さて本日2度目更新はロインクロス&アーム・ストリング作製の様子になります(^^;)
先ずは資料を観てみるところから始めたのですがぶっちゃけコレ、かなり困難を極めました(++;)
こちらはマギーFXのプレス画像↓

皮と言うよりは布素材??色もグレーっぽいですね↓
そしてこれはホットの初代↓

続いてクラシック↓

ふむふむ、ホットは茶系ですね♪
この画像はメイキングで登場するスタチューなのですが、おそらくスタン・ウィンストン・スタジオ製だと想われます↓

これは照明の感じであまり良く分かりませんね(++;)
メイキングよりテストショットになります↓

どうやらプロップは茶系のレザー仕様っぽいです(^∀^)
次に実際の劇中シーンを検証♪
これはマスクを脱いだ後でダッチに向かっていくシーンです↓

『もしかしてコレ布地!?』って思ってしまう位、かなりヒラヒラ動いているのが分かります(゜д゜;)
柔らかい皮となるとお値段的に考えてスウェードでいこうかと思ったのですが、腰周りが110cmもあり、そこまで大きなものも見つからず、また見つかったとしてもかなり値が張ってしまうことが発覚ッ!!!
いきなり壁にぶつかり途方に暮れていたのですが、店内をブラブラしていたらいいの見付けちゃいましたよ(^∀^)
それはフェイクレザー!!!いわゆる合成皮ってやつです(^з^)
さっそく買ってきたフェイクレザーを切って試しに貼ってみました↓

しかし何だかしっくり来ない・・・(++;)
そこでちょっと微調整↓

あ~もう、なんか違うんだよな~(><;)
とりあえずもう片方も貼ってみることにしました↓

このチープ感が否めない・・・(;;)
途中熱湯で煮て縮ませようとも試みたのですがフェイクレザーは縮みませんでした(爆)
やっぱり本皮とは違うなぁ~(><;)←って当たり前か~(笑)
全く納得していないのですがここで悩んでても何も進まないので、とりあえずこのまま続行することにしました↓

ロインクロスはヒップから貼っていくことにしましたよ↓

途中両手が空かず、残念ながら巻き巻きの様子を撮る余裕ありませんでした(爆)
よって割愛↓


ついでにアーム・ストリングも作製~(^0^)
最初は普通に細長く切り出したフェイクレザーを結ぼうと思ったんですが何ともチープな感じだったので考えた結果、そのフェイクレザー同士をテンションを変えて接着してみたところ、これが大成功~(^∇^)
しゃがれた感が再現できました↓

チョイっとな↓

『ってことは・・・??』と思い、前のヒラヒラ部分にもこの手法を取り入れることにしました(笑)

んで前回作製したレザーバッグも装着↓

ちょっと形が気に入らなかったので修正↓

※ちなみにレザーバッグ作製の様子はこちら↓
バッグの位置はこんな感じでいいかな~(><;)

後ろはこんな感じ↓

折り目のシワが気になる・・・orz(=.=;)
という訳でなんとか形にした次第でございます(^∇^;)

しかし何をするにしてもこいつはハードルが高過ぎますわ~(++;)
このロインクロスもその内もっと納得のいくものにしたいと思ってますが、とりあえずこのままにして先に進みますね(>。<;)
つかこれ、年内に完成出来るのか~??(**;)
ではまた次回、宜しくお願いします♪