のんびり田舎暮らし

のんびり田舎暮らし

群馬の赤城山のふもと
に暮らす夫婦二人で書いている写真ブログです。

2月12日から10日間20年ぶりに車で道東中心に旅して写真撮影してきました。そして全般

に天気に恵まれ気温マイナス15℃まで下がった日もありました。流氷もかなり多く接岸していて素晴らしい景色でした。羅臼のネイチャークルーズ船に初めて乗船してのオオワシの撮影は感動の一言でした。

 

羅臼のオオワシ

 

摩周湖

屈斜路湖のオオハクチョウ

知床連山

美瑛から見た十勝岳

 

12月13日に長野小川村の北アルプス展望台に星の撮影に行ってきました。

途中に通過した菅平高原は見事な霧氷が美しく感動しました。

北アルプス展望台の星撮影は薄雲が出てきて思うような撮影はできませんでした。

しかし翌日は白く輝く白銀の山並みの撮影ができました。

 

菅平の霧氷

 

鹿島槍

2023年12月1日-3日に行われた栃木市渡良瀬バルーンレースに行ってみました。花火が打ちあがった2日目の夜と最終ーレースの3日目の撮影しました。

 

 

長野県小川村 アルプス展望台付近

北アルプスに沈みゆく満月

ヤナギランと浅間山

鳥居峠付近から見た浅間山

日光戦場ヶ原で撮影した天の川

2月17日に宝台樹スキー場に行き星空と景色の写真撮ってきました。

夜はスキー場すぐ上の上ノ原という場所で快晴無風新月の絶好の条件のもと撮影できました。

 

谷川連峰に沈む星々

 

星月夜

第9クワッド山頂駅から見た巻機山方面

谷川岳

朝日岳

1月19日の快晴無風の登山日和に一人で河内神社の駐車場から3時間かけてのぼりました。

山頂からは谷川連峰や巻機山、至仏山、日光白根山が望めました。

 

 

 

谷川岳本峰

 

日光白根山

三峰山頂

昭和村から見た谷川岳

1月11日に上越国際スキー場に行った帰りに撮影しました。

前日は大雪でしたが翌日は快晴に恵まれ素晴らしい雪景色に出会うことができました。

遠い昔に越後三山の駒ヶ岳、中ノ岳に夏に枝折峠から登ったことがありますが静かな山行が楽しめました。

八海山も高校生の夏に一人で登りました。

巻機山は夏と秋に登りました。

 

 

 

巻機山

八海山

11月8日の皆既月食撮影しました。

機材はペンタックス75SDHFとNikond500です。

 

 

11月24、25日と長野の小川村に雪の北アルプスと星の写真撮りに行ってきました。

晩秋の山村風景と北アルプスの白い山並みはとてもきれいでした。

星の撮影も新月の好条件だでした

 

小川村天文台

2022年10月1~10日まで開かれた国体の見学に何日か行ってきました。

開会式当日はブルーインパルスの展示飛行があり会場近くで撮影しました。

最高の天気に恵まれ青空バックの撮影は素晴らしく感動したのですが、飛行時間が短く

拍子抜けした感がありました。会場の上空一往復で茨城の百里基地に帰っていきました。


スポーツクライミング

自転車

カヌー