さて、夏休み最終週に大物の宿題を残していたクマミですが、絵は半日×2日で、新聞は半日で、自主学習は数時間で追加でページ数を稼ぎ、一応の体裁は整えて終了させました。

そういうところ、器用になったなと思う。



当初は、夏休み最終週と、組分けテスト前の1週間(短縮授業期間)でみっちり組分け対策だ!と意気込んでいましたが、まぁそこまでみっちりできるはずもなく。


おまけに組分けテスト前日の夕方は、みんなでマリオカートからの居酒屋へGO、当日の午前中もまた、マリオカートに勤しんでおりました。



…ちょっと、中弛みなのかな…?

特に親が。



組分けテストにむけての学習


丸ブルー算数丸ブルー

〈高速基礎マスター〉

 5年上 標準

第1回〜第20回


 実際には8月の2週目くらいからスタートさせました。

初めは「1回クリア」(!マークがついた状態)したら次に進もう、と決めてスタートしたのですが、ぜんぜんクリアできず…宇宙人くん

第1回の約数倍数だけに4〜5日かかってた…。

高速基礎マスターは、10問中9問クリアで!マークが付き、連続して次も10問中9問クリアできたら冠マークがつきます。


これじゃあ組分けまでに第20回までなんて到底無理!となり、途中からは「一度チャレンジして、何問正解できたか申告」してもらいました。


単元ごとにどれが苦手かよく分かりましたね…。

ちなみに最低正解数は「場合の数」でしたもやもや


8問正解の回が多く、あと一歩が届かない、まさにクマミの現状をよく表しているなぁと思いました魂



   〈組分けテスト〉

  第5回、第10回、第15回、第20回


高速基礎マスター終了後に2日に分けて実施しました。

どの回も初回より点数は伸びていました。復習ナビを見たりもう一度チャレンジして、直しだけはしましたが、間違えた問題をもう一度解くところまではできませんでした。




丸レッド国語丸レッド

〈高速基礎マスター〉

国語力5000 (入門編)


夏休みに入ってすぐからスタートしました。

これまでほぼ取り組んでこなかったので、慣用句やことわざで躓きまくっています。

夏休み中に入門編終わらそうぜ!と急かしていましたがもちろん終わらず。

夏休み最終週からは算数に力を入れたかったのでストップしてしまいました。


5年上の漢字くらいは見直したかったのですが諦めて…国語はほぼノー対策、です…不安




ダイヤオレンジ理科ダイヤオレンジ

 〈週テスト・組分けテスト〉

第1回〜第20回、


5年上の週テストと組分けテストを全てもう1度解きました。

理科は初回より点数が下がった回の方が多かったです。算数同様、復習ナビを見るなどして直しのみ行いました。計算系の問題のほとんどに躓いている印象ですドクロ…が、それを深く追い込むところまでは持っていけませんでした。




ダイヤグリーン社会ダイヤグリーン

〈週テスト・組分けテスト〉

第1回〜第10回、

第5回、第10回、第15回、第20回


第11回〜第19回までの週テストを先にやればよかったなぁ…と後悔している部分です。

しかし…当時はしっかり覚えていた工業、忘れまくっていました真顔

 下巻は歴史だし、もっと忘れていくことでしょう…。もう、6年生になってからでいいかな…と思っていますがどうなんでしょうか…。







 算=4科=国>理>社


算数 14◯点/200点   国語 10◯点/150点
理科   6◯点/100点   社会   5◯点/100点


▪️算数

大問①の計算で1問✖️。

大問②は2問✖️。

計算、分数の計算でミスしがちです。

約数倍数も苦手だしなぁ…。

みんなが正答率が低い問題を、きっちり落としてる感じ…から脱しないと、さらに上を目指すのは難しいのかなもやもや



▪️国語

漢字は4問✖️。

抜き出し問題に空欄が目立ちました。

書かなきゃ0点。

国語で点数を稼いでいることが多いので、ここはもう少し点数がほしかったです。



▪️理科

ノーマークだった「天気」が特にボロボロでした。

大問①はよくできていましたが、その他の計算系はやっぱり今ひとつの出来。 


夏休みの間に市販の問題集をやってみようかと思いつつ、四谷大塚(ほっしー先生)以外の教え方が入ってきてもいいものかどうか迷って…導入しないままにしてしまいました。

これから始まる下巻の理解力と相談しながら、冬休みには問題集など投入してみてもいいのかなぁと思います。



▪️社会

なんか全体的に✖️が散らばってる感じで…。

…どうしようドクロ







ということで、



今回もCコースおばけくん




志望校判定テストまでにまた全体を復習する時間はもうないので、この組分けテスト対策の残り火で、丸腰で挑みます不安ガーン