去年の4月21日に淡路島の伊奘諾神宮へ行ってきました!神聖な伊奘諾神宮です。
岸和田からだと結構な距離ありますね〜途中で寄り道をしましたが💦

🔝だんじりもそうですが赤幕の立派な刺繍が特徴的です、大園から受け継がれたものだと思われます🎶
ほぼ同時期に吉為工務店で新調された大園先代現里組と大澤町先代と同様色々な意味で興味があるだんじりです。
🔝秀吉本陣佐久間の乱入と思われます、筒井氏により彫刻がされています。
🔝興味が湧く様な彫り物が!なんか良いですね〜ずっと見れられます笑
🔝上地車か?やはり獅噛みにはツノが付いていますね、淡路のだんじりと思わされる‼︎
泉大津市上之町も淡路島で作られただんじりでツノが付いています。
大津にツノが付いているだんじりが他町にもあるのは上之町が理由で大津で普及した形ですかね?
🔝独創的な作り二段の欄干なども彫り物は彫清?梶内で作られただんじりだと思われます。
下調べしていないものですいません🙇‍♂️
🔝懸魚は伊奘諾神の国生み? 織彦織姫?それか違う題材か?
🔝お次は布団壇尻です。
淡路島生穂出身の開正藤氏の作でございます。
僕が好きな楠木正成公 題材→櫻井の駒別れです。
🔝舟です🎶菊の紋章と日章旗と海軍旗!まさにザ日本🇯🇵
🔝布団壇尻を担いでいます、布団壇尻は転がしている曳いているイメージでしたが布団壇尻も大きく威勢が良く迫力が凄い!
🔝宮入りと宮出の時には歌を歌っています。なんとか助?見たいな歌ですかね?
🔝宮出小屋根が前向きで動いています🎶
🔝担いでいますね〜
🔝里組は好きになっただんじりです。
やり回しも見れてよかった🙆‍♂️

21日22日の固定日が祭りなのでたまたま1日目が日曜日だったので行けましたがもうクタクタでした笑笑
また休みが重なったら行きたいと思います、あと何年後かな?