くまさんのブログ -5ページ目

駆逐艦白雪1943

ヤマシタホビーの吹雪を白雪として製作してみました。








白雪最後の作戦となったビスマーク沖海戦、いわゆるダンピールの悲劇です。




1943年3月、苦戦するニューギニア、ラエへの増援輸送作戦「八一号作戦」が行われました。


3水戦木村少将の指揮下の駆逐艦8隻が、輸送船7隻を護衛してラエへ向かいましたがダンピール海峡で米豪軍航空隊から反跳爆撃の猛攻を受け輸送船7隻は全滅、駆逐艦も白雪含め朝潮、荒潮、時津風の4隻が撃沈され、輸送作戦は失敗に終わりました。




開戦以来、南方作戦、エンドウ沖海戦、バタビア沖海戦、ミッドウェィ海戦、ガ島輸送作戦、サボ島沖海戦、ガ島撤退作戦など、常に前線で戦い続けた白雪も撃沈されてしまいました。







ヤマシタホビーの吹雪、良いキットですね。今回はマストもキットのを使い船外電路を追加した以外はキットストレートで作ってみました。 2、3番砲の旋回軌条がⅡ型との部品共通化のため、省略されていますが今回はそのままでにひひ






2番煙突前の機銃はキットでは単装機銃2基ですが、開戦時は13ミリ連装機銃1基に換装されています。


その後、Ⅱ型と同様に連装機銃2基に増備されましたので、ピットロードのキットで余っていた部品を流用。連装機銃はちょうとキットの不要部品にありましたのでそれを使用しました。




白雪は、同時期の他の特型駆逐艦が艦橋前にも13ミリ連装機銃が増設されていましたが、内地へ帰る機会が無かったので臨時に1、3番発射管の上に単装機銃を現地で取り付けされています。








有名な、ダンピールでの米軍機撮影のアングル。




この時期に、生産が追い付かないと言っても、優勢な敵航空隊と対峙する最前線の駆逐艦にはもっと機銃を増設できていれば、もう少し駆逐艦の被害も減らせたのかも。でも敵制空権下に突入させたら、やはり被害は大きくなってしまいますよね。




在庫に持っているピットロードの白雲、このキットを作ってしまうと作る気が無くなります(^^;)


増設機銃座とか流用して、薄雲とか作ってみたいですねにひひ




今後発売されるⅡ型Ⅲ型も楽しみですラブラブ!


1/700 日本海軍特型駆逐艦 吹雪/ヤマシタホビー



¥1,620

Amazon.co.jp




特型駆逐艦―吹雪型3タイプ23隻全軌跡 (歴史群像 太平洋戦史シリーズ Vol. 70)/著者不明

¥2,160
Amazon.co.jp

軽巡洋艦 名取

毎日暑いですね~あせるこう暑いと模型作りもなかなか進みませんね。
昨晩は軽巡洋艦名取が完成しました。



名取は長良型軽巡洋艦の三番艦です。開戦時は第5水雷戦隊の旗艦としてフィリピン、蘭印攻略作戦に参加しました。その後は南遣艦隊の1艦として東南アジア方面の警備に従事、1943年1月に米潜の雷撃で損傷し1944年4月まで長期の修理を受けました。修理後、第3水雷戦隊の旗艦になりましたが8月18日、サマール島近海で米潜ハードヘッドの雷撃を受け沈没しました。その後生存者183名がカッターに分乗し、13日後奇跡の生還を果たしました。



タミヤの長良のキットとニコイチで1944年の最終時を製作してみました。

名取は損傷修理の際、前部ウエルデッキを兵員室に改装し、後部発射管を四連装に交換されたと言われてましたが、最近では発射管の交換は無かった説の方が有力なようです。

今回はせっかくなので前部ウエルデッキを閉鎖した状態で製作してみました。



機銃の増設は、推測で配置しています。
長良のように艦橋の13ミリ連装機銃座の両横に25ミリ単装機銃座を設置してみました。



後部セルター甲板はタミヤのキットの欠点で鉄板張りになっていますので2.5ミリ幅のプラシートを貼ってリノリウムを表現してみました。タミヤのおとなしめなモールドにマッチしたかなと思います。



色々いじってみましたが同じ航空作業甲板の張り出しが左舷の阿武隈をベースにした方が楽だったかな~ともにひひ

名取の率いた第3水雷戦隊の駆逐艦も一緒に製作してみたいです。

旗艦 名取

第22駆逐隊 皐月 水無月 夕凪

第30駆逐隊 卯月 夕月 秋風


水雷戦隊といっても、開戦時のような艦隊決戦用の部隊では無く護衛を主任務とした部隊です。この部隊を母体にして後に第31戦隊が編成されました。

1/700 ウォーターラインシリーズ No.320 1/700 日本海軍 軽巡洋艦 名取 31320/タミヤ
¥2,376
Amazon.co.jp




特設水上機母艦 聖川丸

アオシマの聖川丸です。



最近のアオシマさんはマニアックなフネを出してくれるので大変有難いですニコニコ

神川丸型水上機母艦も、ピットロードから出てたのは、全長を取り違えてすんずまりな残念なキットでしたが(短いのを利用して他の貨物船に改造できる有難いキットでもありますラブラブ!)ようやくスマートな特水母が作れます。




キットは開戦初頭の状態です。
聖川丸は大戦を擱座状態になりながらも生き残り、復旧後は貴重な外航型貨物船として戦後の復興に活躍した船です。

大戦を生き抜いた武勲船を今回はif設定で製作してみます。

開戦時の武装は船首尾の砲座に15センチ砲2門、船橋上に13㎜単装機銃2挺、ボート甲板後端両舷に8センチ高角砲2門、射出機1基、搭載機12機

戦争中盤までは、飛行場の作れていない最前線での水上機基地として大活躍しました。

戦争後半は前線が後退していったので水上機母艦の需要が減ったので特設運送船に転籍、射出機と搭載機を下ろして輸送任務に活躍しました。

大戦後半の武装は引き揚げ修理の図面などに、船尾の砲座を15センチ砲から8センチ高角砲に交換、煙突後方に25ミリ連装機銃を2基、船橋上左舷に1基増設していました。

今回のif設定は特設水上機母艦のまま、船団護衛兼輸送に従事していたらで製作してみました。



船首尾の砲座には12センチ高角砲を。船橋上は両舷に25ミリ連装機銃を、煙突後方にも2基、船橋に21号電探を装備。



搭載機は零式水上偵察機と架空機で二式水上戦闘機改を。零戦52型ベースだから射出機で出れそう?これでB25には好きにはさせませんグッド!



アオシマの神川丸型は組み立てもしやすく良いキットでした。

できれば、同一船体のレイテ輸送作戦に活躍した金華丸も是非キット化をビックリマーク
箱絵は上田画伯ので、ウルツブルグレーダーのエッチングと大発や陸軍の物質をオマケにつけてニコニコアオシマさんどうですか~はてなマーク音譜


1/700 ウォーターラインシリーズNo.561特設水上機母艦 聖川丸/青島文化教材社
¥2,808
Amazon.co.jp

戦時輸送船ビジュアルガイド〈2〉日の丸戦隊ギャラリー/岩重 多四郎
¥4,104
Amazon.co.jp