点描曼荼羅画家 菊理媛

点描曼荼羅画家 菊理媛

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

 

お料理は、さほど上手とは言えないのに、、、

 

1本65円の大根をホッケの開きと一緒に炊いたら

 

めちゃめちゃ美味しくてビックリした(*^^)v

 

たま~に、思わぬヒットがでるけれど

 

何故か2度目は、何かが違っている。

 

でも取りあえず、今日の幸せゲットです。

 

 

 

 

 

フェイスブック  https://www.facebook.com/devisuri.etsuko

 

点描曼荼羅基礎コース 

https://ameblo.jp/kurisutaru10/entry-12024484320.html

 

お問い合わせはこちらから ↓ http://anahata.pupu.jp/top/otoiawase/otoiawawase

 

ホームページ Healing Space アナハータ

http://anahata.pupu.jp/

 

 

今日も素敵な地球日よりでした。

 

たいてい夏はご機嫌さんです。

 

とはいえ暦の上では立秋~

 

どうりでピンクの彼岸花が咲いていたのですね。

 

聞こえてきたのは、虫の音ならぬ

 

「二極化もへったくれも無い」

 

でした(笑)

 

そうだよね~

 

昔から地球はあらゆる波動の生物や存在を受け入れて来た星です。

 

これから5次元にアセンなんとかするので、必要ないのは切り捨て~

 

なんてコトは言わないと思う。

 

波動が上がったら、みんな底上げしてしまいます。

 

災害があったら、みんなで助け合うのが道理。

 

いろんなのが居て、多様性の星だから地球は美しい。

 

自分だけ綺麗で、そうでないと判断を下して切り捨てるのは分離だと思います。


自分の右腕は使えるので、もっと進化して、

 

左腕は不器用だからと言って切り捨てるのは、どうかしています。

 

宇宙人の言うことを鵜呑みにするなんて~悲しい。

 

スピリチュアルなんて絵空事だと思い、たとえ騙されたり洗脳されやすくても、たいていは良い人ばかりです。

 

マスクをしない人を批判する人もいれば、猛暑の公園でマスクをしている人を見て批判的な思考が浮かぶのだからお互い様。

 

人間みなドングリの背比べと言う意味でも、マインドがある限り、皆同じ穴のムジナなのに(笑)

 

地球も人も進化するタイミングだからこそ、揺さぶられているとしたら、それぞれが自分の出来ることをやっていく流れですね。

 

 

 

 

フェイスブック  https://www.facebook.com/devisuri.etsuko

 

点描曼荼羅基礎コース 

https://ameblo.jp/kurisutaru10/entry-12024484320.html

 

お問い合わせはこちらから ↓ http://anahata.pupu.jp/top/otoiawase/otoiawawase

 

ホームページ Healing Space アナハータ

http://anahata.pupu.jp/

 

 

 

日本人は島国で、農耕民族なので「和」をもって善しとするのです。

 

それも大切ですが、みんな一緒が支持され、リーダーの意見に追従する傾向があります。

 

なので、師匠のいうことが絶対で何事もメンターを頼りにして、自分の考えを蔑ろにしがちです。

 

違う意見が出ると、それに対する反応も強くて、

 

「あっそ~そんな意見もあるんだ」

 

という受け入れより、どっちが正しくて正しくないかという短絡的な発想になりがち。

 

どっちもアリとか、ケーズバイケースとか、どっちでも良い、みたいな場合のほうが本当は多いです。

 

単なる慣れの問題なのですけど。

 

他民族国家や国境だらけの国、移民が多い国なんかは、風習の違いに慣れているので判断の幅も広いだけなのですね。

 

コロちゃんから社会的に閉塞感の強まったこの頃、

 

せめて自分だけは違う意見に過剰反応しない、人の意見も尊重した上で

無分別に多数派に追従しないよう心がけたいと思います。

 

 

フェイスブック  https://www.facebook.com/devisuri.etsuko

 

点描曼荼羅基礎コース 

https://ameblo.jp/kurisutaru10/entry-12024484320.html

 

お問い合わせはこちらから ↓ http://anahata.pupu.jp/top/otoiawase/otoiawawase

 

ホームページ Healing Space アナハータ

http://anahata.pupu.jp/

 

 

 

 

たいてい皆、自分が好きなのだと思っていました。

 

ところが、何人かの人に「自分が嫌い」だと聞いて驚いたのですね。

 

そういっている方々がとても素敵な人たちだったからよけいに!

 

一人の方は素敵な「わかっちゃってる方」で、それでも良いのだとおっしゃっていました。

 

なので、何の心配もしませんでした。

 

もうお一人は、とてもよい方だったので「何故~」と思いましたが、、、

 

別の機会にそういった話が出たときに、ある方が

 

自分が好きだという人がいると、不安になる。

 

という事を話されたので人間の心理というものの不思議さを感じました。

 

自分の楽しさを話すと、悪気はないのですが、

 

「さんは特別な人なのね」

 

という事を話されて、「皆特別で素晴らしい」のだと伝えましたが、、、

 

何故、そうゆう事になるのかとても不思議でした。

 

我慢をして負担がつのると、我慢しているコトに対してストレスがあるのかも知れませんね。

 

私は余計な我慢が出来ないのと、特に良い人になろうとしないので、いろいろ大変な事もありますが、

 

それも許容しながら自分を大切にしているようで、そういったストレスが少ない。

 

あと、最近気づきましたが、、、

 

コレ言って良いのか解らないけど、めちゃ良い人だったのです。

 

損をしても気づかない。

 

利用されても気にしない。

 

多少のコトはどうでも良い。

 

スジが通っていたら大丈夫。

 

人の素敵な所や輝きが見える。

 

無意識に利他が出来ている。

 

好きなことが沢山あって幸せ者。

 

よい所、いっぱいあるやん~

 

で、最近さらに客観的ににも、自分が好きになりました(笑)

 

 

なので自分を好きになるって簡単です。

 

① 無理をして良い人にならなくても、自然なままで充分あなたは良い人です。

 

② 自分の素敵を見るようにすると、こんなに沢山あったのかと目からウロコです。

 

③ 楽しさを満喫して、自分の特別さを祝いましょう。

 

④ 自分に出来うる限り沢山与えて大切にしましょうね(褒め言葉やプレゼント)

 

⑤ 自分を嫌いだと思う気持ちも含めて、欠点だと見える部分を受け入れて

   愛してみると以外に可愛いかも(笑)

 

 

 

フェイスブック  https://www.facebook.com/devisuri.etsuko

 

点描曼荼羅基礎コース 

https://ameblo.jp/kurisutaru10/entry-12024484320.html

 

お問い合わせはこちらから ↓ http://anahata.pupu.jp/top/otoiawase/otoiawawase

 

ホームページ Healing Space アナハータ

http://anahata.pupu.jp/