くまこのブログ 上海→東京→上海

くまこのブログ 上海→東京→上海

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

2日目は、ホテルに迎えに行き、地下鉄で豫園へ。

見終えてから、有名な湖心亭で休憩。

私は両親たちが来た時入ったけど、主人は初めて。

昔からの雰囲気の茶館で、お茶請けをつまみながらお茶。

いい経験。

 

その後また地下鉄で田子坊へ。

ザ・観光地。旅行者が沢山、お土産屋っぽい店がいっぱい。

アテンドしたのは男性なので、ザ~っと見て、お土産にお茶を買いたいというので、

以前友達に教えてもらった、茶畑農家の直営のお店へ。

日本語が上手なスタッフがいらっしゃって、

色々説明しながら、茶芸でお茶を入れてくれます。

話も興味深く、所作も珍しく、男性二人大満足。

うちも便乗してお茶を購入。

それから中国茶にはまり、初級茶芸を習うことに!!

 

その後ランチは、建国328小館。

前日は蘇州麺(汁麺)だったので、今日はネギ油まぜ麺。

これは店により本当に味が違い、ここのはさっぱり甘すぎず、美味しかった~

他に青菜炒め、黄魚のネギ網焼き。

どれも上海料理ですが、サッパリぎみで美味しい。

この店はランチに欧米人も多く、外人にも受ける味だと思います。

 

そこから暑くて地下鉄まで歩けないと、タクシーを拾おうとしたけど、まったく拾えず。

アプリでタクシーを呼ぶことに。

何とかつかまり、上海タワーへ。

 

私達夫婦はテレビ塔も上ったことがなく、私は以前森ビルに上ったけど雨。

初めて上から上海を見ました。

改めて、かなり広い範囲に上海が広がっていることにビックリ。

とっても楽しめました!

 

帰りは渡し船で外灘へ。

まだ日の高い外灘の景色を満喫。

 

その後夕食は新天地の夜上海へ。

食事は洗練され、環境も素敵。

しかし、生演奏・・・これはいらなかった。

 

それから締めは再び夜の外灘へ。

昼とは違い、とってもきれいな夜景に大満足!

 

ほろ酔いなのに、当然外灘近くでタクシーを拾うのは難しく(私たちの経験不足も)

やはり地下鉄でホテルまで送って終了。

翌日の夜中の便で帰国されるのですが、翌日は中国人の友達と会うとのことで、

私達のアテンドはここで終了。

 

お盆の帰省が台風により、上海戻りがアテンド前日になり、睡眠時間3時間で4時起きで

空港に迎えに行き、蘇州~上海観光。

多分満足してくれたようで、私たちも初めて位のアテンド、観光を満喫しました!