横浜・桜木町|行政書士くまがい総合事務所のブログ ~前へ!~ -2ページ目

横浜・桜木町|行政書士くまがい総合事務所のブログ ~前へ!~

「前へ!」進み続ける横浜・桜木町の行政書士くまがい総合事務所 代表行政書士 熊谷真が、行政書士業務に関する情報や日々の出来事などを思いのままに綴っているブログです!

ご訪問ありがとうございますビックリマーク

横浜・桜木町の行政書士熊谷真ですビックリマーク



本日はとてもくだらない記事だということを

先に申し上げておきます。

息抜きに読んでやってください土下座



皆さん、タイトルを見て何のことやら

と思われましたかはてなマーク



先日まで東京は新宿の大久保公園で、



大つけ麺博

つけ麺vsラーメン

~本当に美味いのはどっちだ決定戦~



たるイベントが開催されておりました。



なんか凄いですよね~

スケールのデカさを感じさせるタイトルです(笑)



無類のつけ麺・ラーメン好きとしては

この決戦に立ち会わねばっうまそ



と、そんなことを思っていたら、

新宿でお客様と建設業許可の打ち合せが

入っているではありませんか電球


このチャンスを逃すまいと

打ち合せ後、ランチで行ってきましたあせる



つけ麺とラーメンが少な目の量で

両方食べられるチケットを買い、

まずはつけ麺を。






めずらしい坦々つけ麺です。

大変美味しくいただきましたニコニコ




ただ、僕はどちらかというとラーメン派なんです。



期待に胸を膨らませ、

いざ実食と席についたんです。



その時、事件は起きました。

























分かりますはてなマーク




ネクタイinラーメンダウン



濃厚味噌味ネクタイいっちょあがりです爆弾



ネクタイの出汁が効いた

大変美味しゅうラーメンでござんしたドクロ




ということで、

この勝負、つけ麺の勝ちとさせていただきますビックリマーク

(ちなみにラーメン自体はホント美味しかったです。)

ご訪問ありがとうございますビックリマーク

横浜・桜木町の行政書士熊谷真ですビックリマーク



古物営業を営もうとする場合、

都道府県公安委員会の許可を受けなければなりません。


では、そもそも

「古物」「古物営業」って何なのでしょうか?


「古物」「古物営業」という言葉は、

古物営業法でしっかりと定義付けられています。

(古物営業法第2条第1項第2項)


ここで条文を並べても

なんのこっちゃ分からん汗

となりますので、以下簡単にご説明します。



●「古物」とは?

 ①一度使用された物品

 ②使用されていない物品(新品)で、使用の目的をもって取引されたもの

 ③これらの物品(①又は②)に幾分の手入れをしたもの


※ 「使用」とは、その物本来の目的に従って使うことをいいます。

 例:衣類→着用

※「幾分の手入れ」とは、その物本来の用途・目的に変更を加える

 ことのない、部分的な修理・加工のことをいいます。



●「古物営業」とは?

 ①古物の売買又は交換をする営業

 ②他人から依頼され、それを引き受けて

 古物の売買又は交換をする営業


※「営業」とは、営利目的をもって同種の行為を反復継続して

 行うことをいいます。(副業や内職等含みます)

※古物の買取りを行わず売却のみを行う営業は、

 古物営業に含まれません。

※自分が売却した物品をその相手方から買い受けることのみ

 を行う営業は、古物営業に含まれません。



古物商許可のご相談をいただくなかには、

取り扱い物品や営業形態が

「古物」や「古物営業」に該当しないため、

実は許可を取得する必要がない

なんてことも多々ございます。


これからご自身で古物商の許可を取得しようとお考えのかたは、

本当に古物商の許可が必要なのかどうか

是非、参考にしてみてくださいビックリマーク

ご訪問ありがとうございますビックリマーク

横浜・桜木町の行政書士熊谷真ですビックリマーク



建設業許可には各都道府県において、

ローカルルールが存在することを

ご存知ですか?


このローカルルールは大小様々なものがあります。



例えばその1つとして、

個別具体的な工事について、

各都道府県により、

建設業許可の種類(業種の分類)の判断基準が

変わってくることがあります。

※現行法上、建設業許可の種類は28業種に分類されています。



○○をする工事について、

□□県では管工事、

△△県では水道施設工事

の建設業許可が必要になるといった具合です。



これ、非常に危険ですよねあせる


許可を取得した後になって、

「違う業種の許可が必要でした。。」

では済まされません。



上記は一例に過ぎません。


この他にも各都道府県によって

提出しなければならない確認資料が

異なっていたりすることもあります。


正直、

そのローカルルール必要?

ルール統一してよガーン

と思うものもあります。


しかし、ローカルルールを熟知していることで

お客様の利益につながることもあるわけで、

建設業許可を専門とする行政書士として

日々情報収集を勤しみ、知識を蓄積しております!


まあ、建設業許可に限らず、

他の営業許認可にも多々ローカルルールは

あったりするんですけどね汗




暑い日が続いております暑いおやじ。

みなさん熱中症などには十分気を付けてましょうビックリマーク




↑弊事務所の最寄駅(桜木町)にて


現在、横浜みなとみらいエリアにピカチュウ大量発生チュウとのこと雷

こちらもお気を付けください爆弾