幸せな生活-雪
寒い寒いと思ったら、雪が降ってきました。

もう4月も終わりだというのに。


すっかり真っ白になってます。

タイヤ、冬タイヤのままにしておいてよかった。


高速で事故の速報が入ってる。

今年は雪解けも早かったし、みんな、夏タイヤにしてたからな。

ここまで降ると、さすがにつらいかな。


桜はいつになるのやら・・・

シュンリのケーキはチョコケーキです

幸せな生活-1

アニキと奥様が丁寧に混ぜて、つくってくれました。
幸せな生活-2


はい!出来上がり!

板チョコに、メッセージ
幸せな生活-3


ケーキを前に 1
幸せな生活-4

ケーキを前に 2
幸せな生活-5

いただきます
幸せな生活-6

ココアと生クリームをたっぷりつけて
幸せな生活-8


今月まで、毎月誕生日があったけど、次の誕生日ケーキは、10月。

その前に、6月に結婚記念日があるな。

今日は、シュンリ4歳の誕生日です。


こちら(札幌)転勤のため引っ越して来て、即生まれたので、唯一の札幌生まれの札幌育ちです。


今日はとりあえず、うちでケーキを焼いて、みんなでお祝い予定です。


しかし、女の子ってのはあれですね。

実にやかましいですね。

どうしてあんなに話し続けたり、騒ぎ続けているのか?


一人寝ているだけで、ほっとします。

その一方で、ムードを作ってくれているのも確かで、静けさとともに寂しさもただよいます。


子ども達の成長は楽しみでもありますが、大変だ大変だと言ってる間に、あっという間に巣立って行ってしまうものかも知れないし。

思えば、うちの奥様が実家を出て、こちらの学校に来たのは18歳の時で、そのまま住み着いたわけだし、イブキだとあと8年、シュンリでも14年しかないんだもんな。


とにかく、今出来ることをしっかりやっておきたいですね。



うるさいけどかわいいシュンリの誕生を祝い、あらためて、奥様とその両親とそのご先祖様々に感謝です。

今日は、家族5人でガトーキングダムに行ってきました。


8時間以上、水につかりっぱなしの一日でした。


中華のランチバイキングで腹いっぱいにしてからスタートして、

プールに7時間以上、温泉1時間、ぶっ通しつかりっぱなし。


そして、今帰ってきて、やっと一服です。


水嫌いの私が、こんなに長時間水につかりっぱなしだったのは、産まれて初めてでした。


奥様はプール大好きだけど、私とイブキは顔に水がつくのがいやで・・・シュンちゃんも嫌かな?

でも、ハルトはいけるみたいで、頑張って顔付けしてました。


一年生になると、やっぱり違うな。

とういか、イブキの時とも全然違うし、人それぞれか?


プールでは、イブキと私はウォータースライダーもやったけど、私は、メガネは落とすし、着水でプールの底に背中はこするし、温泉では、洗い場にメガネ置き忘れるし、まったくしまらない限りです。


メガネは壊れずに、無事戻ったし、めでたしめでたし。


たっぷり遊んで、みんな満足!かな?

すっかり遅くなったし、明日はみんな昼まで寝てるかな?


では、おやすみなさい。

あすは、ハルトとシュンリの七五三。


神社に行く予定。


晴れだといいけど。



来週は、イブキの学習発表会とWRC(世界ラリー選手権)のラリージャパンがあるな。


ずっと先のことだと思ってたけど、いざきてみると、あっという間だなあ。

日曜は、早朝から出発して、札幌ドームでのSSSに備えねば。


今週も、来週も、晴れてもらいたい。

由仁町へぶどう狩りへ


実家から、じいちゃんと我家の5名で出発!


まずは、キノコがはえていないか、山に寄り道。

ところが、入口に札がかかって立ち入り禁止に。


1-1

ここで今月、ヒグマの足跡が見つかったので、しばらく立ち入り禁止だそうです。

キノコをひとりじめする気に違いないけど、仕方ないです。




次は、クイズ

由仁町にある川の名前は次の内どれ?

①やるせない川

②やりきれない川

③やるやらない川






1-2

ぶどう狩り。

こいつはうまかった!

無農薬で、そのままいける。

ぶどうってあんまり好きじゃないので、ちょっと敬遠してたけど、ここのはおいしい!


1-3

1-6 1-7

1-5 1-4

ここのお父さんが、ブドウが大好きで、脱サラしてはじめたとか。

農地としては、さして広くない、北海道では田んぼ1枚分もないようなところですが、全面ビニールハウスにして、やってました。


脱サラ農家を目指す者としては、一種のモデルパターンかも。

ただ、こだわりの強さからか、ぶどうを愛するあまりか、商売っけが薄そう。


買取が半端な金額なので、きりのいいところまで何ふさか足してくれと言っても、『まだかっ?』と、俺のかわいいぶどうをほんとにちゃんと食べるのか?なのか、適当にみつくろってってのがダメなのか?入れてくれなかったりして。

そんなんで、奥さん曰く、『お父さんのぶどうを欲しいって言う人に売っておけばいいのにっ!』って、いつも喧嘩になるとかって話です。


なんていったかな?

千田ぶどう園だったかな?


思いのほか楽しくぶどう狩りが出来ました。

また行きたいな。

私が仕事中に、家族が私の実家に行っており、翌日、私ものんびりママチャリで行って、そのまま自転車の冬ごもりに入る予定だったのですが、


昼過ぎに、「晩飯のおかずが良いから、今日来た方がいい」と電話が来ました。


終業後出発して、30数キロ、ちょうど1時間半ぐらいで着きました。


一ケタ台の気温でしたが、風がほとんどなくて、そこそこ走りやすかった。

普段の運動不足がたたって、後半、かなり足に来てたけど、なんとか無事到着。


しかし、身体にしみた疲労と寒さで、晩飯を食べたいという食欲が湧かず・・・

それでも、半日はやく子供たちにも会えたし、喜んでもくれたし、良かったかな。


ちなみに、ご馳走とは、ゆでた川ガニと、山盛りのゆでたかぼちゃと、山盛りのゆでたジャガイモと、刺身だったかな?


残業続で週末しか活動してないけど、やっぱり、疲れてても、体動かして、そして家族と一緒に過ごすのがいいね。

明日は、ルスツリゾートに行って来ます。


遊園地だけど、バーベキュー食べ放題のイベントをやっているとか。

牛の丸焼き、羊の丸焼き、鳥の丸焼き、海鮮焼き、

ジャガイモ、とうきび・・・


みんな、喜んでくれるかな?


楽しみだ。


朝、6時出発だな。

早く寝なきゃ。



2-4

2-3

2-2

2-1

近くにある運河でお祭りがあります。


地域の学校や幼稚園などから、代表が出て、それぞれの「出し物」を行います。


今年は、ハルトが幼稚園の出し物で、よさこいソーランを踊って、太鼓をたたく予定です。


でも、なんか明日は雨みたい。


晴れて、外で出来るといいんだけど。

雨でも、中学校の体育館でやるみたいですが、どうせなら、外がいいよね。



明日は、夕方から、弟の家を訪れる予定。

先週、新築した家に引っ越したところなので、初めてのおうち訪問です。


我が家の3人集が、破壊工作員と化さないように、しっかり言い聞かせておかないとな。


ハルトは、先日から、弟のところの姪っ子とお嫁さんに会いたい!じいちゃんとばあちゃんにも会いたいと言っているらしいので、明日は、両方かないそうです。


よさこいソーランと言い、おうち訪問といい、明日はハルトデーだな。



うんが3


うんが2

うんが1

きょう、ふと思った。


転勤してこの3年あまり、こどもたちが親離れする前に、小さいうちに、いっぱい遊んでやろう!この仕事が片付いたら・・・軌道に乗せたら・・・会社の新人が戦力になったら・・・休みを取って、それまでは夜中まででも朝まででも頑張って働こう!と頑張ってきたけれど、いろんな事が次々と起きて、いっこうに達成できていない。


あまりに不健康な生活をつつけるあまり、体力も極端に落ちてきて、たまの休みも、体力が半日と持たず、非常に情けないことになっている。


そんな事やってるうちに、気がつけばイブキも小学4年生。

そろそろ、親離れする頃なんじゃない?

やばい!

やばすぎる!


仕事に溢れて、収入がなくなるのも困るけど、こどもたちの心に、父親の思い出が無いというのは、とっても困る。このてのことは、後からフォローがきかないような気がする。


ということで、会社は繁忙期に入るけど、休みとるぞ!

子供といっぱい過ごすぞ!


と、会社で宣言してきた。


ヒンシュクかうんだろうな。

でもいいや。

その日以外は上司、同僚、部下に迷惑掛けないように、もっと頑張ろう。