気になる映画とドラマノート -3ページ目

気になる映画とドラマノート

厳選名作映画とドラマを中心に、映画、テレビ番組について、思いついたこと、美麗な場面、ちょっと気になる場面に注目していきたいと思います。

赤ずきんちゃん気をつけて、と丸山真男の授業に出ていた庄司薫は書いた。

 

 おそらく庄司薫は、丸山真男の周囲に集まる学生たちの共産主義共鳴の姿勢に危ういものを感じていたのではあるまいか。

 


 

 赤ずきんちゃん気をつけて、とは現在国会デモに集まる「シールズ」やら「ママの会」の「日本共産党」「革労協」らの左翼思想との近親性を物語る兆候をそこここで露わにしている。そのことは、彼らデモ集団のリーダー達が心のうちに問うて見ればわかるだろう。

 


 

 瑣末な事実だが、「ママの会」は、日本共産党から車を貸与してもらって、日本共産党の名をガムテープのようなもので隠して使っています、とテレビ番組で広言していた。

 


 

 それを追及しても仕方ないがないので、日本共産党の本質がどういうものなのか、決定的証拠を書き記しておこうと思う。

 


 

 昭和36年(1961年)に日本共産党は綱領を発表をしている。その中で、次のように言っている。

 


 

「資本主義の全般的危機は深まり、資本主義的世界体制は衰退と腐朽の深刻な過程にある。

 


 

 社会主義世界体制は人類社会発展の決定的要因になりつつある。」と。

 


 

 この資本主義の全般的危機というのが、具体的にアメリカ、日本のような典型的な資本主義国の事を指してしたのは、間違いあるまい。そして、「危機が深まり」というのは、たとえば、日本やアメリカがギリシャや韓国のようなIMF管理下に置かれるような過程をたどり、やがては、ソ連のように、国家自体が消滅してしまうような自体を迎える

 

だろう、という託宣をしていたことになる。

 


 

 ところが、実際に起きたことは、共産党このように言った1961年から30年後、ソ連という国自体が消滅して、ウクライナやロシアなどに分裂してしまった。

 


 

 その時の日本共産党の声明が振るっている。

 

「歴史的巨悪の崩壊を両手をあげて歓迎する」と言ったのである。

 

 問題は「社会主義世界体制は人類社会発展の決定的要因になりつつある。」とr言った時の社会主義体制なるものの中心的リーダーは、まぎれもなく、ソ連だったということで、その絶賛ぶりにホッカムリして、日本国民がソ連崩壊のニュースを呆れて見ていた時、かつて共産党がその綱領でなんと言っていたかは日本国民がまさか知りはしまいとタカをくくって、あつかましくも、「歴史的巨悪の崩壊を両手をあげて歓迎する」と言った、その面の皮の厚さだ。

 


 

 昭和57年1982年に至っても、日本共産党ははっきりと、次のように言っている証拠の文章が残っている。1982年のこの時点では、まさかソ連が崩壊するとは予想していなかった日本共産党はどう考えていたかというと、

 


 

「日本共産党の60年」

 

「東ヨーロッパのユーゴスラビア、アルバニア、ポーランド、チエコスロバキア、ハンガリー、ルーマニアで人民の民主革命が勝利し、それが社会主義革命へ発展しつつあった。

 

ソ連が占領した地域には、ドイツ民主共和国が成立した。」と書いた。

 


 

 呆れるのは、その20年後、ソ連の言論弾圧、東ヨーロッパ各国の共産主義の国内における政治犯収容所と言論弾圧の実態が、何の洞察力も必要なく、新聞を読んでいるだけでわかるようになると、

 

「日本共産党の80年」で、日本共産党は80年の長きにわたって真実を見抜いて来たんですとばかりに、「80年」と堂々と書きながら、すっとぼけて、20年前のソ連絶賛の見方とまるで違う事を真顔で書く。

 


 

 「各国の政府はソ連に追従する政府に握られ、自主的な道の探究は弾圧されてきました。」

 


 

 これを発表したのが、1992年なので、1991年にソ連の崩壊を確認した後で、日本共産党は大威張りでソ連はひどい国だった、と言っている。

 


 

 では、日本人の誰もが、日本共産党と同じように、当時ソ連のおかしさを気付かずにいて、ソ連がいよいよ崩壊してはじめて、ソ連の悪を言い立てたのかといえば、そうではなかった。

 


 


 

「資本主義の全般的危機は深まり、資本主義的世界体制は衰退と腐朽の深刻な過程にある。

 


 

 社会主義世界体制は人類社会発展の決定的要因になりつつある。」と日本共産党が昭和36年1961年に発表するよりもさらに6年も前に、竹山道雄が「東ドイツは解放であり、西ドイツは(アメリカの)植民地だと主張されている。

 


 

 しかし、事実は、植民地西ドイツが解放されて解放東ドイツに吸収されるのではなくて、あべこべに東ドイツから西ドイツに労働者がどんどん逃げ出している」(要約)と書いた。

 


 

 すなわち、すでにこの当時、北朝鮮の国境を越えて、韓国に逃げて行く人々が後を絶たないように、東ドイツを脱出して、西ドイツに逃げ出す人が多かった。

 


 

 1958年には、当時の日本共産党のトップだった宮本顕治が党大会で朝鮮戦争についてとんでもない解釈を披瀝していた。

 

「朝鮮戦争はアメリカ帝国主義の産物であり、アメリカの軍事ブロック政策の野望を発展させる手段となった」と。

 


 

 ということは、この解釈の通りなら、当時、日本共産党は、朝鮮戦争は北朝鮮が勝利して、今頃、半島事実全体が朝鮮民主主義人民共和国になればよかったのに、と言っていることになる。

 


 

 このようなトンチンカンな政党日本共産党でも、事実、平成8年1996年には、衆議院選挙で726万票も獲得しているのだから、国民は騙しやすいと彼らが確信したのも無理がない。

 


 

 1998年の参議院選挙では、876万票を獲得した。

 


 

 昨今、安保法制は憲法違反だと盛んにテレビで解説して見せている長谷部恭男教授は、岩波新書に「憲法とはなにか」を書いている。

 


 

 そこで(日本共産党の奉ずる)共産主義について次のように書いている。

 

 「ファシズムと共産主義はいずれも公私の区別を否定する点で共通する。

 

思想、世界観の多元性を否定の上での国民の同質性、均質性の実化が前提である以上、多元的価値の共存に意を用いる必要がなくなる」とまさに日本共産党を否定している。

 


 

 そして、「冷戦の集結は、リベラルな議会制民主主義が、したがって立憲主義が、共産主義陣営に勝利したことを意味する」と書いている。

 


 

 自民党は長谷部恭男教授を安保法制の自民党側の参考人として招いて見事に逆に批判されてしまって、驚愕することになったが、おそらく、自民党の国会議員は、安保法制が当の中国共産党や北朝鮮共産主義から、リベラルな政体の日本を守るための措置であるのだから、長谷部氏なら、安保法制の意義を理解してくれると思ったのかもしれない。

 


 

 それはともかく、ケッサクなのは、日本共産党や北朝鮮好きの辻本きよみなどが、はっきりと共産主義を否定している長谷部氏と並んで、「共産主義」って、誰の事?なんの話?という顔で並んでいるケッタイな様子である。

世界」(以下、「世界」とは、すべて岩波書店月刊誌を指す。)

 


 

 1950年昭和25年11月号

 


 

 17ページ

 

「世界」編集部執筆

 

「東ヨーロッパに人民民主主義の国家が樹立されてから、五年経った。」とある。

 


 

 ここで東ヨーロッパの人民民主主義の国家とは、ポーランド、ハンガリア、チェコスロバキア、ブルガニア、ルーマニアを指す。

当時のす赤い主義国家で、一党独裁弾圧国家を礼賛している。

 


 

 ユーゴスラビアは離脱したとされている。

 


 

 1950年昭和25年12月号

 


 

 44ページ

 


 

 下段6行目

 

 「われわれはこの憲法によって、自衛戦争、制裁戦争を含めて、一切の戦争をする権利を放棄したのだ、ということを改めて確認しておきたい。」

 


 

 上記、自衛戦争を放棄する、とした見解は、平和問題談話会の名のもとに出された。

 


 

 その主要メンバーは、

 

1. 安倍能成

 

2.和辻哲郎

 

3.清水幾太郎

 

4.中野好夫

 

5.羽仁五郎

 

6.宮城音彌

 

7.久野収

 

8.辻清明

 

9.丸山真男

 

10.大内兵衛

 

11.都留重人

 

12.末川博

 

13.奈良本辰也

 

14.桑原武夫

 


 

45ページ

 


 

「人が人にとって狼である如き社会において、自己を守る爪牙なくしてどうするか」という疑問について、平和問題談話会の代表執筆者は、

 

「国連に守ってもらう」と書いている。

 


 

 ※これは非常におもしろい。平和問題懇談会の執筆者は、だれが代表して書いたかは、明らかされてはいないが、「国連に守ってもらうという前提で、憲法9条は、自衛も否定すると解釈するのが、正しい」というこの言い分がおおまじめである証拠に、当時の吉田茂の答弁を引用している。

 

 吉田首相は次のように言ったという。

 

 「侵略戦争をはじめる者、侵略の意思をもって日本を侵略する者があれば、世界の平和愛好国は、相寄り相たずさえて、この敵を克服すべきであります。」と言ったのだから、一国による自衛をしなくてよい、という意味だ、と言うのだ。

 


 

 これは非常におもしろい。この相寄り相たずさえて、侵略国を成敗する連合が持ち寄る武力は、日本だけは持たない、という考えなのである、これは。

 


 

 たとえていえば、町内会で、どこかで火事、泥棒、強盗の類があれば、町内会が皆で道具を持ち寄って、対処すると決めていたとする。

 


 

 この場合、日本だけは、集会に手ぶらで行く、というのが、平和問題懇談会の考え方だったことになる。

 吉田首相は、実際には、責任ある立場として、自衛隊を作る方向付けをした。 


 

 「この考え方には、連合国の明らかに同意していた」というのだから、この時、平和問題談話会の面々は、国際連合各国は武力を持ち寄って侵略国を制止するが、その際、日本だけは手ぶらで、集会に参加する、と考えていた。

 


 

 「国連に一切を委ねる」とまで、重ねて強調している。

 


 

 「我が国が武力をもたず、武力的に協力できない状態にありながら、一方的に国連の保障を得るのは、恥ではないのか」とまで言っているのだから、いかに大真面目に言っているか、わかる。

 


 

 その答えは、「諸大国が好意をもって、(日本よ、おまえだけは武力をもって協力しなくてもいいから、いいから)理解されることを、切に希望する。

 


 

 スイスの場合は、経済制裁についてのみ、参加義務がある、ということで、通っているから、日本もそうすればいい、とこう書いている。47ページ

 


 

 奇妙であろうとなかろうと、この時、平和問題談話会の言い分は、

 

 1.国連に加入するべきだ。

 

 2.国連は国連憲章第二条五項において、「国連の武力制裁措置の共同行動項目」があるが、それでも、加入っするべきだ。

 

 3.その際、日本だけは、共同行動に際して、兵力提供の義務を免除してもらうことを、好意によって認めてもらうべきだ。

 


 

 というものだった。

 


 

「国連が警察力を持つことによって」48ページ

 

 と、武力制圧自体は、平和問題談話会は認めているのであり、なにも、「話し合い万能」ではない。「国連が警察力を持つことによって」と書いて仕舞っていることは、幾度も確認されるべきことだ。ただし、日本だけは、その警察力に武器を持ち寄らない、というのである。

 


 

 平和問題談話会の日本認識で思わず腹立たしくさえなるのは、

 

 「日本の経済は日清戦争以来、戦争を通してもうける事になれてきた」という部分だ。

 


 

 これはきわめて誤解を招きやすい表現で、なぜなら、あらゆる先進国は例外なく、戦争と支配によって発展してきたのだから、日本だけが自制すればよいという表現をつつしまないと、まるで日本罪責論になってしまう。

 


 

 「日本による過去の戦争挑発には」と書いて、大東亜戦争が、日本による挑発によるものだという認識を示している。事実は、中国の拡張政策とのぶつかり合いであり、アメリカの中国大陸の商圏利益が日本とぶつかったというのが、大東亜戦争の原因であって、「日本の戦争挑発」が原因というのは、間違いだ。


 満洲事変は、次のように考えればいかに文字通りの「侵略」とはいえないかがわかる。

 というのは、もし、日本のブラジル移民の人々が、ブラジル政府に対して反乱を起こして、ブラジルの中に新しい国を樹立して、その上で、日本と合邦したら、どうだろう。まさに侵略であり、侵略まがいと言っていい。

 実は、ハワイも、テキサスも、アメリカの移民がこのようにして、乗っ取ったものなのだ。ところが、満洲国樹立は、日本人が主体となった国を作ったのではない。まさに、満洲皇帝の始祖、ヌルハチの子孫を皇帝とするものだった。これでは、ハワイ、テキサスの例と比べる時、いかに日本の行動が侵略とはいえないかがわかろう。


 要するに、世界史に対する無知ゆえに、比べないから、日本が最悪に見えるだけなのだ。アメリカの警察官や中国の警察官の暴行のすごさを知らない日本人が日本の警察官を横暴だと思い込むのと似ている。

 


 

 ※バートランド・ラッセルは、「中国は、われわれが長い間蒋介石援助を固執したために」と書いている。英米が日中紛争に中立ではなく、中国に肩入れしていたことは、ラッセルにとって常識だったのである。

 


 

 平和問題談話会の「日本の戦争挑発」が原因という考えからは、どうしても、世界の戦争は、ドイツと日本さえ十分に反省すれば、地球上に戦争は起こらないという突拍子もない結論にならざるをえない。

 


 

 「かかる日本をも侵略せんとするものがないとは保証しがたい」(52ページ)と明確に書いている。

 


 

 その対処は、「日本だけは武力の持ち寄りを好意によってかんべんしてもらっての、国連の警察力による制圧によって、侵略を止める」のだという。

 


 

 日本には、左翼の問題はあっても、右翼の問題は考慮に値しない。なぜならば、岩波書店「世界」に集った平和問題談話会の面々の主張こそ、戦後日本のテレビ局報道部、地方新聞、朝日新聞、毎日新聞などの世界観、歴史観の理論的原点になってきたのであり、右翼思想が日本の言論の原点に影響を及ぼした事は一切ないからだ。

 


 

 安倍能成は、「国際連合軍が、つまり、アメリカ、イギリス、オランダなどの国々の若者が、命をかけて北朝鮮軍を制圧して、朝鮮を平和統一しようとしてくれていることに感謝したい」と書いている。日本人は行くわけにいかないから、感謝する、と。

 


 

 できれば、北朝鮮は無くなってしまって、その間、中国、ソ連は参戦せず、そして、半島が統一されるのが、安倍能成の願いだった。要するに、戦争を起こす北朝鮮軍なんかなくなってしまえばいい。統一されれば、半島は幸福であり、日本も、戦争にまきこまれずに済む。その際、中国は戦争しないでほしい。・・・安倍能成は、まるで、まあまあまあまあーー・・・・と電車で喧嘩を仲裁するやさしいおじさんのような発想で朝鮮戦争を見ていた。

 


 

 「共産党および共産党かぶれの学生団体」(と、安倍能成は書く)は、日本に内乱を激発させるから、学園の研学のために、弾圧することもやむをえないと、安倍能成は書いている。

 


 

 「民衆全体の幸福をはかるという全体主義が独裁主義の別名に使われるのは、相手の悪意的誇張にもよるであろうが・・・」と安倍能成は、書いている。この時代、いかに、安倍能成のような進歩的文化人が、ソ連に気を使っていたかがよくわかる。

 


 

 「共産主義治下の国民がいかに幸福であるかを自由に圏外の諸国民に見せびらかすことこそ、共産主義を是認させてこれを広げる本当の道だ」と、まるで、共産国に自由主義国に見せびらかすような幸福がありうるかのように考えているのが、日本の進歩的文化人の現実だった。

 


 

 「軍備がなくて他国の安全保障にすがる日本に、いろいろな苦労と屈辱が加えられるであろうことは、十分覚悟せねばならず」と、安倍能成は書いている。

 


 

こうした1950年代の進歩的文化人の考えかたは、2015年7月14日に行われた衆院平和安全法制特別委員会の中央公聴会に野党側証人として発言した三人の学者にひきつがれている。

 


 

 東京慈恵医大教授・小沢隆一氏は、「憲法9条の解釈は1946年6月、衆院で吉田茂首相が述べた「自衛権の発動としての戦争も、交戦権も放棄したものだ。」との言葉が端的に正当なものだ。自衛権の行使でも、戦争や武力行使はできないという結論が導かれる。自衛隊は違憲だ。」

 


 

 と言った。

 


 

 ※この憲法学者に言わせれば、民主党政権でさえ、自衛隊を廃止しない違憲の党だということになる。



 

 なぜかといえば、憲法改正条件は、衆議院、参議院の三分のニに、一人足りず、満たないという場合でも、圧倒的多数の国民が改正を支持している場合でも、改正は否決されるからである。

 

 実は、アメリカ憲法もまた、上下両院の三分のニの賛成がまず必要なのだから、ハードルの高さは同じである。ところが、問題は、アメリカ国民には、反共産主義という合意があること。空想的平和主義という考えが「共和党」「民主党」両党の支持層に全くない、というところにミソがある。

 


 

 日本の場合は、アメリカとちがって、共産主義、社会主義なんて、とんでもない、論外だという意識のない国民がかなり多く、国防のない国なんてありえない、という共通意識もある。おそらく、アメリカが、日本国憲法を占領下の日本で決めた時、後々に改正すればいいだろう、という一抹の良心があったにちがいない。

 


 

 ところが、現実には、アメリカの憲法作成者は、後に、「えっ?まだ改正していないのか?持ちがいいねぇ~」と驚いたという。というのも、まさか日本人がドイツ人も韓国人、中国人も持たないし、世界のどの国も持たない「武装放棄を自ら望む」小学生の如き純真さをおとなになっても持ち続けるとは、夢にも思わなかったのだろう。


 そして、日本の政治制度は、最高裁を憲法審査の最終判断としているのであって、学者のアンケートを権限の源泉としない。

 学者のアンケートが至高の価値なら、。自衛隊の存在さえ許されないことになる。これがわからないなら、自衛隊を肯定する国民はあまりに哀れだ。わたしの場合、自衛隊を肯定するゆえに、憲法学者のアンケートなどは、軽視して当然だとおもう。


 国民は、憲法学者の意見が大事だと思うなら、自衛隊を認めるな。

 朝日新聞「知恵蔵」は、「憲法学者の多数は、自衛隊違憲」なのだから。

 

 現実には、2015年になっても、日本のマスコミの報道局はいっせいに「世界中で日本が一番危険な、戦争に向かって、前のめりに走りだす国だ」という主張を「国民の声」だと解説してみせている。

 

 式年遷宮の年、伊勢神宮には、半年で1000万人が参拝したという。

 

 わたしには、伊勢神宮に参拝したり、町々の小さな神社で早朝、ひとり黙って拝礼する人々が、「日本は世界でも、最も危険な国」だと思っているとは思えないし、韓国人や中國人みたいに、しきりにアメリカやオーストラリアに移住したいと思っているはずがないと思う。

 


 

 法政大学教授山口二郎は、

 

「1960年安保闘争で市民が岸信介政権を退陣に追い込み、9条改正を阻止した」と発言。

 


 

 ※端的に、事実誤認である。当時、相当に多数の社会党議員の議席があり、岸信介が退陣しようとしまいと、憲法改正の可能性がまったくなかった。

 


 

 安保条約は改定されて、米軍基地は安定的に日本に存続するようになった。

 

 米軍基地の存在におそれをなした他国は日本に手を出すことが無くなり、日本は長い平和を享受できた。岸信介が退陣したのは、騒乱の責任を取ったまでの事で、岸信介は、安保条約の改定を成し遂げて、反政府市民運動に勝ったからこそ、日本人はその後現在まで戦禍から免れることになった。

 


 

 1956年「世界」7月号にGDHコールという人物が、社会主義と共産主義の共通点を次のように説明している。

 


 

 「生産手段の集産的(国家)所有によって、富を世界のすべての人々の共通の利益を増進するために使用するという強い信念」

 


 

 これをわかりやすく言うと、アメリカ、日本、フランス、イギリスなどの自由主義諸国は、はっきり言って、私的利潤を追求するため、世界の資源を私企業が私的に開発し、そのために働いている労働者を搾取している国ということになる。

 


 

 自由と民主主義国を肯定するとは、上記の最後の部分を「搾取してはいるが、貢献してもいる」あるいは、より貢献度を強めるように、制度的補完をする、という事にほかならない。私的利潤を追求するため、世界の資源を私企業が私的に開発し、そのために働いている労働者を搾取しているには違いないのだ。

 


 

 というのは、現在では、私企業を廃止して、企業による労働者の搾取を廃止して、生産手段の国有化を断行すれば、私企業による搾取よりもはるかに、悪い結果になるようだ、と判明してしまったからだ。中国でさえ、資本主義を取り入れたら、爆買いが可能にはなったし、韓国には、北朝鮮よりも、享楽的に生きることが可能な人々が多いのも確かだ。

 


 

 しかし、社会主義者、共産主義者が、アメリカ、日本、フランス、イギリスなどの自由主義諸国は、はっきり言って、私的利潤を追求するため、世界の資源を私企業が私的に開発し、そのために働いている労働者を搾取している国であり、この体制を崩壊させて、「生産手段の集産的(国家)所有によって、富を世界のすべての人々の共通の利益を増進するために使用するという強い信念」を持って出発したこともまぎれもない事実なのである。

 


 

 民主党の中の社会党出身者、社民党、共産党の議員たちが、日本社会の基本的な体制である「まぎれもない私的企業が私的利潤を利潤を追求するという基本的枠組み自体を崩壊させたい」という意図を持っておらず、資本主義の基本的枠組みである私企業の雇用と失業の可能性ある社会を認めるとすれば、社会主義、共産主義への裏切りであるわけだ。

 

 民主党は「ソーシャリスト」を名乗らぬ点、まだ小ずるさはあるものの、共産党などは、コミュニズムをおおっぴらに名乗っても存在が許されているのだから、驚く。

 


 

 「戦争法案反対ママの会」は、「日本共産党に街宣車を借りた」と公言している。

 

 「ママの会」は、私有財産否定思想を容認していることになる。

 


 

 この日本の私的企業の利潤追求という枠組みを崩壊させて、生産手段を国有化したい、国民もそのつもりで、われわれを支持しているはずだ、と言うならば、国民はなんというだろうか。

 

 ※おそらくそこまで問い詰めれば、彼等は「そこまで深く考えていなかった」とでも腰砕けになるのだろうから、こちらが真剣に問い詰めるだけ徒労になる。

 


 

 GDH・コールは、二点目に「働く人・児童・高齢者になるべく十分な生活保障を与えようとする」のが、社会主義・共産主義の共通点で、どちらがあてはまらないと言う事はない、と言った。

 


 

 だが、実際には、資本主義・私企業活動を旨とする国家のほうが、社会主義国よりも、より大きな福祉の達成を実現してきた。

 


 

 三点目に「不労所得の否定」を言うが、これは、資本主義社会にたしかに、不労所得と奢侈は、大いにあるものの、この点、社会主義国家でも、不労所得と奢侈が無くなったためしがない。北朝鮮の高級官僚は、わざわざ高級外車に乗っている。

 


 

 四点目の「労働階級が創造的機能を持ち、階級なき社会を実現するために欠く事のできない機能を持ち」というが、民主党が国会の参考人に「一介の小企業の労働組合の書記長」を参考人として呼んだ事など、おそらく一度もあるまい。民主党も民主党を応援する

 

マスコミも、コメンテーターには、文化人、憲法学者・弁護士を起用するのであり、労働者をコメンテーターとして多様することはない。

 


 

 日本の戦後の政治文化を歪めた大きな要因として、戦後まもなくの頃に、東京大学法学部第一線の指導的立場にあった大学教授たちの、その口からでまかせ、いい加減な考えが案外、その後のマスコミのディレクター、編集者を心酔させたということにある。

 


 

 2015年の安保法制の野党側公述人として持論を述べた法政大学の山口二郎は、1960年の安保闘争が岸信介を退陣に追い込んだと言ったが、この60年の安保闘争の中心的指導者であった清水幾太郎。

 


 

 清水幾太郎は、1960年に日米安保条約に血相を変えて大反対したが、法案は通り、日本各地に米軍基地が継続駐留すること20年。1980年になると、「戦後を疑う」「核の選択」を発表して、日本の政治家に対して、核兵器を日本が保有するように、提言したのである。

 


 

 この時、日本全国の労働組合役員、平和運動団体は、完全に指導者清水幾太郎に裏切られて、ハシゴを外されたことになる。

 


 

 落合恵子は、出しゃばらなければいいものを、福島原発事故前までは、原発を大肯定しておいて、福島の事故が起きると、反原発集会に出て演説するほどの反原発運動家になった。

 文芸評論家の加藤典洋も、原発事故前は原発を肯定して、事故が起こると、フランスの反対制思想を援用して、延々と原発に反対してみせたが、笑えるのは、新幹線だろうと、リニアモーターカーだろうと、航空機であろうと、大事故が絶対ないと言い切れぬ事は、当初から、自明の事なのに、彼等文化人らは、けっして、「原発の場合は、航空機事故とちがって、被害甚大の結果をもたらすから、反対」だ、と言って来なかった事である。


 わたしの場合は、事故前から、「事故は絶対ではないが、日本の技術と技術者の倫理性なら、事故が起きても、カタストロフにまでは至らないだろう」と思ってきた。実際、御巣鷹の日航機墜落事故の犠牲者が、個々人の人生にとって、唯一重要な人生を失った結果になったとしても、日本は今日も航空機を利用し続けている。


 しかし、現実的に、航空機事故が、自動車事故と同じくらいの割合で起きるのなら、おそらく、人類は航空機利用を放棄しただろう。

 つまり、結局は程度問題であり、航空機はほうっておいて事故を抑えているわけではなく、常に細心の整備によって維持されている。


 結果、これを原発に置き換えれば、世界は、「原発は制御可能で、廃止する根拠のあるだけの苛酷事故頻発性はないと判断していることになる。

 


 

 大江健三郎は、福島原発事故を見て、「きたるべきアジアの核戦争の兆候だ」と妄想を露わに主張している。こんな阿呆の講演を聞かされる高校生が本当に気の毒になる。

 


 

 清水幾太郎は、自分が、反基地、日米安保条約反対運動をしていた頃、自分は、ソ連が東欧でなにをしたか、敗戦間際、ソ連が満洲でなにをしたか、知らないで反米平和運動をしていた、と言っている。

 


 

 現在の国会前で、反安保法制のデモをしている「市民」たちも、大いに「北朝鮮の収容所」も「中国の人権弾圧、兵力の増強、台湾にミサイルを撃ち込んだことがあったこと」なども、「知らない」のではあるまいか。

越田清和と北朝鮮

 


 

 越田清和(きよかず)は、1955年生まれアジア太平洋資料センターで、10年以上働き、東チモールで緊急救援、復興支援に関わる。現在札幌自由学校「遊」理事。

 


 

 北海道ピースネット事務局で平和運動に取り組む。

 


 

 越田清和の北朝鮮論、「制裁ではなく、協力を」「政府による国際協力と戦争責任」を読むと、まず基本的に越田清和が、わたしなどからすれば、呆れるほど、まじめだなあ・・呆れるほどまじめだ」というものだ。

 


 

 ※もっとも、護憲、平和に納得しないからと言って奥さんをぶん殴るという話があるし、井上ひさしは、良い作品を書くストレスのウップン晴らしに奥さんを肋骨が折れるほど殴る蹴るして、それは編集者には、有名だったから、遅筆の井上ひさしに原稿を書いてもらうために、編集者は、奥さん、殴られてください、と頼むのが習慣だった、となぐられた妻本人が手記に書いている。

 


 

 だから、越田清和のまじめさが、どこまで本気なのか、わからないが、この文章を読むかぎり、とにかくまじめ・・・というより、日本と日本人に立派な良心的行動を求めてやまないのが、越田の態度なのだ。

 


 

 まるで、越田は日本人全員が大塩平八郎か、マザーテレサのような聖人聖女にならなねれば気が済まないような雰囲気を醸し出している。

 


 

 考えて見ると、左翼というのは、香山リカ、福島瑞穂、大江健三郎、村上春樹はじめ、皆、「ものすごい」まじめな考えをしているのである。

 


 

 たとえば、村上春樹本人が言ったかどうか知らないが、朝鮮日報では、村上春樹は、「日本人は韓国人が、もういい、というまで、謝罪し続けるべきだ」と言ったことになっている。なんというまじめな言葉ではないか。

 


 

 現実になにか、他人に迷惑をかけたかけないという場合、「相手が許してくれるまで謝ります」なんて言うひとがいたら、さぞかし、ポカーンと口をあけて、まじめだなあ、バカまじめだなあ、と世界中どこの人でも呆れるのではあるまいか。

 


 

 越田清和がいかにまじめかというと、「日本は国家としての戦争責任問題を考えずに、賠償を戦後処理としてのみ、考えてきた」(ちゃんと戦争責任を痛恨の念と罪責感のもとに生きるべきだった、と言う。)まじめだなあ。

 


 

 なぜ、越田清和が「まじめ、バカまじめか」というと、実際には、この世界には、真底、

 

加害国としての謝罪と贖罪の気持ちを持った政治家など、どこの国にも存在しないし、革命をして、政権を奪取した後に、トップについた後に、宮沢賢治の雨にもマケズ、風ニモマケズ」みたいに、民衆の幸福の事を考えて生涯を終えた政治家も、現実には存在しないのだが、越田清和は、そうではない日本と日本人が不満で不満で仕方がないのだ。

 


 

 たとえば、越田清和は、戦後、日本の旧軍人への恩給と遺族補償は手厚く、東南アジアへの補償は低い、というのだ。これも、真面目だなあ・・と思う。

 

 まったく、わたしには、そんな聖人君子に日本も、韓国も北朝鮮も中国もなれるとははじめから思わないので、イヤー、まじめだなあと思うだけで、なんぼ越田が日本の戦後賠償が足りなかったと並べあげても、ちっとも共感しないのだ。

 


 

 正確にいうと、人間、日本人にかぎらず、どこの国でも、過去の国の罪責を正確に調査する事自体、かなり困難な作業で、もう、面倒臭くなって、とんでもなく悪うございました、と言ってみたり、あれも悪くない、これも悪くない、と言ってみたりするのが普通で、、その普通を越えて、正確にどの程度悪くどの程度謝罪賠償するかを割り出すのは、かなり難しい、ということを越田はわかっているのだろうか。

 


 

 その証拠に、アメリカ政府は、2000年に入ってから、在米中国人団体の要望に答えて7年およぶ期間と調査要員に要するコストをかけて、日本軍の戦争犯罪を調査しなおしたのだが、従軍慰安婦性奴隷の実態を証拠立てる公式文書をついに発見できなかったのである。

 


 

 また、ドイツはドイツ国民全体としての罪というのは認めていない。というのも、ヨーロッパの一神教では、罪とは、個人が負う者で、国民が負うものとはまったく考えられていないからである。

 


 

 同様に、英国も、香港統治について、香港の近代化に貢献したとは主張しても、謝罪しなければいけない、と言っていない。

 


 

 つまり、越田清和、大江健三郎のように、「日本人」が「植民地支配」の責任を認めるというのは、まったく世界に例のない道義性の国民レベルでの実現、まるで日本人全体そのものがキリストの生まれ変わりのような異様な状態の実現を目指しているのである。

 


 

 越田清和の異様な目標の例

 

 1.民衆間の連帯的関係を基礎とする「民際協力」を作り上げていく。

 

 ※こんなのは、ありえない。世界中、どこの国の民衆もそれぞれの職を持ち、時にスポーツを観戦して興じたり、テレビや映画を見たり、歌を聞いたりしているのであり、ごく少数の例外的な人びとが、ボランティア活動をしている。

 


 

 「民衆間の連帯的関係を基礎とする「民際協力」」などまったくの空論である。

 


 

 2.越田清和は、2002年の日朝平壌宣言で「過去の植民地支配によって朝鮮の人々に多大の損害と苦痛を与えたという歴史の事実を謙虚に受け止め、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明」した・・・だから、北朝鮮を経済援助するべきだ、という。

 


 

 しかし、越田清和は気づいていない。日本政府は、「金を出す約束の伴わない、口頭の約束だからこそ、 痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明した」そういう小狡い政府なのではないか、と。わたしなら、国って、ずるいから、口先だけで謝って済むなら、いくらでも謝りますよ、というつもりだったんだろうなあと思うが、越田清和は、おおまじめに、謝ったのなら金を出そうという。そういうくそまじめな人間は怖い。いったい金は湧いて出てくるとでも思っているのだろうか?

 


 

 3.「植民地主義と人種差別主義に対する謝罪と補償」という視点に立って北朝鮮の経済援助をすべきである、と言ったって、わたしも、国もそんな善人じゃないから、そんな提案をきくものではない。

 


 

 だいいち、越田清和自身が、2001年に南アフリカのダーバン会議で、「反人種主義と差別撤廃世界会議」が開かれたその結果を紹介している。

 


 

 結果は、「謝罪と補償」をめぐって、激しく意見が対立して、合意が得られなかった。

 


 

 なあんだ、とわたしは思う、世界の会議で、謝罪と補償の合意が得られたのなら、日本は、恥じて、早く謝罪と補償をしなくてはいけないと切迫感にかられることもあり得るかもしれないが、会議途中に代表団がひきあげるくらいの決裂ぶりなのである。

 


 

 結果、どうなったかというと、奴隷性に対する人道的罪は認めるが、謝罪と補償はしない、ということになった。

 


 

 ならば、小泉首相が、「 痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明」をしたからと言って、補償するわけがないではないか。

 


 

 他国がしなくても、他人はしなくても、自分がそうするというのは、聖人の振る舞いであり、ましてや、その金は、越田清和の金ではなく、日本人全体が、工夫と努力を重ねて貯めた金なのだ。決めるのは、越田や大江健三郎のような聖人ではない。

 


 

 道義的責任をしぶしぶ認めたということを、越田清和が非難するのも、まるで子どもが親の仕事のために時にはずるい事をするのをあくまでも追及して、家庭内暴力をしてでも、反省させるようなもので、異様にまじめなのだ。

 


 

 越田清和は、ダーバン宣言が「アフリカの植民地と奴隷の人身売買の被害を訴えたものだが、日本も似たようなものだ」と言うが、冗談ではない。どこの世界に、凶悪犯罪をした者への糾弾の様子を見て、親兄弟に、あんたも似たようなものだ、反省しろ、あんたの場合は謝罪賠償もしろ、という者があるだろう。いたら、家庭内暴力のドラ息子かひきこもりだけだろう。

 


 

 4.越田の「きちがいじみたまじめっぷり」が炸裂するのは、まるで関係のない国のアフリカ人をアメリカや英国の奴隷商人がいきなりとっ捕まえて、1人いくら、という値段をつけて売買したことと、当時日本人だった朝鮮系日本人を徴用令によって、労動の就業させ、給与を払った事を同じだというのだから、驚き呆れる。

 


 

 「奴隷」と「強制連行」とは、同じだというのだが、そもそも、金銭の支払いのある労動が「奴隷」なら、サラリーマンも、いやな仕事でも、がまんしてやらねばならない点で「強制連行」であり、「奴隷」になってしまう。なんと、「くそまじめ」とは恐ろしいことか。

 


 

 5.越田清和は、自分でダーバン会議は、補償は決裂したとはっきり言っておきながら、

 

「ダーバン会議にでの動きを視野に入れると」と何が視野なのかわからないが、無理やり、言いくるめて、日本政府は「道義的責任を含めて」北朝鮮に経済支援をするべきだ、というのだから、こうなると、もはや、当たり屋、やくざの補償金詐欺、恐喝の屁理屈だ。

 


 

 現実には、世界では、補償は決裂したのに、勝手に「動きを視野に入れると」と言いくるめようというのだから、これでは、鬼の形相の詐欺師ではないか。

 


 

 旧植民地に対する経済援助は、本来ならば、「道義的責任を含んでいる」はずであるが、というのだが、そんなふうに思うのは、病的にまじめな人間、しかも、金持ちだけである。いっしょにしないでほしい。日本は日本人の老人や難病の福祉だけでも大変なのに、越田はくれてやろうくれてやろうというのだから、驚く。

 


 

 6.越田は、アジア太平洋資料研究センターという左翼の民間団体が、「フィリピン、インドネシア、パキスタン、バングラデシュなどのNGOが参加して、次のように声明を出したという。「すべての人びとを対象にした繁栄の実現」と。

 


 

 頭がおかしいのではないか?これが、日本、アメリカ、などの援助する側が言うなら、わかる援助される側のNGOが集まって、「すべての人びとを対象にした繁栄の実現」というのは、これ、はっきり言って、寄こさないと怒るぞ、こら、としまいに恫喝しているのだ。これでは、「フィリピン、インドネシア、パキスタン、バングラデシュ」の人びとは、先進国からの援助金をあてにして、自分で壮絶な努力をするという道を閉ざすことが越田らのアジア太平洋資料研究センターのスタッフにはわからないらしい。善意の押し売りで、わたしらが、あなたがたのために、先進国から、金をふんだくってあげるから、待っててね?というわけだ。まじめだなあ。

 


 

  平和的生存権にもとづく国際協力という打出の小槌をふるえば、植民地主義の罪障感とともに、なんぼでも、先進国の懐から、貧困国の人びとに経済援助を送ることができると越田は考えているのだ。これは、越田は、自分では富を生み出さず、理屈と交渉力によって、金をだせようとしている事実において、経済ブローカーにほかならない。

 


 

 わたしは、今後も、「戦後責任論」の著者高橋哲哉や大江健三郎、越田哲哉らに、次の本質的質問をなげかけたい。

 


 

 「わたしたち日本人が自分自身の生き方と被害者の生き方とを重ねあわせながら、日本国家が隠してきた歴史の空白を被害者とともに、取り戻し、被害を及ぼした原因と被害者に対する責任を問うことで、自分たち自身も力をつけていく」

 


 

 わたしの記事に「自己正当化」とコメントした人がいるが、では、あなたは、上記のような崇高な生き方を実行出来るんですか?もう一度よく読んでください。赤色部分をといいたい。。

 


 

 日本人の大部分が、そんな立派な生き方、できねえー。と言ったら、越田や高橋哲哉や大江健三郎はなんと答えるのだろうか。

 


 

 赤字に書いてあることを実行できるなら、わたしのような考えを「ひどい自己正当化」というべきなのだ。

 

 ここまで、書いてきて、わかったが、越田や高橋哲哉や大江健三郎の言っていることは、AKB48のおっかけをしたり、毎日仕事が終れば居酒屋でしゃべったり、カラオケをしたりして、一生を過ごす人は、無価値であり、日本と在日朝鮮のかけはしになるボランティア活動をする生き方はすばらしいという事になるのである。

 

「民衆が主体となった北朝鮮民衆との連帯の地道な努力を私たちは思い起こす必要がある」という言明に、わたしは断固反対する。ひとは、なにに関心を持ち、何に関心をもたなくてもよい。ダンスに明け暮れようと、映画ざんまいでも、市民ランナーとして、まるで政治に無関心でもよく、「私たちは思い起こす必要がある」なんて事はない。過去歴史に無知でもかまわないし、また、たいていの人は無知なのだ。

 


 

 もっと言えば、自治体において、選挙で投票した有権者が、役所でどういう政策をとっているか、よほど自分の利害に関わる事以外に、内容は知らない。

 

 家業に忙しく、知る必要もない。だからこそ、代議員を選んでいる。

 

 マスコミや野党が国民への説明が不足している、というのは、単にマスメディアの報道担当者の気にいらない政策だから、その点を強調したがるだけで、どんな国の国民も、いちいち、政策を吟味しているものではない。