何でも検索すればニーズに答えた商品を提案してくれるAmazon。

これはこれで便利なのだが、偶然の発見や、まだ話題になっていないものを発見する楽しみもこれまた買い物の楽しみなのである。

 

最近の世の中ではその傾向が強いとも思えて、1500円の入場料を取る本屋などが話題だったりする。

 

自分のアンテナ感度にはない、偶然の出会いほど刺激的は遭遇はそうめったにないものだ。

とはいえ人はその刺激を求めている。

 

検索ニーズでは満たされない何かを求めて。

 

そのニーズを満たしてくれるのが、私の場合は図書館なのである。
本屋とは違い、新旧のあらする本が閲覧できる図書館は、まさに宝さがしの面白さがある。

 

特に図書館司書の推薦コーナーなどは面白い。
時事ネタもあったりするが、タイトルからして面白うそうな切り口や編集の本ばかりだったりして非常に刺激的だ。

 

とかく検索ニーズありきの社会になりがちだけれども、偶然の出会いを求めてブラブラと図書館を散策するのも面白いと思う今日この頃。

 

そんな私は偶然に本屋で発見した昭和初期に書かれた山岳の本がべらぼうに面白かったのでそう思ったのでございます。

 

ではでは。