目黒川の桜を見に今年も行ってきました。


毎年、桜を見に訪れている目黒川。
見に行く予定であったこの日は朝からあいにくの雨。
午後まで様子を見ましたが、雨が止む気配は全くなく、花見を中止にしようかとも思いましたが、
諦めることが出来ず、結局出かけることにしたのでした。



中目黒から北上してUターンするのが毎年恒例のコースなのですが、
今年は田園都市線の池尻大橋から南下して中目黒まで歩いてみることにしました。


前から気になっていた首都高・大橋ジャンクションの屋上にある「目黒天空庭園」。
場所的に目黒川の桜並木を一望できるのではないかと期待して初めて訪れてみることに・・・



寄り道した甲斐もなく、目黒天空庭園から目黒川を望むことは完全に出来ませんでした。
ただし、天気が良ければ富士山が見えるらしいです。
いつかまた来てみたいと思います。



これ以上、余計なことは考えずに、おとなしく目黒川沿いを歩くことに。
雨で増水した目黒川。 ゴォ~と音を立てて流れる目黒川なんて初めて見ました。
もっとも、毎年この時期に一度訪れるだけなので、普段の流れというものをよく知らないのですけど。



桜のトンネルが一番美しいこの場所にさしかかったとき、一斉に提灯に明かりが灯りました。
風情あるお花見に今年も大感激でした。



雨が多く、風も強く、今年は桜にとって厳しい春となりました。
そんな厳しい中でも、強く、たくましく花を咲かせ、そして最後は潔く散る。
人生とは・・・? 今年も桜の姿に教わることがありました。
これからの生き方を深く考えさせられます。
人生一度きりですからね。




これからの人生のことを色々と考えながら桜を眺めていたら、こんな提灯が目に飛び込んできました。
これは間違いなく感動することでしょう。
この季節に誕生日を迎える人が周りにいたら、絶対におすすめです。


最後は中目黒駅のホームから桜並木を眺めてお別れです。
来年の再会を祈って。