本文は、山上の垂訓の実践部分。単なる口の告白は、人を天国に入れない。
「イエスは主です。」と言っても、イエスが主であることが生活の中で見えなければ、矛盾している。心から「イエスは主です。」と告白しているなら、自分の生活における主導権をイエスに明け渡し、イエスを第一として生きることを求めるはず。その結果、その人は父のみこころを行っている。私たちと神との関係は、私たちが父の願われていることを行うところに現れ出る。行いによって救われるのではなく、信仰のみによって救われるのだが、信仰は行いによって現れるのです。 イエスの名によって超自然的な働きをしたとしても、それによって天の御国に入れません。イエスは彼らに、「わたしはあなたがたを全然知らない。」と言われています。これは、あなたとは何の関係も持っていない、ということ。イエスが主であり私たちが弟子であり、イエスに愛されてイエスを愛するという関係が存在していない。だから、イエスという名を使っていても、イエスと人格的な関係を持たないことがあります。そこでイエスは、「不法をなす者ども。わたしから離れて行け。」と言われました。


結論部分:これは逆境に直面した私たちの姿を描いています。土台を何にしているかによって結果が変わります。イエスはまず、「わたしのこれらのことばを聞いて」と言われました。みことばに根ざした信仰が大切です。私たちの生活は、いつも順調だとは限りません。もし、自分の感情や気持ちを信仰の土台にしていれば、何か逆境的なことが起こったとき倒れてしまいます。キリストのみことばに根ざす信仰生活を送ることが、逆境の中に耐えることのできる方法です。

そしてイエスは、「わたしのことばを聞いて行う者は」と言われました。聞くだけではなく、自分の生活に適用させていくことが大切です。私たちは聖書を学んでいますが、ここは知識の蓄積の場ではありません。聖霊の導きによって、学んだことを生活の中で具体的に実行しなければなりません。それによって、逆境の時に、動じることのない信仰が生まれるのです。主は、権威をもって語られました。律法学者は、「あのラビは、この律法について、こうこう解釈しています。」というふうに、他人の意見ばかりを引用していました。ちょうど大学の研究生が、自分の研究の成果を発表するように語ったのです。自分の生活には特に関わりを持っていません。しかしイエスは、判決を下す裁判官のように、その教えは確信に満ち、その命令は絶対でした。なぜなら、イエスご自身が最終的な権威だからです。仏陀も、モハメットも、「ここに道がある。」と教えましたが、イエスは、「わたしが道です。」と言われました。イエスは律法学者のひとりでもなければ、他の預言者の一人でもありません。むしろ、イエスご自身が律法の目的であり、イエスご自身が、預言者たちが預言していた対象だったのです。ただ、本当に権威をもっているかは、そのことばに従う者が出てくることによって確かめられます。そこで8章と9章には、イエスの話されることばによって、さまざまな人の病気が治り、死人までが命を吹き返す記述がある。
信仰はある。強い信仰がある。しかし生活化するために(信仰が行いによって立証されるために)どのような変化、成長が求められているのか?

1.考え方―心の一新によって、自分を変える。神の御言葉に立ち返る。

2.言葉使いー人を起こす言葉を使う

3.態度、姿勢―自分の感情、体験、知識ではなく、神の言葉に従おうとする態度、姿勢。自分の内なる声に正直に、とか? 嘘ですよ。騙されないで。

4.行動―神の言葉を生きようとする
神に依り頼み、日々祈る。急には変わらない。赤ちゃんが大人に成長していく健康な過程を考えてみる。一杯失敗しながら、繰り返し繰り返し練習して、ゴールを達成していくように。カナンという乳と蜜の流れる豊かな地は神の約束の地であったにも拘らず、約束の地に入ることができなかったのは、頭の中で繰り返された考え方だった。否定的な言葉だった。恐れて、神の約束を疑った態度であり、行動しなかったから。ウエストミンスター信仰告白第1条 人間の生きる目的は神を礼拝することと神の栄光を表すこと。神の栄光を表すことは今日できる。

フォードの車、洗濯機、、、実は、周りの人のことを思い、願う中で与えられた。教会開拓で一杯失敗し教えられた。信徒セミナー始め結婚や子育てセミナ‐、親の介護の中で、、行動して教えられた。

苦しんでいる人は祈りなさいというヤコブの勧めがありました。互いに祈り、自分の弱さを言い表し、また預言者エリヤをみならって、耐え忍びます。主が近いことを思って、富を集めようとする誘惑を退けます。互いに過ちを言い表し、互いに祈り、罪も赦されるというミニストリーが教会で行なわれ、そして、本文では罪に陥ってしまった人を立ち上がらせるミニストリーも存在します。これが生きた教会の姿

V19 私の兄弟たち…私達誰もが、真理から離れる可能性がある。私は大丈夫です、という人は、その発言自体が問題。例外な人はいない。どんな人も。百匹の羊のたとえのように、いつでも迷う出る一匹の羊だ。

真理を離れた生き方とは?
①教会を離れる=真理から離れる 毎週礼拝を捧げるよりも、人々の集まりの場で伝道すべきじゃないか? 礼拝は毎週あるから、休んでもいいじゃないか? 教会よりももっと大事な何かがあると、見出して離れる。ある時は、教会で人に会うのが嫌で、一人で礼拝を捧げると言いながら、休む。一週目休み、二週目休み、3週目休む。1箇月も休むと、神経が麻痺してしまい、霊的な感覚や常識的な分別力を失う。さまよう羊に過ぎない私たちにできることは、たった一つ、羊飼いなる主のみ声を聞き分けること。


(証し)


死にあたって、どんな証しを残したいか? 
神様に最善、世ではまあまあの物を選択しようと思えばいい。

世のどんな出来事にも法則がある。手・脚・目・頭、、、逆に付いていたら?ドアを開ける、引いて開ける、押して開ける、横に開ける、ドア毎に法則がある。宗教だけは、いろんな道があって、頂上は同じだという。宗教だけ法則がないのか? ヨハネ14:6…私が道であり真理であり、命なのです。私を通してでなければ、誰一人父の身元にくることは決してありません。主に出会った者、主を信じた者は、徹底した神中心、礼拝中心の生活を送らなければならない。

②間違った理由で教会の礼拝に参加しているなら、それはあくまでも入口であって、真理ではない。
1.事業上の理由  2.友人との交わりのため  3.自分の修養のため  …真理なる主に出会わなければ。

③倫理、道徳から外れる
教会に来ても、クリスチャンであっても、性的誘惑に負けて、ポルノ雑誌や映画、ネットを見たり、嘘をついたり、盗んだりする人、アルコール中毒など、良くない習慣

④罪にとどまっていると肉体的病気にかかることもある

すべての人が罪を犯す可能性がある。柔和な心で起こす人、励ます人、手を握る人になりたい。神のあわれみのゆえに、その人が涙を流して悔い改め、そして立ち上がることができれば、霊魂を死から救う、回復させる。ここで大事なのは、「多くの罪をおおう」という言葉です。ペテロは、「愛は多くの罪をおおうからです。(1ペテロ4:8)」と言いました。立ち上がった人がいるのに、「あの人は過去にこんなことをやっていた。」と言う人があれば、それは罪をおおうのではなく、あばいていることになります。罪が赦されるには、その罪が持ち出されないことが必要なのです。罪の赦しがあって、その人は再び罪を犯さない、聖い生活を歩むことができます。実は真理を語る人はいっぱいいる。不正や不義を明らかにする人はいっぱいいる。私たちは、柔和な心で起こす人、起きた人の罪を覆う人になりたい。
今日はエジプトの大統領決戦投票が行われる予定ですが、誰がなっても国民の不満は残るようで、選挙後も何が起こるかわからない昏迷状態の中です。シリヤも内戦状態で、最近はオリーブのプレイヤー・チェーンも読むだけではよくわからなくて、困難な状況に置かれている神の選びの国の側に立ち、何とか支援していきたいと願いつつ、イスラエルに感謝して感謝して、その国の真の平和を祈り、耐え忍ぶことができ、主に一人でも多くの方が立ち返ることができるように祈っています。毎月のハイナイトの祈り会に参加できない方は、スモールグループや個人でもDVDを通して学び、共に重荷を共有していただきたいと思います。今祈って支えなければ、異邦人教会の使命を果たせないと思っています。

又開拓のときから、韓国教会の熱い執り成しの祈りと霊的なサポートを得て来た私たちの教会が初めての韓国へのビジョントリップを開催することができました。一体どんな国なのか、どんな文化、どんな食べ物、どんな人々、どんな教会なのか、、、どんな雰囲気なのか、とにかく様々な興味を持っていたと思います。単なる観光ではない記憶に残る感謝の旅としたいと思い行ってきました。事故や病気から守られ、何よりも留守が守られ、執り成しに感謝しています。来週の礼拝後に報告会をさせてください。

先日スーパーで買い物をしていたら、ゴマ油を選んでいる夫婦がいた。ブランド? 値段? ビンのデザイン?
食べるラー油…自家製、うま辛、サクサク美味しい、辛そうで辛くない少し辛いラー油、ぶっかけラー油、おかずラー油、チョイ辛ラー油   
オリーブ油の話、、、


職場でこの人は信頼できると思う人がいる。この人は信頼できないと思う人もいる。


どんな人が信頼されされないか?

1.嘘をつく…小さな嘘をつく。その時が何とかやり過ごせればいい。面子のために、つい嘘をつく。先日ある業者の方が、集金に行ってもいいですか? 請求書は? 安請け合いする、適当、、、   この人はこういう人だと心に留めている。嘘をつく人は、どんなに祈る人であろうと、聖書を読んでいようと、伝道熱心だろと信頼されない。そして嘘は必ずバレる。正直はクレジット

2.誇張して話す…社交的な人、積極的な人に多い。いっつもそうだ、雨ばっかりふる、

3.少し省いて話す…全部話さない、部分的には正直だが、全体を話さない

4.少し、足して話す…アブラハム

私たちは、まず言葉において忠実で誠実でなければならない。
5:12 何よりも先ず誓ってはならない。信仰の生活化に関して色々教えてきた。しかしその何よりも、先ず誓ってはならない。マタイ5:33―37  レビ19:12  偽りの誓いをしてはならない。
アジア人はメンツを重要視し、アメリカ人はクレジットを重要視すると言われる。中国や韓国の賄賂は半端ない。その巨額のお金をどうして得たのか、それも賄賂。

そんな世の中で、クリスチャンはどう生きるべきか? 登山をすると湧き水や山の花に出会うのがとても楽しみです。一服の清涼剤のように乾きを癒し疲れを癒してくれる。暗闇にあっては豆ランプであっても明るい。
天を指し、地を指し、誓うとはそれ自体問題。当時、神の名を避けて誓った。意味がない。全て神の支配下にある。誓わなくても人格的に信頼されるべき。神の民の言葉は、単純で真実であるべき。多くの言葉で人を納得させる必要はない。誓うことなく正直に語る。裁きにあわないため、来るべき審判を意識する。