T-NIGHT_2016/11/04 | ひろ☆くまプレクション

ひろ☆くまプレクション

Welcome to the PRECTIVE GALLERY.

11月に入り一気に寒くなりましたねぇ~(><;

そんな中、先日ご紹介させて頂いたブンたつや氏から素敵なプレゼントを頂いちゃいました~(^∀^)/

A4サイズのポスター3種になります↓
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

さっそくギャラリーの2階へと続く階段に展示させて頂きました~(^З^)/
イメージ 4
どれも味があるデザインで甲乙付け難いですよね♪

ブンたつや氏のお心遣いには感謝の気持ちでいっぱいです(^^)v

一生大切にさせて頂きます!!




さてこれより本題です(^Д^)/

先週末のことになるのですがターミネーター好きでコレ友で在られますDerek Reese 2029さんが久しぶりにサイバーダイン東北支社より遊びに来てくださいました(^ω^))))

言うまでもありませんがこの日は熱いT-NIGHTを過ごさせて頂きましたよ(笑)↓
イメージ 5

こちらはホットからリリースされた1/4スケールのエンドスケルトン↓
イメージ 6

ライトアップしたその姿は等身大と見間違える程のクオリティです↓
イメージ 7

続いてM1号のソフビキットを元に実際に側頭部に使われたラジコンパーツ等、各部位について色々と説明して下さいました↓
イメージ 8

エンドスカルについて自分が如何に無知だったかということをヒシヒシと感じましたねぇ~(^^;)↓
イメージ 9

次に登場したのがこちらのスカル↓
イメージ 10

知る人ぞ知るタイムレス社のエンドスカルになります(爆)↓
イメージ 11
ほぼミント状態だったというそのスカルはオーラが違いました( ̄∀ ̄))))

これは約20年以上も前の商品で非常に稀少なアイテムなのですが購入時、電池が入ったままで液漏れしていたらしく加えて電池ボックスも破損していてライトアップは絶望的だったとのこと・・・(><;)↓
イメージ 12

この日、見るだけでいいから見て欲しいと持参されたのでした(^^;

さっそく診断してみたところ言われていた様に確かに電池ボックスはボロボロ(++;

ということで夜な夜な頭部から配線を引き直し、その場で半田付けしてみると・・・↓
イメージ 13

「こいつ・・・動くぞ!」↓
イメージ 14

ものの10分でこれまでの悩みを解消してやりました~\(^∀^)/

とりあえず点灯してほんと良かったです(^^;

すると喜びも束の間、「ついでにご相談が・・・(^^;)」と出されたのがこちらのオイルラインと側頭骨を支えるシリンダーでした↓
イメージ 15
しかしこの時点で既に夜中3時過ぎ・・・(><;

続きは翌日ということでこの日はお開きになりました(爆)



そして2日目。

朝一でガレージにお迎えしたのは先日SS社よりリリースされたばかりのLSバストになります↓
イメージ 16

既に各部位の固定ネジはデレクさんの手によりプロップ風にカスタムされてました↓
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

背中も↓
イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

作業前に先ずは安全の為、CPUを取り出しますね(笑)↓
イメージ 23

イメージ 24

頭頂部のキャップを外したら中のつまみを掴んで引き抜きますよ↓
イメージ 25

イメージ 26

中のチップを引き抜くと完全に機能が停止するのでこれでようやく作業に取り掛かれます(^∀^;)フゥ↓
イメージ 27

そしてこちらが加工後になるのですがお分かり頂けますでしょうか??↓
イメージ 28

このLSバストを所有されている方はお分かりでしょうが製品版はここからオイルラインが伸びています↓
イメージ 29

それを本来あるべき場所に穴を開け移植しました↓
イメージ 30

もちろん元の穴はパテ埋めしましたよ↓
イメージ 31

ちなみにこちらのネジもプロップ風にカスタム済です↓
イメージ 32

その後、CPUを元に戻すと息を吹き返しましたよ↓
イメージ 33

ちょっとしたプチカスタムですがだいぶ見栄えが変わりましたね(^^)↓
イメージ 34

そして今回もデレクさんからは色々と頂いちゃいました~(^З^)/

レモン風味のクリームチーズタルト“檸檬(れも)”↓
イメージ 35
たいへん美味しく頂きました♪

そして1984年に公開された「ターミネーター」一作目でマイケル・ビーン扮するカイル・リースが履いていたナイキのバンダルHIGH
イメージ 36

イメージ 37

良かったら履いて下さいと頂きましたが勿体無くて履けません(^^;)↓
イメージ 38

更にはカスタム・ビショップまで(爆)↓
イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

左手にはモーショントラッカー↓
イメージ 42

右手には当初、ランス・ヘンリクセン氏がターミネーター役を演じる予定だったという意を込めてレーザーサイト付きの45口径ハードボーラー↓
イメージ 43

台座とスタンパーについては以前私もこのプロジェクトに参加させて頂きました(爆)↓
イメージ 44
イメージ 45

そして頭に至ってはRIRIさんのカスタムヘッドなんですよ(゜∇゜))))
イメージ 46

植毛ヘッドはほんとリアルですね↓
イメージ 48

また好きに使って下さいとのことでM1キットのジャンクパーツまで頂いちゃいました(゜Д゜;)↓
イメージ 47

というかほんとにこんな頂いちゃっていいのかな~と・・・(^^;)↓
イメージ 49

いや~しかしこの日は本当に熱いT-NIGHTを過ごさせて頂きました~(^=^)/

また機会があったら是非、T-800エンド談義を交わしましょう!!

デレクさん、この度はありがとうございました(^Д^)ゞ

またこちらにお越しの際は熱いT-NIGHTを宜しくお願いします!!!
イメージ 50