想いよ届けっ!



今回は飼い主が小鳥にも言葉が通じると

信じてうたがわない思いから

いや、最初は一か八かだったなぁ


日常で知ってて貰えたら嬉しい

言の葉を覚えてもらったことです




言の葉は言いたいだけ


たとえ伝わらなくても自己解決♪

言ったあとに、

『ねー♪』って言えば丸く収まる






雛時代はいっぱいお話しをして

飼い主を覚えて貰うところから始まり





白いマリモをGET星

なんか画像分裂した?






今は、気持ちを伝え合えるように

話しかけてますおねがい




想いはきっと届くはず!




ヒヨコん?なんか言った?







伝えるときに

気を付けてることは、






言葉のトーン




言葉のイントネーション




単調な言葉選び




同じシチュエーション




瞬間を逃さない




何度も伝える






ですひらめき









伝えたことを行動に移してくれたときは

通帳に『トトトウセンキン』を見つけたとき

くらい嬉しいです看板持ち








それと同時に、

くるりから何かを伝えようとしていることを飼い主が汲み取れた時に、くるりが『伝わったー!』って目をキラキラさせるのもまた嬉しいです🎵





人の言葉を覚えてもらうのと同時に

小鳥の言葉も解読しようと試みてます


詳しくはまた後日ウインク









それでは飼い主が伝えてる言の葉について


しつこい?


覚えてくれてる気がするのは

以下になります爆笑






1、ぷっぷ




2、ちょんっして




3、ちょっとどいてね




4、おしまい




5、つんつん




6、ぷっちんしないで




7、おみず




8、おやつ




9、ちゅちゅ




10、ぺっっして





以上10言の葉でーすウインク









興味ないかもしれないけど

説明しますねちゅー💦









まずは、






1、ぷっぷ➡️💩う○ちです!



放鳥時に💩をする間隔がなんとなくわかるので

手に戻ってきてもらって

『くっちゃん、ぷっぷ』と言って

手にしてもらってから

また遊びに行ってもらってます

主に実家に遊びに行ってるときのふん対策ですねウインク










2、ちょんっして➡️移動してね



止まり木から人、人から人、体重計に乗るとき、

お家に帰ってもらうときなど移動してもらうとき

『くっちゃん、ちょんっ』と言ってご移動願います


たまに『ちゅんっ』て返事されます

もえ










3、ちょっとどいてね➡️シート交換するよ



シートを交換しようとすると正面のロープで仁王立ちしてくるので上のロープに移動してもらえるようにお願いします

なんかヒヨヒヨ文句言いながらどいてくれます


あの小声ヒヨヒヨもかわいいよなぁ~

今、いろんな声を録音して

気持ちを解読して記事にしようと

ただ、、、録音の音ってどうやってアップするんだ?










4、おしまい➡️放鳥おわりだよ



放鳥中は基本【ぼくの巣】か【キャリー】にいるので

『おしまいしていい?』と尋ねて、その時の反応で時間を伸ばしたり調節してます

帰りたくないときは

聞こえないふりされるか、

一旦でてきたと思ったらリターンしていきます。。。











5、つんつん➡️嘴で確認作業



飼い主がごはんやおやつ(人間の)を食べるときに

気になっていてもたってもいられない!

と、体を最大限伸ばしてきます

くるりは食べようとはしないのですが、

どうしても気になるようです

そんなときに『つんつんする?』と

ケースやラップの上からつんつんさせてあげると満足して興味をなくしてくれます


確認作業後はケージに戻しますけどねおねがい

熱いものとかあったらやけどしちゃうので💦













6、ぷっちんしないで💦➡️痛く噛まないで💦



かみかみ王子が降臨してるときに

懇願します

『ぷっちんしないで💦』と伝えたときに

機嫌を損ねなければちょっとでやめてくれます

ただ、逆ギレされたら最後、、、

猛禽類に襲われてる気分になりますえーん












7、おみず➡️飲み水



放鳥が長くなるとケージにお水があるので

水分補給が足りないかな?と思ったときに

水を飲みに行くように促したり、

病院に行ったときなどに金網の隙間からあげるときに声掛けします












8、おやつ➡️ペレット以外



夕方の放鳥の際におやつをあげるので

用意ができたときに場所を教えてあげます

『おやつだよ~♪』















9、ちゅちゅ➡️スキンシップ



就寝前の儀式として

『くっちゃん、ちゅちゅする??』

と言うと、

背中を向けてくれるので

前回お伝えした通り、

背中に密着して喋ったり

くるたんがリラックスしてるときに鳴く声

クックックッ

ピホピホ

を真似して声を出すと

お腹ペッタンして寝ちゃいます












10、ぺっっして➡️口から出して



たまに紙をちぎってモグモグしようとします

そのときに『くっちゃん、ぺっっして!💦』

と伝えると口の横から出してくれたり

無視して飲み込んだりしますガーン

このときも体に密着してしゃべった方が

願いが叶いやすいです



もはや運しだい?










以上がくるたんの覚えた人間の言の葉でした爆笑










ヒヨコぼくすごいでちゅんよね!
えっへん!









さて、
そろそろ引っ越しが近づいて参りました


くるたん初めての引っ越しですので、
事前に図面を確認してもらってます照れ



ヒヨコフムフム




ヒヨコん?あれかな?







おねがいくるたんは

どこがいいかいろいろ試してから

決めようね気づき


がに股







バタバタな毎日ですが、

もうひとふんばりだ!





( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾