『大津道の駅』にある、・・・『からいもやさん』というお店・・・
ここには『からいも』を使用した、おもしろくて旨いものがあるのです。

からいもコロッケ、からいもたい焼き、からいも入あげまん・・・・・
ここにしか売ってないものが多い気がします。
からいも???と思った方・・・九州の人じゃありませんね!(-^□^-)
南九州では『さつまいも』のことを『からいも』と言うんです。
てか、実は『からいも』のことを『さつまいも』と九州以外の方が呼んでる!とうのが正しいんですね( ̄ー☆
『唐芋』とは、『唐』から来た芋・・・つまり、外国から来た芋という事です。
唐芋の原産地は、中南米のペルーやメキシコあたりなんですね・・・知ってました?
で、世界中に広がった訳ですが、ヨーロッパへは『コロンブス』が運んだという話も有名です。
で、さつま(鹿児島)地方で作られていた『からいも』が、全国に広がり、『さつまいも』と言うようになったそうです。
さてさて、うんちくはさておき、本日は、コロッケを買いに来た訳で・・・・

馬肉入りからいもコロッケ(1コ・150円)と、芋サラダコロッケ(1コ・150円)を購入・・・
僕は、じゃがいものコロッケよりも、からいものコロッケのほうが好きですタイ!

ちょっと小腹がすいたので、からいもたい焼きと迷いましたが、肥後あげまん(1コ・120円)を、いただきました。(^∇^)

みなさんも、お立ち寄りの際には、からいも 料理を是非!

お店:大津道の駅『からいもやさん』
ここには『からいも』を使用した、おもしろくて旨いものがあるのです。


からいもコロッケ、からいもたい焼き、からいも入あげまん・・・・・
ここにしか売ってないものが多い気がします。
からいも???と思った方・・・九州の人じゃありませんね!(-^□^-)
南九州では『さつまいも』のことを『からいも』と言うんです。
てか、実は『からいも』のことを『さつまいも』と九州以外の方が呼んでる!とうのが正しいんですね( ̄ー☆
『唐芋』とは、『唐』から来た芋・・・つまり、外国から来た芋という事です。
唐芋の原産地は、中南米のペルーやメキシコあたりなんですね・・・知ってました?
で、世界中に広がった訳ですが、ヨーロッパへは『コロンブス』が運んだという話も有名です。
で、さつま(鹿児島)地方で作られていた『からいも』が、全国に広がり、『さつまいも』と言うようになったそうです。
さてさて、うんちくはさておき、本日は、コロッケを買いに来た訳で・・・・

馬肉入りからいもコロッケ(1コ・150円)と、芋サラダコロッケ(1コ・150円)を購入・・・
僕は、じゃがいものコロッケよりも、からいものコロッケのほうが好きですタイ!


ちょっと小腹がすいたので、からいもたい焼きと迷いましたが、肥後あげまん(1コ・120円)を、いただきました。(^∇^)


みなさんも、お立ち寄りの際には、からいも 料理を是非!

お店:大津道の駅『からいもやさん』