2013年青空フェスティバル(運動会)その2 | まつの接骨院のところの嫁

まつの接骨院のところの嫁

葛飾区立石にある「まつの接骨院」です。
右側にfacebookのプラグイン設定しました。最新情報はこちらからどうぞ

運動会のつづきです。


いよいよ運動会が始まり、プログラムが進んでいきます。


始めは3歳児・年少のかけっこです。

娘が3歳児なので、ここでもう出場です。


まつの接骨院のところの嫁-年少・三歳児のかけっこ

なにやら、手に持ったコロッケを目的地に置いて帰ってくるような感じです。

画面中央の紫色のTシャツを着ているのが娘です。全然近くから撮る気なかった・・・


これが終わったかと思うと、つぎはダンスです。

親が作ったねこのしっぽと、子供たちが作ったねこの耳を装着して「ねこふんじゃった」の曲に合わせて踊ります。


まつの接骨院のところの嫁-ねこ耳としっぽをつけてダンス

終わった後に水分補給をする娘の写真・・・

ダンスの写真はないのです。動画を撮るだけで手一杯でした。


チビッ子たちの競技は終わりで、親が子供を引き取ります。

続いて年中さんのかけっことダンス。

嫁は、運動会以外の用事で何人ものお母さんたちを捕まえては話し込んでいたので、ギリギリ自分の子供の出場は見ていたんですが、あとはまったく。

過去2年は、結構自分の子供以外のプログラムもじっくり見たりしていたのに、何でこんなに忙しいのか年長母・・・


そして、あっという間に息子のリレー。

これも動画しかないのでここでお見せすることができないのですが、息子の所属するゆり組は5クラス中3位。

大して練習していたようにも見えなかったのに、後日聞いたところによると、息子は悔し泣きをしていたそうです。担任の先生にも園長先生にも「そんなキャラじゃなかったのに、何かが変わった様子」と言われました。


リレーが終わると、祖父母、未就園児、お母さんと小学生、お父さんの競技がどどどっと一気に行われ、午前中は最後に年長のダンスで終わります。


年長ダンス・・・

うちの幼稚園の特徴は「こどもたちによる創作ダンス」を踊るところでしょうか。

かれこれ2年前、運動会直前の父母会で「多分何をやっているか、見てもわからないと思います」みたいなことを幼稚園から言われて呆気に取られた記憶があります。


確かに2年前の年長ダンスは「何をやっているのかわからん」と思いました。

が、昨年のダンスは何故か「団体でのダンス」としてまとまっているような気がして、子供たちの成長を感じて涙ぐんだものです。


そして今年。

「うわ~、一昨年のダンス帰ってきた!」

と思ったのが第一印象でした。一応プログラムには説明が書いてあるのですが、あれを読まずに見ていたら何が何だか・・・線なのか円なのか、揃っているのかバラバラなのか・・・

動画を撮るのに一生懸命(何度もグシャグシャに走り回るので、すぐに個体の識別がつかなくなる)だったので、そういうイメージが強いのかもしれません。と信じたい。


という感じで、あっという間に午前中終了です。


まつの接骨院のところの嫁-忍者おにぎり

とりあえず、息子リクエストの忍者おにぎり(たらこ)を食べ・・・


午後は、母たちの集大成その1「年長の仮装」です!

3~4年保育の中でも、1、2を争うビッグイベントです。子供にとっても、衣装やらセットやらを作らなくてはいけない母たち(たまに父やら祖父母やら)にとっても。


うちの息子は「忍者」をやりました。


まつの接骨院のところの嫁-なりきり忍者

ミシンが苦手な嫁にとって、衣装作りは大変なような簡単なような・・・まるっきり工作です。

小道具は院長作。足袋は接骨院のハス向かいにある作業服屋さんで買ったのですが、お祭り用の地下足袋(子供用)があって助かりました。


まつの接骨院のところの嫁-年長仮装:忍者

写真中央の黒っぽいのが息子です。背後にあるお城の壁は嫁が作りました。

卵の殻にタルク(仕事で使うマッサージパウダー)を詰めたものを地面に叩きつけて煙幕とし、煙がモクモクしている間にお城の壁(どんでん返しになっています)に隠れるという寸劇付き。


他にも、桃太郎やら天使ガブリエルやら、清掃車やら長靴下のピッピやら・・・子供たちがなりたいものに仮装をして自分を表現するのです。時には恥ずかしくなってしまったり、台詞を忘れて立ち尽くしたりと、子供たちの個性もさまざまで、本当に見応えのあるプログラムです。


仮装が終わると、整理運動をして解散となるのですが、この日は何年に1度の猛暑日!

数人の子供が暑さで倒れるという事態だったので、整理運動はせずに大急ぎで撤収することになりました。



幸い我が家はみんな元気で、楽しいフェスティバルになりました。

嫁は一つ大物が終わってホッと一息・・・

つぎはバザー頑張ります!