こんにちは~♪
今日から私もお休みに突入しましたので珍しく昼間に更新したいと思います(^∀^)
2日連続(正確には本日2回目)のクラシックネタになりますがご容赦ください(笑)
ではさっそく、ホットトイズのムービーマスターピース[プレデターズ]シリーズよりリリースされたクラシックプレデターになります!
先ずは化粧箱から↓


ワクワクしますね~♪
いいですね~(^^)お決まりのオープンパッケージ↓

2段式になっており、下段には『ムフフ・・・』な台座が(^ч^)

さっそく箱から出してみましたよ↓



見てくださいよ~♪このバランス~(^∀^)
以前発売された初代とは比べものにならない出来ですよ~(^0^)
横から観てもたいへんスタイリッシュです↓


しかし、当初ヘッドは2個付きの予定だったのですがノーマルマスクも脱着式になってました(++;)
まあその代わりなのかオミットされるはずだったライトアップギミックがノーマルマスクにも搭載されてましたよ↓

自分はライトアップギミックなしでもいいから交換ヘッドが欲しかったんですけどね~(;。;)
また今回は下顎も脱着式にすることにより、前回の初代よりマスク姿をスマートに見せる事が実現出来たみたいですね↓

さらに今回はこんなギミックも搭載されてましたよ↓

ロイスに見せたホログラムです↓

実はここも光ります(爆)

続いて『ムフフ・・・』な台座がこちら↓

ターミネーター系フィギュアにも流用出来るのではないかとさえ思わせる骸骨さん↓

プレデター犬の生皮でしょうか?不気味です↓

そして巨大生物の存在を彷彿とさせる得体の知れないビッグスカル↓

ガクガクブルブル・・・(゜д゜;)
さっそく台座に乗せてみましたよ↓



格好いいですね~♪
ちなみにディスプレイはこんな感じです↓


デトルフにベストフィットするサイズだったので様になります↓

しばらくは一番上の棚に飾ることにします☆
最後は前回紹介しましたクラシックマスクとの2ショットになります↓

今回のホットのクラシックは本当に素晴らしい造形でした(^~^)
先日発売されたNECAの1/4プレも衝撃を受けましたが、やはりホットの技術と開発スピードの速さには驚愕しました(++;)
ただ今回のアイテムについて1つだけ苦言を呈するとするならば、可動域が狭い事ですかね・・・(><;)
確かに新規素体により間接等は目立たなく改良されていたのですがその分、可動域がかなり限られていました(爆)
本当はホログラムVer.でディスプレイをしたかったのですが、左腕にライトアップギミック機構が搭載されている為に肘から先が回せなくてポーズにかなり違和感があったので諦めました(;_;)
ホットさんには今後はそういったところも改良を重ねていって貰い、更なる進化を目指していって欲しいと思います(>0<;)
では今日はこの辺で失礼しますね~♪