こちらは今年2月に開催されたワンフェスの会場で一際目立っていたプレデター↓

そのクオリティの高さに魅了された方も多かったのではないでしょうか??

もちろん私もその中の一人でやかんさんと撮ったこの3ショットはたいへん良い想い出となっております(^∀^)/

さて、昨日のことになるのですがそんな“コスプレデター界”で超有名なハラシーラボさんの工房「デンタル・ラボラトリー」に遊びに行って参りました(^∀^)v
先ずは初代ヘッドにご挨拶~(^Д^)/

互いの挨拶も早々にさっそくプレトーークが始まりました(笑)↓

こちらは現行仕様のリストブレード↓


2枚のブレードの間にあるこの紐を引くことにより勢いよく飛び出す工夫が施されています↓


上の板状パーツには軽量化でアルミ板を、下の棒状パーツには強度を保持する為にステン棒を使用↓

また綺麗に真っ直ぐ出て固定される様、ステン棒は親指の辺りまで長さを持たせてるんだそうです↓

尚、刃先は安全を考慮してポリエチレン板で制作しておりました↓

続いてスピア↓

実はこれ、三脚スタンドをベースにカスタムした物なんですよ(爆)↓

フルに伸ばすとその長さは優に2mを超えます((((゜Д゜;))))))↓

本当にアイデアの光る逸品ですよね!
そして現行仕様のグローブ↓

可動性を追究した結果、数回使用すると直ぐボロボロになってしまうとか・・・(^∇^;)

因みに一見するとレザーに見える手袋もラテックスにテクスチャーを付けて自作した物でした(爆)
こちらは改良を重ねた現行仕様の足裏↓

可動性を改善する為につま先部分を独立させたそうです↓

そのお陰で歩く際、この様に自然な動きを可能なものとしました↓


またコスプレイヤー一番の悩みとも言える暑さ対策として至る所に通気口が設けられてましたよ↓


ハラシーラボさん曰く、実際に着てみると意外と足の暑さが一番キツイと仰ってました(><;)
それからラテックスの塗装にはこのレヂテックスを使用し、ラテックスに直接色を付けた物を塗布しているそうです↓

いや~本当に色々と勉強になりますな~\(^∇^)/
To be continued…>>>