私たち夫婦は普段は夕食後に散歩をしていますが、
たまたまお天気がくずれないうちにと明るいうちに散歩していて目にしました。
細い三差路に当たる塀の下に埋め込まれていました。
何これ、って帰宅後さっそく調べたら魔除けだそうです。
沖縄に多いというので表札を確かめてみたら、地元の方のお名前でした
ここからはウィキの受け売りですが、いしがんどう、いしがんとう、せっかんとうとも読まれ、
石敢当、泰山石敢當、石敢東、石散當、石散堂、石厳當と書かれたものもあるとか、
中国発祥のものだそうです。
知らなかったわ、よく目を開けてあるかないと…。


