ちび君、病気発覚です | 柴犬ちびのまったり日記

ちび君、病気発覚です

こんばんみ、まっきぃですv(。・ω・。)ィェィ♪

 

 

今日は自分の体調もよかったので、久々にちび君の病院へ行くことができました。

 

アレルゲンを完全除去した手作りご飯を食べていますが、かなり前から体重が少しずつ落ちていました。

 

「いぬのごはんやさん」には相談をしていて、量やカロリーを増やしてもらっていましたが

 

体重の減少が止まらず1月末には7.1キロになってしまいました。(ベスト体重は8キロ)

 

これはいよいよ血液検査をしましょうと、お願いしていましたが特に異常なし。

 

また、ご飯の量やカロリーをごはんやさんに相談しながら様子を見ることになったのですが、

 

病院から、甲状腺が怪しいんではないか?血液検査をしませんか?と連絡がありました。

 

すぐにお願いして2週間くらいかかったかな?費用は10800円・・・。(´д`lll)

 

その結果を今日聞いてきました。

 

甲状腺機能低下症の診断でした。

 

甲状腺機能低下症とは、のどにある甲状腺から分泌される

 

甲状腺ホルモンの不足によって引き起こされる内分泌疾患です。

 

特に高齢の犬に多く見られるそうで、小型犬や、大型犬で多く見られる疾患です。

 

甲状腺機能低下症の症状は色々ありますが、ちび君が当てはまったのは

 

①なんとなく元気がない 散歩に行きたがらない ぼんやりしている

 

②寒がる 震える

 

③皮膚が乾燥する フケが増える 脱毛

 

④皮膚の色素沈着

 

この他に、むくみや体重増加があるそうですが、ちび君の場合

 

アレルギーの痒みによって体力を消耗して痩せてしまったのではないか?ということでした。

 

①②の症状は老犬にある症状なので年を取ったのかな・・・と思っていました。

 

③④はアレルギーが原因だと思っていました。

 

素人ではなかなか見極めが難しいので病院の先生に感謝です。

 

ちび君がお世話になってる病院は、院長先生を含め4人の先生がいらっしゃいます。

 

なので他の病院にいかなくても、色々な意見が聞けるので大変助かっています。

 

早速本日から投薬治療開始です。


レボチロキシンというホルモン剤(1粒30円)を1日2回と、

アレルギーの痒みを抑えるためにアポキルを1日2回。

レボチロキシンは代謝が上がるお薬で

息が荒くなったりしたら量が多いらしいので病院に連絡してと言われましたが

そんな様子はないので一安心です。

次回は25日に病院に行くので、また報告しますね。


4月16日撮影