組分けテスト前日、家族の入院が決まりクマハハ離脱。
騒動に巻き込まれたクマミは、前日に詰め込む予定だったアレコレができないまま…組分けテスト当日を迎えました。
テスト当日の午前中に詰め込んだようですが、詰め込んだ売買損益はできなかったそう
テストの合間にくるメールは、ネガティブな内容ばかりでした…。
組分けテストにむけての学習
算数
〈予習シリーズ〉
第10回 基本問題
第10回 練習問題
〈演習問題集〉
第10回 ステップ①・②(一部)
第 5 回 ステップ
(売買損益チチセレクト問題数問)
〈計算〉数ページ
国語
〈予習シリーズ〉
第10回 練習問題(大問1と3)
〈漢字とことば〉復習問題
理科
〈予習シリーズ〉
第10回 要点チェック・練習問題
第 5 回 要点チェック
〈演習問題集〉
第10回 練習問題・応用問題
社会
〈予習シリーズ〉
第10回 要点チェック・練習問題
第 5 回 要点チェック
〈演習問題集〉
第10回 練習問題・応用問題
Cコース 国>社>4科>理>算
算数 15◯点/200点 国語 11◯点/150点
理科 8◯点/100点 社会 8◯点/100点
▪️算数
大問⑥の売買損益、きっちり全問✖️。
その後解き直した時にはできたそうです。なんで?
大問⑧は空欄でした。
▪️国語
漢字は1問✖️。
そっちょくを「直率」
今回は珍しく、時間が足りずに最後まで解けませんでした。
終わった後泣きまくって大変だったそうです。
最後まで解いて、記述がどうだったか知りたかったところ。
大問③の記述は満点もらえていました
▪️理科
大問⑤が壊滅しています
てこと輪軸は、他のテキストも使った方がいいのかな…。
▪️社会
全部書いた!と本人からメールが来ていました。
週テストの社会がもうひと踏ん張りな感じなので心配していましたが、がんばりました。
次のテストからは、より時間配分を意識していきたいと思います
これまでキッチンタイマーで時間を測っていたので、カウントダウンで残時間を見ていましたが、本番同様、時計で時間配分できるようにしようと思います。
ということで、
初めてのSコース入り
ただただ恐怖に慄くハハとチチでした。