2年ぶりの体調不良。
クマミは年長の頃からほとんど体調を崩さず、小学生になってからは、コロナで1度休んだだけ。
家族が風邪をひいてもうつることなく、体力はないけど元気だなぁ、といつも思っていましたが。
月曜日の夜、「ちょっとのど痛い…」と言いだしたクマミ。
早めに寝かせたその夜中。
となりで寝ていたクマミの手に触れると…
あつっ 熱出てる…。
ということで、
火曜日からの勉強はストップ
幸い月曜日は休校日で、算数のナビ視聴と宿題の一部、復習ナビ(算数だけ…)は終わっていました。
でもまぁ…火・水曜日のたった2日間でも、休んだ分は山となり。
本日木曜日、最後のお楽しみ会があるからどうしても行きたい!と、登校しました。
熱は下がっており、咳はずっとしないままでした。
もし、通塾していたら。
もし、体調不良の日に塾があったら。
体調が悪いんだから仕方がないのに、
「1回休んだら、理解できないままになってしまうんじゃ?」
「行かなかった日の分は、どうやってリカバリーすれば?」
と悩むことになりそうですが、
いつでも好きな時に、
体調が良くなってから、習いごとを続けながら。
優先順位を調整しながら授業を受けられるのは、やっぱり通信教育ならでは、です。
進学くらぶの回し者感あふれる言い回しになってまった…。
自分でテキストを読んで理解して問題を解く、というのが苦手なクマミには、授業は必須。
それから、春期講習代が通常料金に含まれているのもステキ
さぁ帰ってきたら、疲れているかなぁ。
少しでも山を小さくできるでしょうか。
リカバリーのための負担が親にもたっぷりのしかかるのも、通信教育ならでは。