RUIN(ルーイン) PC88版@ | なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。


なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$


PC88でプレイした、ウィンキーソフトのRPG、


「RUIN(ルーイン)」☆


このゲームは時間進行の概念があり、


またゲームクリア期限日も決まっていて、


非常にクリアに手間取ったゲームでした!!!


さらにMAPを書いていると、


最初に思っていたMAPの広さよりも


3~4倍くらい広いMAPとなりましたね~!!



なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$



石像がある所に地下道への入り口があって、


地下道に入って探索していくと、


必ず何体かの妖怪に出会い、戦闘となる。


初めのうちはアクションが不得意な私でも、


何とか勝てていました。


妖怪に勝つと自分の体力の上限が上がるので、


それも面白さの一つでしたが、


先へ進んで行くにつれ妖怪達も段々と強くなり、


苦戦を強いられる様になりました。。。



なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$


そんな時にいつもの頼りになる友人が


ひょっこりと遊びに来てくれて、


妖怪をアッサリと倒してくれました☆☆☆


それから彼がメインでプレイして、


そばで私はMAPを書きながら、


二人で知恵を出し・協力しながら進めました!!


それでも1~2回はゲーム期限日が来て、


村中が炎に包まれゲームオーバーに・・・・・。


でも、おおよそMAPが完成した事により、


各地下道への入り口が把握出来たお陰で、


無駄な行動をせずに必要分だけ回れて、


かなりスムーズに進められるようになりました!



なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

やっとの事で、ラストのボス妖怪まで


たどり着きましたが、その強い事強い事!!!


まるでゲームセンターにある


シューティングゲームの様な


激しい攻撃の嵐をボス妖怪は浴びせてきて、


さすがの彼もすぐに攻略出来ませんでした。


1時間以上かけて彼がボス妖怪を倒した時、


思わず二人で「ヤッターーーッ!!!」と


歓声を上げてしまいましたー☆☆☆


ところが・・・・・、


それ程までに苦労してクリアしたにも関わらず、


簡単なエンディング画像1枚で終わり。。。。。


二人して「なんじゃこりゃ・・・、


エンディング手ぇ抜き過ぎだろっ!!!」と、


非難轟々だったのを


今でも鮮明に覚えていますねぇ~。


この「ルーイン」は、二人で協力してクリアした、


懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆


ルーインのオープニングと


プレイの様子を見たい方は、


下記URLをクリックしてみて下さいね☆


http://www.nicozon.net/watch/sm9099870