コンパクトなモチーフ4つ塗り終えました。


「ジョハンナの塗り絵アクティビティブック」というレッスンブックのような本からのものから

なので、あっさり目で割とパパっと塗り終えた気がします。

使った色鉛筆は、三菱ポリカラーやコーリン色鉛筆、無印良品など、持っている色鉛筆いろいろ。
いい感じで塗れたなと思うところもあるので良しとする。
とりあえず、完成できるとうれしい♪


 

朝方、ふくらはぎが攣る痛みで目覚める今日この頃。
冷房を付けっぱなしで寝ているので、脚が冷えてしますようです。
タオルケットがお腹にしか掛かっていなくて、足をもぞもぞして引き下げています。

さて、こんなものを購入してみました。
Color Cube(https://sarahrenaeclark.com/colorcube/)

いわゆる配色見本カードですね。
海外の塗り絵ユーチューバーさんが使っていて、これ欲しい!と思った次第。

日本で取り扱っているところが見つからず、この Color Cube 作者の Sarah Renae Clark さんの
サイトから直接注文して、1週間かからず到着。
思いの外早かった。


表にイメージ写真とカラーチップ、裏に色名と濃淡バリエーションが載っていて、
1つのCubeで250パターンのカードが入っています。
楽しい。(*´ω`*)
 

塗り絵をやってみて思うのは、自分の配色センスの無さというか、イメージ力の無さ。
これどう塗ったらいいのか・・・と毎度ピンとこないまま、とりあえず塗ってみるという

感じなので、うまくできたらラッキーで、途中で嫌になるパターンもあったり。

しばらくカードを眺めてイメージ力の足しにしたいと思います。


今回の塗り絵は、これ。


「ジョハンナの塗り絵アクティビティブック」より

たしか、グラフィック社のサイトからダウンロードしたもので、
ダイソーのA4画用紙にプリントして塗ってみました。
塗りやすい!
塗り絵ブックの用紙、みんなダイソーのA4画用紙にすればいいのにと思うくらい。笑

コンパクトなモチーフ好きです。
これはきれいな色合いにできたかなと思っています。

白の点々の入れ方が分からずテキトー。苦笑


 

とりあえず、出来上がったものはお披露目する方針で進めております。
今回はあまり気に入っていないのですが。


 

500円ぬりえブック「ひみつの庭のティーパーティー」から、「お花の時計」です。
題名が付いていました。

背景の薄いピンクから水色のぼかしは、ダイソーのオイルパステルを使ってみました。
色選びは失敗したなぁと思っていますが、早く均一に塗れてGOOD。
適当に塗り広げて、綿棒で伸ばすだけです。

色鉛筆で広い面を均一に塗るのって、結構難しいし大変と思っているのですが、
オイルパステルいいわ。ヾ(≧▽≦)ノ

使ったダイソーのオイルパステルは18色なので、この中での混色でどんな色が作れるか、
試しておかなくては。


背景は、濃い色にしておけば良かったかな・・・