったので豆が固かったなぁ

改良が必要な様子です

さて、どうするべきか

 

パン、甘酒、納豆と作ってたら娘に「お母さん、発酵させてばっかりじゃん」って笑われました

醸すぜー 

 

この納豆は美味しかったので2日間で食べ切ってしまいました