こんにちは。
東京都中央区のフラワーサロン
Kukka-ateljee(クッカアテリエ)です。
ご訪問ありがとうございます
最近、「固まるオイル」、
とっても人気で、
種類が増えてきましたよね。
これから固まるオイル系に
新しくチャレンジしたいという方も
多いのではないでしょうか。
でも・・・
固まるオイルの種類が増えすぎて
何がなんだか分からない
一体自分には
どのオイルが一番合っているの??
と思っている方も
多いんじゃないでしょうか?
そこで、最近人気の
固まるオイルについて
簡単にご説明しようと思います
まず、固まるオイルの中には
大きく分けて2つあります。
シリコンオイル系
レジン系
この2つです。
どれも、きちんとしたメーカーさんのものを
購入すれば、透明度は高いです。
【シリコンオイル系】
まず、当サロンでも使用している
3Dプレミアムオイルは
シリコンオイル系の元祖です。
また、他社さんではハ〇コレさんが
出している商品もありますよね。
基本的にこの2つのオイルは
ほとんど同じで、
作れる作品も同じです。
最大のポイントは
2液を同量混ぜ合わせるだけで、
型に入れて自然に硬化する
手軽さです。
また、機械も使わないので
多少大きなもの、厚みのあるものでも
作ることができます。
匂いも発生しません。
硬さはスーパーボール程度の
弾力のあるものです。
力を加えると欠けてきたり、
壊れることがあります。
型から外して
飾ったりすることは出来ますが、
強度の面ではちょっと心配な面もあります。
【レジン系】
レジン系のものの中で
2種類に分かれます。
①UVレジン
②エポキシレジン(2液レジン)
①UVレジンは1液で、
型に流してUVを当てる機械に入れて
作るものです。
100均のものから
商品は沢山ありますが、
〇の雫などがメジャーですね。
アクセサリーなどの小さいものを
まとめて作るのに適してます。
カチカチに硬いものを
作ることができます。
②エポキシレジンは2液を混合し、
自然硬化させます。
最近かなりたくさんのメーカーさんから
販売されています。
イン〇リウム、エター〇ルアイス、
リ〇ジェル・・・
このほかにもたくさんあります。
こちらの最大のメリットは、
出来上がりの作品はかなり硬く、
カチカチということです。
多少力を加えても壊れません。
厚みのある作品や
型に取った作品に適しています。
強度が強いので、
型に取った作品は器のように
使うことも問題ありません。
ただ、こちらは硬化時間が24〜48時間と、
時間がかかります。
また、注意点としては
どちらもレジンについては
匂いが発生します。
レジンアレルギーの方もいらっしゃいます。
ちなみに、固まるオイルと
似たような見た目のものとして、
ジェルキャンドルもあります。
ジェルキャンドルは、
名前の通りキャンドルですので、
材料を加熱して溶かし、型に入れます。
なので、取扱に気をつける必要があるのと、
器も耐熱ガラスのものが必要です。
型から外すことは出来ません。
ただ、固まるオイル系には使えない
炎の光を楽しむことが出来ますので、
炎のゆらめく光に癒しを求める方には
オススメです。
固まるオイル系は光を楽しむなら
LEDライトを入れて
楽しむ感じになりますね。
ジェルキャンドルもLED入れて
楽しむ方法ももちろんありますが、
固まるオイル系の方が
気泡は少なくなります。
ちなみに、固まるオイルの値段は
各社それぞれですが、
シリコンオイル系で
ハーバリウムオイルの倍くらいの
お値段になります。
そして、
シリコンオイル
エポキシレジン
UVレジン
の順に高くなります。
なので、ご自分が作りたいものによって、
値段・大きさ・硬さなどを考えて
使い分けるという感じになりますね
ちなみに、私はアクセサリーや
あんまり細かいものは苦手なので
ハーバリウムの延長として、
また、液漏れや、輸送中の花材の移動の
心配を無くす意味で、
3Dプレミアムオイルを使っています
良かったら、参考にしてくださいね