☆祝・掲載☆ ハーレー雑誌「CHOPPER Journal(チョッパー・ジャーナル)2012年9 | ひろ☆くまプレクション

ひろ☆くまプレクション

Welcome to the PRECTIVE GALLERY.

こんばんは~♪
 
突然ですが本日7月27日(金)発売のハーレー雑誌「CHOPPER Journal(チョッパー・ジャーナル)2012年9月号」の124ページに私の愛馬が掲載されました~(^∇^)v
イメージ 1

 
と言っても、ちっちゃくですけどね~(^u;))))))
イメージ 2
イメージ 13

 
 
そして以下はその時の撮影の様子になります(^∀^)/
 
6月某日、ハーレーカスタムショップ「チーム・ハイフィールド」にて取材が取り行われました↓
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
この日は3台のハーレーがエントリー♪(^=^)
 
私の愛馬の撮影は2台目でした(^0^)/
 
プロのカメラマンは良い写真を撮る為なら例え服が汚れまいがお構いなし(爆)
イメージ 22
イメージ 23
私も見習わないとなぁ~(^∀^;
 
こんな感じで約30分程度で撮影終了~☆
 
この日は雲行きが怪しかったのですが雨が降らなくてほんと良かったです・・・(^=;
 
 
 
ではここからは“俺のコダワリ・カスタム”をちょいとご紹介!
 
今回、ボルトのオールステン化に加え、エンジン・ミッション・フレーム・スイングアーム全てリペ実施↓
イメージ 24

 
そしてインパクトとして所々にオレンジを取り入れました↓
イメージ 25
イメージ 3
イメージ 4

 
タンクキャップとグリップエンドには「チーム・ハイフィールド」のロゴを採用↓
イメージ 5
イメージ 6

 
スピードメーターもアナログからワイヤレスにデジタル化↓
イメージ 7

 
タンクやシートを小さくすることによりフレームが剥き出しとなる部分については肉盛りして剛性を保ちつつスマートなラインを実現↓
イメージ 8

 
更にトリプルツリー下に設置したこのプレートですが・・・↓
イメージ 9
イメージ 10

実はこの裏にETCの本体を収納しております(^u^)v
イメージ 11
コンセプトはあくまでスマートに見栄え良く!(^ε^)!


またタンクやフェンダーのペイントにもちょっとした拘りが!!!
 
実はこのオレンジベースにブラックのラインですが、境目に5ミリでゴールドのラインが入ってるの分かります??
イメージ 12
イメージ 14
イメージ 15
これを入れることによりオレンジとブラックの境界がくっきりとして、よりスマートに見えるんですが、なんとこのラインを入れるだけで諭吉さん5人とさようなら・・・アイヤー(¥Д¥;
 
そしてタンクについて補足しますと、実は今回、良いデザインが浮かばなかった事と予算との兼ね合いもあり、とりあえず「HARLEY-DAVIDSON」のロゴを描いたのみにした次第です(**;)↓
イメージ 16

ちなみにタンク表面の塗装とロゴとの間にはクリアを厚く噴いて貰いましたので表面だけを削って何時でもデザイン変更可です!
 
あっ、それともう1つのポイントはタンクのロゴが「PREDATOR」のタイトルと同じ書体なんですよ~(笑)
 
下のスリットも入れてやろうと思ったのですがそれは流石にショップの方に止められました(^∀^;)))
 
ついでにシートもタンクやフェンダーに合わせてブラック&オレンジのレザーに張り替えちゃいました(^0^)↓
イメージ 17

 
またお遊びで全体のイメージに合わせたダテメガネも購入しましたよ(笑)
イメージ 18

 
以上、ほんの一部ではありますが“俺のコダワリ・カスタム”を紹介させて頂きました!
 
この後もカスタムの予定は色々とありますので随時報告させて頂きますね♪
 
嗚呼・・・いったい何時になったら完成することやら・・・(++;
 
まったく私の相棒はお金の掛かる娘でしゅ・・・チ―――ン( ̄∇ ̄;