Wizardry#1(ウィザードリィ・シナリオ1) FM-7版@  | なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

FM-7の5インチDISK版でプレイした、

アスキーのRPG、

Wizardry#1

(ウィザードリィ・シナリオ1)☆

このゲームは、

レンタルして手に入れたもので、

始めは余り期待をせずプレイしました。

 

 

マニュアルとにらめっこしながら、

時間をかけてキャラクターを6名作成し、

MAPを書きながらプレイしたものです☆

始めの頃は、レベルアップした時に、

HPが「1」しか上がらないのに

非常に戸惑いましたが、

何度もリセットしてやり直すと、

ランダムで「2」以上上がるのが分かり、

レベルアップの度に

リセットしていましたね~。

下手をすると、迷宮にいる時間より、

レベルアップ作業の方が

時間が長くなる時もありました(苦笑)

 

 

4階でブルーリボンを手に入れた後は、

正直言って5~8階は回らなかったです。

4階のエレベータから9階まで降りて、

レベルアップとアイテム集めに

没頭していました!

強いモンスターと出会ってしまったら、

リセットボタンを押していましたが。。。

結構のめり込んで

プレイしていましたね~☆

想像以上に面白かった記憶が、

今でも鮮明にあります☆

僧侶と魔術師が全ての魔法を覚えてから、

探し当てていた地下10階への入口へ、

降りていきましたね~。

 

 

ワードナのいる部屋に行き着くまでに、

始めの頃はストレートに

行けなかったですね。。。

途中で出会うモンスター達に

結構苦戦してボロボロになり、

城に帰還するのを繰り返した記憶が

うっすらと残っています!

レベル20を過ぎても

クラスチェンジをせずに、

ずっと地下10階でアイテム集めと、

ワードナ倒しを繰り返し、

経験値稼ぎをしていました。

ある程度の貴重なアイテムが揃った所で、

まず1人だけクラスチェンジをして、

レベルアップ作業をしていましたね☆

この「Wizardry シナリオ1」は、

とても懐かしい

思い出の名作ゲームの1本です☆

EGGさんで復刻・発売されたら、

是非プレイしてみたいですね☆☆☆